最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
弥彦山塊…新潟県。西の国上山周辺から、弥彦山、東の多宝山周辺までの一帯の山達。
先月、国上山〜弥彦山の縦走実施(往路4.5時間、復路4時間、休憩込み)。
本日、弥彦山(西生寺登山口)〜多宝山(岩室温泉登山口)の縦走実施(約4.5時間、休憩込み)。
これで、この山塊のメイン縦走路は歩き切った^^!
※写真は、弥彦山9合目ロープウェイ駅周辺から多宝山頂の気象レーダーを望む。
11/8/7
いずれ道案内をお願いします(ゆっくり目で:笑)
>ねおさん
喜んで!(笑)
んじゃ 次は六甲のように 全縦にチャレンジですか(^^)b
>naiさん
そうですね〜、どうですかね〜、やるかな〜(爆)
西側部、舗装林道を歩く区間が思いの外あって考えてしまうところです^^;
11/8/8
まごしちさん!(^o^)/
すごい!これからこれが定番コース?
>kobav230さん
戻らない縦走は好奇心が持続して楽しいです^^
周回コースも良いですが。
>定番コース?
相方がいて、時間と体力と気持ちに余裕があれば・・・^^;