最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
遠征登山のお土産は山バッチが当たり前でしたが、一番多く登ってる地元の山バッチは盲点でした^^;
まさか弥彦山に山バッチがあるなんて…(ぷっ)
こちらは、表参道登山道入り口より少し登った所にある茶屋で販売してます。
茶屋のおばちゃんが、旦那さんの退職金をあてにして内緒で作ってしまったという、いかしたバッチです(爆)
製造ロットが少ない為、少々値ははります(¥800)が弥彦登山のお土産には最高の一品でしょう^^!
ちなみに、刻印されてる高さは638m。
国土地理院の地図では634m(東京スカイツリーと同じ)です。
その理由は…
訪問時におばちゃんに楽しい話を聞いてください(爆)
11/4/3
機会があれば是非登ってみたいです。(笑)
>tomanさん
時間が出来そうな時は、ぜひお声掛け願います^^!
登頂よりも「茶屋」に興味があります(笑)
めずらしいデザインのバッチですね〜
>がたおさん
年季の入った茶屋をぜひ一度体験してください(ぷっ)
味がしみまくりの、こんにゃく100円、玉子100円。
弥彦の清水で冷やされたラムネ150円、等。
全てに温かい無料でインスタントコーヒーが付いてきます。
ええ、ラムネにも(爆)
>naiさん
おばちゃんデザインです!(笑)
山は双子山の弥彦&多宝山。
鳥居は日本一大きい(と言ってる)、弥彦の大鳥居。
花はコシノコバイモ(越の小貝母)草。
山バッチのデザイナーと話が出来るというのも珍しいかも(ぷっ)
11/4/4
私もどちらかって言うと、茶屋のおばちゃんに興味が・・・(∩_∩)
なるほど 大鳥居が自慢なので鳥居なんですね
よくあるのは、ピッケルとかですもんね(^^)
>*現実回避*さん
元気なおばちゃんです(笑)
ここに立ち寄るのも楽しみのひとつとなってます^^
>naiさん
そうなんです。言われるまで気付きませんでした^^;
私には、鳥居がデザインされていても何の違和感もなかったもので・・・(爆)