最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
珍しい二日連続の好天週末^^!
土曜日はまったり過ごしてしまったので日曜日は活動的に(笑)
娘達を連れて弥彦山登山へ!
11月の弥彦山は「弥彦菊まつり」と「紅葉」で、晴れた日はもちろん、それほどでもない週末も大賑わいとなる為、朝早く以外は近付かない方が無難です^^;
登頂後の下山のロープウェイも満員御礼。
拝殿も参拝待ち行列。
参道も菊見物客でぎゅうぎゅう。
駐車場も満杯で枠線はみ出し駐車も。
脱出したら弥彦に向かって道路は大渋滞。
まぁ、そんな大賑わいの様子を見ながらスイスイと温泉へ(ぷっ)
好天の昼時は人気の日帰り温泉も余裕あり。
のんびりと汗を流してフルーツ牛乳で〆!(笑)
満足、納得の休日でした(^^)/
13/11/19
行楽シーズンですね〜
僕は、真ん中上から左下へと目がくぎづけになりました(笑)
>そんな大賑わいの様子を見ながらスイスイと温泉へ(ぷっ)
ポイントを知り尽くしているからこその余裕ですね。(^^)
緩急付けた休日が素敵(笑)
天気にも恵まれた様でナニヨリでした(^-^)
ロープウェイの綺麗な女性には満員御礼で近づけなかったですか!?(笑)
お疲れサマでした!(^^)
「弥彦菊まつり」今が旬なんですねー
11月に入り僕も2回ほど弥彦に行きました。
一回目は紅葉谷、二回目は競輪です(苦笑)
しかしこの時期の登山は田の浦から登る方がいいみたいですね。
そして今や風呂上りの定番塚田フルーツ!ナイスです(笑)
あぁ〜!! 今年何を忘れていると言ったら『弥彦山HC』・・・
デポって 密かに上ってやろう思っていて忘れていました!
秋の観光シーズン真っ盛りですね〜!
そんな中、
>のんびりと汗を流してフルーツ牛乳で〆!(笑)
達人です(^o^)
弥彦山の仙人就任も近い(笑)
>NCYYさん
初詣に次ぐ賑わいの季節です(^^)
山頂レストハウスも賑わってました(笑)
>ぱどるさん
子供の頃から何度か痛い目にあってます(爆)
>ねおさん
攻め続けたい気持ちもありますが、もう無理はムリ(自爆)
>horiさん
その通り(=゚ω゚)ノ
>tomanさん
随分久しぶりでしたが、なかなか見事なものだったんですね〜(⌒-⌒; )
>rockgaregeさん
田ノ浦にもロープウェイが欲しいです。
下りだけでもいいので…(苦笑)
塚田フルーツ、すっかりファンです(笑)
>*現実回避*さん
酷い天気だったので、忘れていて正解でしたよ(^◇^;)
>Rikutotoさん
いえいえ、まだまだでしょう(爆)
弥彦の仙人達は千回以上は登ってます(; ̄ェ ̄)