最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
ここのところレビューや日記の書き込みをしなかったわけですが、先月中頃にウィルス感染が発覚!
インストールされている対策ソフトで発見・駆除したはずなのに翌日からはPCを起動すると何やらウィルス駆除ソフト購入ページが画面上に出てくるゾ。しかも、全部英語で(怒!)
東芝PCサポートやMcAafeeサポートサービスに電話で相談するも…初期化すれば使えるようになりますよ。ってオイオイ!(>_<)
重要データがあったもののなくなく初期化しました。いくらか復旧したものの、まだまだ道は長そうです(T_T)
10/2/15
Varga Girlさん!(^_^)/
く("0")>なんてこった!!
大変な事に、データは大きいですよね(ノд・。) グスン
ワタシも昨年MACがクラッシュしてデーターが…
やっぱ、重要なものは別のHDにが教訓でした(^▽^;)
kobav230さん、ご無沙汰でした。
昨年、やはり仕事上のデータを入力していたPCが起動せず、非常に難儀したことがありまして、以来大きくないデータはUSBメモリーなどに移していました。それでもメインPCはウィルス対策も万全と対策ソフトを過信してましたが、厄介なこととなりました。困ったことに顧客住所録がそこに入っていたのにデータが消えちゃったんですよね。まぁ、ノートにつけてある実績と領収書を確認すればある程度は入力できるんですけど、これもやっぱり大変な作業になりそうです(涙)
>やっぱ、重要なものは別のHDにが教訓でした(^▽^;)
僕も外付けHDを用意しなくては…
10/2/16
Varga Girlさん こんばんは。
たいへんでしたね。
そんな事があるんですね。
僕も、なるんでしょうか?
今、使ってるパソコンが電源を入れても
30分程うんともすんとも云わないんです。
知らん間に、「カチン」と電源が入ります。
もう5年以上こんな状態です。 ( T _ T )
ちじさん、こんにちは!
タイヘンでした(^_^;
プログラマーの弟に相談するも、ウィルス感染したことないからわからないといわれる始末で…McAafeeに相談してもどうも要領を得ないし…
重要データーは外部メディアに保存が最良みたいですね。
>今、使ってるパソコンが電源を入れても
30分程うんともすんとも云わないんです。
知らん間に、「カチン」と電源が入ります。
もう5年以上こんな状態です。 ( T _ T )
不思議ですね…?ウィルススキャンをしました?
念のため重要データは移しておくと良いかもしれませんね。