最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今日は〆日でして、寺尾の事務所に足を運ばねばなりません。昼前に事務処理を済ませて、事務所から比較的近所のラーメン屋さんまで。ラーメンスタンプラリーコンプリートの無料チケットは未使用ですが…(^_^;
カーナビに住所を入力し店舗を目指します。
コチラもKomachiで調べてからの訪問ですが、目的は看板メニューの「黒とんこつ」です。
お店の前に着くと入店待ちのお客さんが8人。駐車場内で奥に車を入れている間に学生グループに先を越されてしまいました。タイミングが悪かったみたいですね。店内はカウンターのみ、8人で満席です。大音量でロックが流れてます。
食事は静かに楽しみたいんだけどなぁ(>_<)
お客さんのほとんどが「黒とんこつ大盛り、または超大盛り」をオーダーしてました。
僕は「黒とんこつ大盛り」をオーダーしました。
供されたラーメンは濃厚なとんこつスープです。
臭みも感じません。
また、マー油がコクを加えてくれるようですね。
チャーシューも盛り付け前にバーナーで炙るという丁寧な仕事振りも伺えます。
麺は極細麺で固めに茹でられてました。
お店の外に掛けられていた看板によると、
特注細麺使用
傾奇者(かぶきもの)という粉を使用
硬さの中にしっかりとした弾力あり
とありました。
どうやら土日祭日は屋号を「いのや」と変え、特注太麺を使用した別バージョンのラーメンを提供するようですね。
黒とんこつ大盛り+替え玉で800円也。
美味しいとは思うんだけど、食事はもう少し静かに楽しみたいなぁ…
昨年同様、今年も新酒を楽しみました。
参加者6名でワインが7本。それぞれの香りや味わい、個性を楽しみながらチーズ専門店に勤める友人のセレクトした高級チーズやバゲット各種、住職厳選のローストビーフ、鴨肉、オリーブ、その他にはマグロのマリネ等々、高級食材を頂きました。
ワインも食材も美味しすぎる!!
宴は夜更けまで続き、ワイン7本は全て空になりました(爆)
今年も恵みに感謝です。
僕はリクエストにお応えして昨年同様ホットサンドを提供しまして、コチラも好評でした。最後にはミルやコーヒーケトルまで持ち込んで食後のコーヒーも淹れましたが、こんな大人の飲み会も素敵ですね(^^)
サッポロビールと新潟は縁が深いそうです。
コチラは新潟県限定のビールということで、限定に弱い僕としては一度は飲んでおきたかったのです(アハハ)
年に一度のお祭り(ぷっ)ですから、今年も…
安かったペットボトルスクリューキャップを早速!
残りの2本は少しはまともなお値段だったので、週末のキャンプのときに1本、もう1本は月末のワインの夕べに提供予定です。
本日、仕事後ラーメンを済ませて事務所に戻るとRA-BAKAタオルと無料チケットが届いてました。
新たなラーメン行脚がはじまる?(ぷっ)
毎年この時期になると新潟市南区(旧白根市)の仕事が忙しくなりますが、今日この日も午前中に一仕事を終えた後でコチラに向かいました。例によって自宅を通り越してますが…(アハハ)
昼のみの営業、しかも比較的近所の店となるとなかなか足を運ぶ機会がないものです。コチラも初訪問でした。
今日のランチは三条市「望月家」
人気は九州とんこつの「長浜26ラーメン」のようです。
入り口の券売機でチケット購入後店内へ。
カウンターで食券を示しラーメンを待ちます。
カウンター中心の席数はさほど多くありませんが、ほとんどの席が埋まってました。でも、極細麺だけに茹で時間も短いのか、すぐに目の前にドンブリが運ばれます。
店内には多くの色紙が飾られ、替え玉をいくつ食べたって報告(?)がありますね。
若い方だと3玉くらいは食べちゃうみたい。
若くもないので、僕は替え玉1つにしときましたが…(ぷっ)
人気も納得の1杯は700円也。ちなみに替え玉は1玉100円です(ぷぷっ)
朝6時25分、すき家にて朝ごはん。
「納豆たまごかけごはん朝食」です。
山行の前はしっかり食べておかなくちゃ!(ぷっ)
12/12/1
うちの近所です。
かなり前に何回行ったことがありますが、そんなにうるさい店ではありませんでした。その後は行ってませんが、行きたいとは思わない店ですね。
あら、ご近所ですか?
事前にお聞きすれば良かったなぁ…
>そんなにうるさい店ではありませんでした。
お店に入って左側レジの上にプレイヤーが置いてあり、店主お気に入りのCDがたくさん並べられてました。
学生にはウケが良いのかもしれませんが、オジサンにはチョットね…(苦笑)
そうそう、W○STではスノーシューツアー受付が始まったようですよ(笑)