最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
一族本家の当主(従兄弟)はまったくお酒が飲めない人ですが、酒の肴は大好きでして…
本人が飲めないため、居酒屋や焼き鳥屋へは行きにくいらしく、そんなときは僕がお供として同行します。
この日は、久し振りの三条本路小路へ(^o^)
目当ては昭和レトロ感たっぷりの「鳥一」です。
無口なマスターの焼く焼き鳥は丁寧な仕込みと味の良さで今日も店内はいっぱいでした。(残念ながら写真はありませんが…)
ビールと日本酒、焼き鳥たくさんをいただきまして満腹状態。
その後は〆の日本蕎麦ということで、やはり昭和の風情漂う「丸市屋」へ。ここもかれこれ二十数年は通っているお店です。
濃い目の醤油味に漬物がGOOD!
緑掛かった蕎麦は布海苔(海草)が練り込まれていると思います。出し汁を吸った海老天も楽しみながら完食!
次の訪問はいつになるかしら…?
朝から降り続く雨の中で消防演習が行われました。
早朝からの召集に眠い目を擦りながらの参加です。
6月は毎年怒涛の消防月間で毎週のように日曜日が費やされてしまいますorz
それでも雨の中での演習本番は上々の出来でまぁ満足です。
午後からは消防月間を乗り切ったご褒美に弥彦山へ行ってきました。雨と霧で山頂眺望は望むものではなかったのですが、それでも野遊び再開に満足です(^o^)v
先日購入したパタ○ニアのトレントシェルジャケットの実践投入が目的だったので雨もまた良しです(笑)
山頂でサンドウィッチとコーヒーを楽しみ早々に下山。
シャワーを浴びた後は消防団演習打ち上げと忙しい一日だったこと…(^_^;
月に一度の音楽文化会館へのお出掛け。
帰り道にお決まりのラーメンですが、今日は好○山荘へ寄りたいこともあって超久々のだるまや威風堂(亀田店)へ…
いつもどおり「だるまラーメン」を頂きました。
僕の記憶ではにんにくの風味がもう少し強かったように思うんだけど…あれれ?記憶違いかな?
細めの麺にもやしと万能ネギ少々、海苔とチャーシューが2枚ずつ、背脂も楽しめます。
今日はがっつりラーメンを楽しみたいと思い大盛り!ってオーダーしてしまいましたが、ここは大盛り200円増しでした。同じ200円増しならチャーハンセットにすれば良かったと少々後悔…(^_^;
今朝、届き先のコンビニまで引き取りに行ってきました。
眺めるだけでもワクワクします。
まずは難易度が低く、近くのお山から…(アハハ)
昨夜は地元青年会・友凪の会(既に中年会…orz)の宴席が設けられてまして…
宴会が始まる前にテーブルの上のごっつぉをパチリ!
他愛のない話に大盛り上がりで、気付けば今朝は居間で寝てました(^_^;
週末の降雨がほとんどなかったこともあって、登山道の泥濘も少なかろうと思い角田山に行ってきました(^o^)v
コースは健脚(僕は健脚だったか?)向きといわれる灯台コースを選択です。
ネットで検索したところ眺望も楽しめるとありましたが、そのとおりの眺望に満足です。
下山途中には若い可愛いリアル山ガール2組と遭遇…彼女達の後についてもう一度登りたいと思いましたが、山のリアル不審者と思われるといけないので挨拶のみで下山です(ぷっ)
また、下山途中に出会った少年には
「もう下りるんだぁ、良いなぁ…」って(笑)(ショウジキデスナァ…)
少年よ、登らなきゃ下りられないぞ(笑)
昨年春、ピンチヒッターで引き受けたお仕事以来、同窓ということもあってか度々ご一緒させて頂いている声楽家の永桶康子さん。三条市善性寺において「日本の歌曲の夕べ」というタイトルでピアニスト赤星裕子さんとのコンビでコンサートを開かれます。
リハーサルを少しだけお聴かせいただきましたが、伸びやかで艶やかなソプラノの歌声が素敵です♪
赤星さんもアップライトピアノでの演奏にもかかわらず、正確なタッチで永桶さんの歌に更なる彩りを加えるようです。
とかくクラシック音楽を敬遠しがちの方も多いように思いますが、最初は親しみやすい日本歌曲から入ってみるとその素晴らしさが伝わるかもしれませんね。
今日はW○ST上越店訪問に合わせてランチも上越で…(アハハ)
店内で再会したまごしちさんやW○STスタッフM崎クンの情報をもとに人気店あごすけへ…
人気の塩とんこつラーメンを頂きました。
メニューには「こくまろ」とありましたが、想像以上の濃厚まったりスープに満足!
この濃厚スープに賛否もあろうかと思いますが、個人的にはアリです(笑)
お近くへお越しの際はこちらもどうぞ(ぷっ)
W○ST新潟店・三条店ともにお世話になっている僕としては、上越店のOPENに掛け付けないわけにはいきません(笑)
今日は休みをとって朝からオープンに間に合うように出掛けました。気がはやりすぎたのか30分も前に到着してしまいましたが…(苦笑)
何を隠そう開店一番乗りは僕です(アハハ)
開店前から駐車場では新潟店総括店長U野さんや三条店店長O竹さんと握手、店内では三条店でも親しくしていたM崎クンや新潟店M澤さん、Kトちゃん、I垣さんと握手!!(笑)
僕の散財のネタがまたできました(^_^;
店内でレインジャケットを物色中…
あれれ?まごしちさんも登場です(ビックリ!)
同行のM.tomo氏を紹介後しばし談笑。
まごしちさんとの再会もあり楽しい上越店訪問でした。さすがに新店舗だけあって品揃えも豊富です。
近くへお越しの際はぜひどうぞ!!(アハハ)
写真は除幕式の瞬間です(ちょっとブレたけど…)
三条市在住の音楽愛好家の方がこの春購入されたピアノ2台です。
ご自身もピアノ演奏を趣味とされるのですが、聴くこともお好きでサロンとして活用してもらえたら…ともお考えのようです。ご興味がお有りの方はこちらへ来訪の際はワタクシまで…(アハハ)
なんとなく部屋の整理をしていると、電池切れで止まったままの腕時計が多数(^_^;
時計屋さんで電池交換をお願いすると意外に高額な料金を請求されます。よって自分で交換はできないものかとネットで調べて…中の電池の種類を調べて適合電池を買ってきました。
そんなこんなで昨夜はいそいそと交換作業を…
裏蓋外しに苦労したものもありましたが、何とか完了!
残念ながら、既に壊れていて動かないものも一つだけありましたが、他はしっかり作動中です。こうして動く針を眺めるのもなんだか気持ち良いものです(笑)
残すは、なつかしのSEIKO5のオーバーホールとボタン部スプリング破損の懐かしのデジタル時計の修理のみです(^o^)v
ちなみに高級腕時計はありません(爆!)
僕がこのコンサートを手伝うようになって今回で40回を数えるようになりました。
今回は僕がもっとも好きな音楽家でもある新美姉妹によるコンサートです。
ドイツ留学の経歴を持つお二人の演奏は、独自の世界を持ち素晴らしいの一言です。
特に前回10年前にお越し頂いた妹の友紀さんの成長は著しく、高い次元でのパフォーマンスには感激でしたね。
今月の週末は全ての日程でお仕事&消防団で埋まっているため、野遊びもままなりませんorz
今日も午後からはコンサートの立会いもありますし、自由な時間は午前中のみ…
よってこの日は早起きして弥彦山頂を目指しました。
山頂では霧のため何も見えず(>_<)
ノンアルコールビールを飲み下山(アハハ)
11/7/2
そうきいています。
よろしくです。
焼き鳥の後は夜の本路小路ラー会(?)開催ということで…(笑)
本路小路ラー会・・・イイ響ですね!
予定確認して連絡したいと思います。