最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
春の風物詩「三条祭り」の開幕です!
本日は宵宮。八幡宮まで出かけてきました^^
お参りを真っ先に済ませれば、あとは屋台巡り!(爆)
新潟県下越地方の祭りの屋台に欠かせないのが「ぽっぽ焼き」^^!
イカ焼きじゃないですよ(ぷっ)
細長く、黒糖の甘みがやさしい、蒸しパンみたいな食べ物。
子供も大人も大好きで、だいたいどこの家でも購入単位は30本です!(爆)
11/5/14
元祖「蒸気パン」ですね!(アハハハ)
初めて見ました!
お味に興味津々(^-^)
>iyo-boyaさん
こんばんは^^
南限は三条祭りのようです(最近では見附市でも見かける事があるとかないとか)が、北限はどの辺りでしょうか?
>ねおさん
この週末のSPHQだったら寄れましたね(ぷっ)
普通のお店ではやってないので、ほぼお祭りでしか食べられません。
桜の季節ですと、WEST新潟店の近所に屋台が出ますよ^^(来年かよ!爆)
発祥は村上なんですよ〜!? 今は「ぽっぽ焼き」で各地で焼かれてますが、正しくは「蒸気パン」です。(^^
縁日にかかわらず焼けてますよ〜♪
クタクタ感が最高です・・・・!?(アハハハ)
iyo-boyaさん家にレシピがありそう〜(あははっ)
11/5/15
てっきりイカだと思ったら
違うんですねw
蒸気パン・・・
ますます分からん・・・( ̄  ̄;) うーん
おはようございます。☆
へぇー!イカじゃないんですねぇー。
蒸気パン・・・良かった、ハトじゃなくて。(笑)
大好物です。(^^)
春のお祭りで2セット(60本)買いましたよ〜。
余ったら冷凍して、チンします・・・
やはり、出来立てをほうばるのが最高!です。
屋台では炭火で焼いているようです。
小麦粉?、重曹、黒糖でつくれると思います。
トラメで再現してみたいです!
9本でも30本でも同じ単価!
おまけサービスは無いのでしょうか?
蒸気機関の「ぽっぽ」なんですね!?
B級食文化ですね!!
>iyo-boyaさん
>発祥は村上なんですよ〜!?
初耳情報です!?
新発田だとばかり??
ウィキだと…
http://ja.wikipedia.org/...
>ねおさん
専用の焼き型が入手出来ません^^;
>Wishさん
イカじゃないんですよ〜(笑)
イカ焼きをぽっぽ焼きと呼ぶことを最近知りました(ぷっ)
>WhiteBirdさん
ちょっと危険なジョークですね(爆)
>かどまつさん
ぽっぽ焼きは嫌いだ、と言う人を知りません(ぷっ)
>2セット(60本)買いましたよ〜。
ガッツリいきましたね!
我が家は30本で止めておきました^^;
>jyojyoさん
サービスは…経験ないです(ぷっ)
三条祭りでは、どこの屋台でも同じ値段です^^
>donaldさん
諸説ありまして、正解は永遠の謎かと(爆)
>B級食文化ですね!!
B-1グランプリでも健闘出来そうでしょうか?(笑)
確かに新発田周辺と・・詳細はフィールドで!(アハハハ)
>iyo-boyaさん
では「ぽっぽ焼き研究発表会」開催って事で(ウソ)
11/5/16
ぽっぽ焼きの存在は知ってますが食べた事ないです。。。
甘い系???
>*現実回避*さん
ご存じでしたか!
黒砂糖入りですので甘いです。
ほんのり程度ですが^^