最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
どうやら涼しい夏になってるようです!?
ニュースでは、軽井沢では豚まんが人気。
夏野菜の出来は悪く、供給不足で価格高騰。
(我が家の夏野菜達も例年に比べ数が少ないです)
そんな話ですが、暑いものは暑い!
暑い時はやっぱり「氷」^^!
新潟では昔から夏になると「もも太郎」という氷菓が基本。
こちらは「セイヒョー」のモノ。
形は長方形で、棒も真っ直ぐです(ぷっ)
市場占有率も高く、買い易いです。
もう二社「さかたや」「第一食品」がありまして、三条は「さかたや」の販売エリアだったらしく、そちらに馴染みがあります(昔は)。
先端部分が丸く、棒の角度がマチマチなのが特徴です(爆)
11/8/4
おぉ〜!これが噂の「もも太郎」!!(笑)
こちらもガリガリな感じでしょうか?(^-^)
>ねおさん
アイスキャンディーな感じで、ガリガリですよ(笑)
溶けやすいので急いで食べてください(ぷっ)
>剛炎さん
スーパーですとマルチパック展開がほとんどです。
コンビニに置いているかどうか?
スーパーですと「良食生活館」では1本モノ売ってました。
>お味は桃の味(ぷっ)なのかなぁ?
名前に「もも」は付きますが「もも」の味は感じません(爆)
まごしちさん!(^o^)/
ニャハハ(*^▽^*)これもソウルフード
次男坊が大好きで、ガリガリ君に飽きると食ってます
ちなみに5*のオイラが小学生の時は10円でした(^^ゞ
>kobav230さん
そちらは「セイヒョー」派ですか?(笑)
>10円
さすがに私の記憶は30円です(ぷっ)
(・0・。) ほほーっ
初耳でしたw
私はガリガリ君オンリーでした♪
食べ比べてみたいですね〜
>Wishさん
子供の頃、冷蔵庫の冷凍室にはコレしか入ってませんでした。
ガリガリ君なんて都会の食べ物のイメージです(爆)
ウチでは金太郎(あずきバー)が冷凍庫の常備在庫です(ぷっ)
>Varga Girlさん
浦島太郎は食べた事ありますか?(爆)
11/8/5
もも太郎なのにイチゴ味なんですね!?
埼玉にも売られているのだろうか・・・???
>*現実回避*さん
残念ながら新潟県内限定販売の模様^^;
HQで売っていました。
設営のお手伝いをした後、むさぼりつきました〜
セイヒョーの「モモ太郎」でした。
あずき味の「金太郎」もありました。
なかなか見つけることはできませんが、
さかたやの「桃太郎」が美味しいと思います。
「うらしま亀太郎」なんてのもあるみたいですね。
レモン味やソーダ味、「ももの介」もあったような・・・
>浦島太郎は食べた事ありますか?(爆)
僕は金太郎派なもので(笑)ときどきもも太郎も…
柿をつかった「うらしま亀太郎」は
食べたことないです。
みかけませんね〜。
>Varga Girlさん
>かどまつさん
私も食べた事がありません。
終売でしょうか?見かけませんね^^;