最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
初めての北アルプス・立山へ!
同行の友人が日曜のみ休みなので、1.5日の行程。
土曜20:00、友人をピックアップし富山へ。
「サウナ アルプス」が今晩の仮眠地。
飲食券1000円付きで2300円+深夜料金800円。淡麗生中(小?)ジョッキ280円なので、風呂上りに3杯飲みました(ぷっ)
日曜04:30、出発。途中コンビニで朝食、昼食を仕入れて立山駅へ。早く着き過ぎ、うとうと休憩。
06:20、切符売り場営業開始。室堂往復4,190円。
07:00、立山駅を出発。この時期の始発は余裕たっぷり。
約7分で美女平駅到着。バスへの乗り換え待ち。
07:35、室堂に向けバス出発。08:25到着!
広々過ぎの大雪原は言葉も失うほど。来て良かった・・・。
雲も多くなく今回の目的地である雄山はもちろん、周辺の山々もまずまず良く見える。
登山者はかなり少ない。スキーヤーが目立つ。
前半の1時間はなだらかに見える雪原歩き。だが、雪質が悪い事も影響し結構キツかった^^;
後半の1時間は岩石だらけの急な稜線をよじ登る(ふ〜)
山頂では景色と昼食を満喫^^
近くは無かったが雷鳥も見る事が出来た。
あわよくばと狙っていた大汝山だが、稜線上の積雪状況を見て即座に断念(苦笑)
スキーヤー、スノーボーダーの滑りを羨ましく眺めながらえっちらおっちら下山(ぷっ)
室堂ターミナル到着と同時に雨が降り出したので、楽しみにしていた「みくりが池温泉(日本最高所天然温泉」はパス(T_T)
また来るぞー!
下山後、車で約25分のグリーンパーク吉峰「よしみね温泉」で汗を流してサッパリ。ここでビールが飲めないのはやっぱり辛い(ぷぷっ)
今回もまずまず満足出来る山旅でした・・・(^o^)
12/6/4
詳細な記録に感心します(^-^)
良い腰掛けっぷりも、ですが(笑)
>ねおさん
個人的な備忘録も兼ねてます(ぷっ)
12/6/5
クーラーボックス担いで「雷鳥沢」に行って・・もう数年が経ちましたが私の登山の原点。(^^)
思い出の場所です。(笑)
吸い込まれそうですね〜(^^)
参考になる詳細な記録に感謝です! って、いつ行くの!?(爆)
>tomanさん
憶えてますよ〜!
ようやく私も立山デビュー出来ました(笑)
>satto1996さん
山頂からの景色はいつ見ても素晴らしいです^^
室堂からのレポは数多くありますが、室堂に辿り着くまではよく分からなかったので、室堂到着までに力を入れてみました(爆)
うわーーー
気持ち良さそうですねぇ
行ってみたいです。
そういえば、スキーも3年以上やってないですw
>AKIRAさん
おはようございます^^
立山(雄山)は日本で2番目に簡単に登れる3000m峰らしい上、アクセス次第では日帰りも可能です。
ハイシーズンは観光客が多すぎるかもしれませんが^^;
マジですか?
最近、登山にも少し興味があるんですが。。。
犬連れなのと、ちょっぴりメタボなお腹と下りで左膝が痛むので。。。
軽い山登り程度しか出来ませんw
(膝対策はサポーターとグルコサミンwww)
八ヶ岳とか行ってみたいんですよね
テン泊登山とか憧れです(爆
>AKIRAさん
横浜辺りのお住まいでしょうか?
そうですと立山はちょっと遠そうですが、八ヶ岳は比較的近くて良さそうですね^^
私も始めた2年前は毎回左膝が痛みましたが、近所の低山を中心に毎週2〜3時間の山登りをするうちに筋肉も付いたのか慣れてきてそれほど痛まなくなりました。
ロープウェー等、大人の解決方法で結構な高山も楽しめますよ(笑)
都内在住なんで、距離以上に渋滞が。。。w
SKIでは頑張って白馬まで行ったりしてました。
岩岳のゴンドラが犬OKなんで、一番上まで連れてって。。。
ゲレンデ犬引きしましたwww
やっぱ筋肉ですか。。。
時間があればジムとか通いたいんですよね(汗
去年、長野でキャンプした時に散歩で八ヶ岳の緑池まで行ったんですが、山頂までは厳しそうだなぁ。。。とw
毎週登って鍛えるって凄いですね(汗
まごしちさん!(^o^)/
w(゚o゚)w オオー!すんげ〜
やばい!オイラもムズムズしてきたど〜(^^ゞ
お得意のスキーを担いで行ければもっと良かったでしょうね(爆)
あっ、そんな体力あればクーラーBOXを選択しますかね。。
雲の上の人ですね(笑)
>AKIRAさん
こんばんは。
都内でしたか。
確かに渋滞は考えたくない要素ですし、愛犬との同伴もなかなかハードルが高いですね^^;
でも、世の中には愛犬と同伴で山登りを楽しんでる方もいらっしゃいます。私も2度遭遇しました。
毎週の山登りは環境に恵まれたおかげですが、都内でしたら大きな公園や遊歩道でのウォーキングから始めても良いのではないでしょうか^^
>koba*さん
そろそろシーズンインしても良いのでは〜?(笑)
>naiさん
大滑降の楽しみを取るか、山頂でのプシューの楽しみを取るか・・・それが問題ですね(爆)
>horiさん
雲が無いのが理想ですが、雲の上も趣があります(ぷっ)
こんばんは。☆
ほーんと、まごしちさんパワフルですねぇー!
写真は雄山山頂ですか?
まだ雪が沢山ですね。
気になって調べたら立山は犬禁止っぽいですw
上高地は行けたんですけどねw
白駒池も禁止でしたw
結構、犬禁止多いんですよw
簡単な軽登山とかでも楽しいんですけどね^^
>WhiteBirdさん
恐縮です^^;
こちらは雄山山頂で、黒部湖を見下ろしてます。
>AKIRAさん
なかなか難しい事も多そうですが、頑張ってお楽しみください^^!
12/6/6
いや〜!! イイ画ですね!!! (*^ー゚)b
板付けてそのまま滑り下りたい心境になります。。。
(完全に年取った事忘れてます)
12/6/7
>*現実回避*さん
いい眺めでした^^
初めて山頂までスキー板背負って、テレマークブーツのまま登って来て、滑り降りる人を見ました。
来シーズンに向けて物欲発生中!(爆)
12/6/8
美味い麦酒のために?ここまで登ってきたんですね。(笑)
「オヤジの夏休み」計画もそろそろスタートでしょうか?(^^)
12/6/11
>ぱどるさん
多少なりとも達成感と共に味わうビールは至福の味です(ぷっ)
>「オヤジの夏休み」
とりあえず外堀埋められ、動ける可能性のある日程は固まりました(苦笑)