最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
久しぶりに上越方面で仕事。
いろいろタイミングも良かったので、コチラで昼食!
「オーモリ 北新井店」
・味玉ラーメン ¥610
ラーメン王石上氏が定義した新潟4大ラーメンに三条カレーラーメンを加えた5大ラーメンが新潟ラーメンの看板と言われるようになって早数年。
・新潟あっさりラーメン
・新潟濃厚味噌ラーメン
・燕三条背脂ラーメン
・長岡生姜醤油ラーメン
・三条カレーラーメン
そこに今、新たに加えるべき存在として注目を集めだしているのが、ここオーモリを発祥とする『上越醤油とんこつラーメン』。
B級グルメでは良くある話で、このラーメンも地元民にとっては全国標準品(ぷっ)
特段珍しいものでは無いとの認識だったようです^^;
12/3/28
上越とんこつラーメン ・・・
(〃^∇^) とんこつスープには珍しい透明度ですね!!
>*Go*En*さん(横レスで〜す)
味玉は1個では!? (∩_∩;)
まごしちさん!(^o^)/
素朴な疑問
ミサはどこに入るのかな〜?
前回の上越では「オオモリ本店」定休日で撃沈でした。(^_^;)
とんこつにしてはスープに透明感が!
まごしちさんの心が清らかで透明感があるからでしょうか?(^^)
月曜日はどうもでした!
ここは未訪問ですね。
この前、地元テレビ番組で、6大ラーメンとして、上越地方の「豚汁ラーメン」が紹介してましたが、こちらの方が美味しそうですね。
>*Go*En*さん
味玉は1個を半割りですね(笑)
ほどほどの透明感を感じますが、とんこつだけあって濁ってます。
どうやら低温で時間を掛けて煮出しているようです。
>*現実回避*さん
一般的なとんこつラーメンとは一線を画しつつ、その地域では一般的なラーメンとして認知されているあたりがB級グルメとしての潜在力を感じます(笑)
>koba*さん
『食堂ミサ』ですが、恐らくかどまつさんも言っている「豚汁ラーメン」が近いような気がしますがどうでしょう?^^;
>tomanさん
定休日には敵いませんね^^;
>horiさん
私の心模様に近いスープのラーメンは・・・今日食べて来ました(苦爆)
>かどまつさん
送別会は間に合いました?(笑)
あの番組の『豚汁ラーメン』紹介時も見てましたが、個人的にしっくり来ませんでした^^;
6大目には『上越醤油とんこつ』を推したいです(ぷっ)
まごしちさん、
送別会は途中から参加しました(笑)
「豚汁ラーメン」はちょっと…ですね
>かどまつさん
同意(ぷっ)
でも、まだ食べた事がないので食べてみたいです^^;
『ミサ』がそのくくりに入るのであれば別ですが。