最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
8月中は野遊びらしいことをしていない気がして…
コレじゃ野遊び愛好家を自称する自分としては名が廃ります。なので脅迫観念にも近いのですが、弥彦山〜多宝山のコースで出掛けました。購入後、着ていなかったアークの機能Tシャツとショーツを身に付け、LEKIのトレッキングポールも持って向かいます。
ゆっくりと身体に負担を掛けないよう登ったつもりでしたが右膝にかすかな違和感が…
それでもせっかくだからと多宝山まで足を伸ばしたのが間違いだったかも?
下山中に右膝の痛みは増すばかりで、右足をかばって歩くもので徐々に左足にも痛みをおぼえ、下山中は他の方々に抜かれまくりという始末。結果、下りは登り以上に時間が掛かったように感じます。
教訓、少しでも身体の違和感を感じたら無理はしないことです(^_^;
毎月第4週水曜は朝から音楽文化会館とお出掛け先が決まってますが、その後のラーメン店チョイスは自由がききます(笑)
幼き日に父に連れられて行ったお店の(姉妹店)ステーキランチとも思いましたが、ありゃ残念、閉店してる?orz
前もって第2案を用意していたので即座にスイッチ!
今日の訪問店は亀貝I.Cから大堀幹線に向かう途中の「俺たちのらー麺屋ちょび吉」に変更。
昨年オープンした新しいお店ですが、既にメディアにも紹介されたりして注目のお店のようです。
行列はありませんが、ほぼ満席のようです。それでも一人だったこともあって、待つこともなくスンナリ席に通されました。
初めての訪問ですから、メニュー最初に記載されている勝負メニューでもあるらー麺を頂きました。
ド生姜を謳うだけあって生姜の効いたスープはガツンときます。長岡系らー麺が好きな人にはオススメかもしれません。
平日ランチタイムにはラーメンに相性バッチリの「ごはん」が無料となります。柔らかすぎる感のあるごはんは僕の好みとは異なりますが、より一層の満足感は得られますよ(笑)
いつものことかは分かりませんが、節電のためか扇風機が回されてました。風に乗ってカウンター越しの厨房の熱気が運ばれてきます。できればカウンター(中央から店奥側)には座りたくないかも…(^_^;
昨夜、友人H野氏より電話がありW○ST上越店訪問に合わせてあごすけに行かないかと…(上越店訪問がメインかあごすけ訪問がメインか不明です)
久々のお山も考えていたところですが、夜からの雨や翌日の天気予報でも雨模様orz
よって彼の申し出を受けてお付き合いとなりました。
朝9時15分のお迎えの車に乗り込みのんびりと下道で上越まで…(苦笑)
11時半の開店に合わせ出発しましたが、到着時には既に長蛇の列で人気店を伺わせます。
約1時間の待ち時間の後ようやく食することができましたがいやいや満足です(笑)
オーダーは1日30食限定の塩とんこつラーメンを頂きまして意外(?)にラーメンにうるさいH野氏も満足だった様です。
食後はW○ST三条店から上越店へと移動したM崎クンを訊ねましたが、佐渡アースセレブレーションへの出張らしく不在でして…まぁメインはあごすけ行きだったということにします(大爆)
お盆の13日は月命日でもありまして、朝からお参りです。
今年は震災以来の節電の流れにより、横浜在住の弟達も輪番休暇(?)などにより休みが合わず帰省とはならなかったようです。
特に予定もないのですが、来客も考えられるため外遊びもせず自宅で待機…
本家当主の号令一下で予定されたガーデンパーティー(^_^;
会場のセッティングから炭熾し、テーブルウェアなどの用意に加え全ての後片付けが僕の仕事になるので、あまり気乗りはしませんがこの夏も開催されました(^_^;
まぁ、高級肉にありつけただけで良しとしましょう(アハハ)
そろそろアウトドアウェアのセールが始まるので、狙いを定め虎視眈々とその時期を待っていました。
この夏のセールの成果は…
ARC'TERYX Tシャツやジャケットなど6点
HAGLOFS ジャケットやパンツなど3点
あぁ〜!セールで買ったんだ…って思われると嫌(?)なので色加工とブロック加工を施して…(笑)
腰の調子も戻りつつあるし、昨年末以来ご無沙汰だった新潟の事務所の嘱託仕事もボチボチ復活しないとおまんまも頂けません。
よって今日から嘱託仕事も復活させました(ソンナンデヨイノ?)
午前・午後ともに僕の手配でスケジュールを組みましたが、お昼のラーメンを軸に(笑)調整したので、訪問店ははじめから「いっとうや」さんと決めてました(アハハ)
今日はいつもよりも早めに来店できたので、いつもの「重ね醤油大盛」+「一日限定20食炊き込みチャーシュー丼100円」をオーダー。大盛+チャーシュー丼で満腹、午後からの仕事…眠くて仕方なかった…(苦笑)
「いっとうや・重ね醤油」、県内のラーメンで一番好きかも?
今年の長岡花火は桟敷席ご招待ということもあり、期待を胸に足を運びました。
なんと桟敷券を購入の場合は一枡4名までで27,000円也。僕には手の出ない高級席ご招待はうれしい限りです。
今年は震災や水害もあり、復興を祈念したフェニックス花火は必見です。
全国の花火大会の中でも絶賛の声を聞く長岡花火も桟敷席ともなるとその迫力はまた格別でした。
夜空を幾重にも重なりながら彩る大輪の華に声も出せずただただ見とれるばかりです。
来年もまた行きたいものですが、あの人混みは少々苦手です(苦笑)
ちなみに写真は花火大会が始まる直前の桟敷席からの夕暮れを…
11/8/29
好天予報もあって意気揚々とお出掛けしましたが、帰宅後は階段の昇降も一苦労です(>_<)
>そちらからは夏祭りの後片付けの様子は見えましたか?(爆)
あはは〜!目を凝らしてみましたが見えませんでした(笑)
>膝痛克服の為、毎週登りましょう!?(ぷぷっ)
こんなに辛い弥彦山は初めてでした。まずはワンコの散歩で様子をみます(笑)
11/9/1
大腿四頭筋を鍛えましょう〜 (^^)b
ヒザはサプリよりもサポート筋ですね
11/9/3
今まで膝の痛みを感じることなどなかったのですが、この日に限っては徐々に徐々に痛みが増してきました。
体重も一頃から比べると落ちてきてるし、重いザックを担いでいたわけでもないのですが、コンディションが悪かったのかな?
様子をみながらまた山歩き再開です(アハハ)