最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
小学校の恒例行事!
餅つきに賽の神。
朝から雨降りのあいにくの天候(‾_‾;)
しかし、午後から雪に変わるとの予報を信じて、予定通り実施を決断!
午前中は餅つきして、餅と豚汁の昼食。
その後、なんと雨が止み無事に賽の神も実施( ´ ▽ ` )ノ
ホッとしました(ふ〜)
慰労会は短いながらも充実したものとなったのは言うまでもありません?(爆)
HQでの雪中バイクも気になるこの週末ですが、以前からの約束で今日はスキー。明日は小学校の行事(^^;;
次女の友達親子と一緒は初めて。
次女達の喜び様にはオヤジ達も満足( ̄▽ ̄)
ただ、我が家のちび助も一緒だったので、ず〜っとお相手(⌒-⌒; )
最後、雪遊びしている間にカッ飛び3本で欲求不満解消!(笑)
今週のスキーは『石打丸山スキー場』!
ソロです(ぷっ)
微妙な天気予報でしたが、行ってみたらスッキリと雲が晴れて太陽が( ´ ▽ ` )ノ
気温もまずまず低く、結構なスキー日和となりました。
子供達がいないのを良い事に、朝一からかっ飛ばし!
でも、ガラスの膝にも配慮し、まずは一時間でコーヒータイム。
その後小休憩を挟み、昼過ぎまで滑って、これ以上はヤバイかもしれないと感じたので潔く撤収( ̄^ ̄)ゞ
ランチは帰り道のブラックホール(ぷっ)
『らーめんヒグマ』醤油らーめん550円。
最近ラーメン食べ過ぎ(^◇^;)
で、スキー→ラーメンとくれば…温泉!
地元まで戻っていつもの温泉にお邪魔して、コーヒー牛乳で〆(笑)
出張疲れも吹き飛ぶ充実感!(爆)
カレンダーの関係もあり、今週水曜から二泊三日で年始挨拶出張(ぷっ)
青森、八戸、宮城、山形。
各地の各店にも年始挨拶(爆)
初売りでお持ち帰りした新商品のステンボックス1ユニット。
使用目的は食器ケース。
持ち運んで、そのままIGTにセット。
今までは籐バスケットで、それ用の置き場所が必要でしたがこれでちょっとスッキリしそうです(^^)
そして持ち運びにはマルチコンテナSユニットを利用。
写真の通り、蓋を開けた状態では高さが足りない感じですがチャックはちゃんと閉まります。
まさにジャストサイズ!(ぷっ)
ただ、中身は今まで通りと言うわけにはいきません(⌒-⌒; )
手持ちの大皿はNG(-_-)
深めの中皿5枚。
SPシェラカップ10枚。
ロッキーカップ2枚。
チタンダブルマグは300と450。その中に雪峰マグH3個。
日本酒用竹マグ1個。
スプーン、フォーク5組。割り箸。
まぁ、大皿無しでも何とかなるでしょ!
家族5人でも充分かと( ̄▽ ̄)
今日はシーズン初のファミリースキー( ´ ▽ ` )ノ
『とちおファミリースキー場』
スキー子供の日で小学生以下無料(笑)
天候は寒波到来で雪がもさもさ。
まぁ、新雪を堪能出来たとしておきましょう(爆)
このローカルスキー場は食堂のメニューがラーメン600円から始まるファミリーに有難い価格設定。
今日は生姜焼き丼650円を選択(^^)
食後もうひと滑りして、近所の温泉へ。
休憩所にマンガが置いてあるので子供達もお気に入り(爆)
次はぼちぼち晴れた日に滑りたい(^◇^;)
いよいよ今日でお正月休みも終了( ̄^ ̄)ゞ
最後のお楽しみは友人誘ってスキー!
『舞子スノーリゾート』
8:00入りで朝から全開(ぷっ)
足元コンディションも良く、一時は晴れ間も広がり気分爽快な滑降を満喫( ´ ▽ ` )ノ
早めの休憩を挟んだ後は天候が崩れた事もあり、早々に撤収。
11:30に離脱し、昼食へ(笑)
『らーめんヒグマ 塩沢店』
チャーシューメン750円。
しょうが醤油の長岡系を更に濃くした味が冬には最高!
時間に余裕があったので、ちょっと移動して温泉へ。
大湯温泉『ホテル湯元』
雪景色を眺めながら露天風呂でまったり(^^)
さぁ、明日からまた仕事頑張りますか( ̄^ ̄)ゞ
天気予報もイマイチだったので、今日は三条市内の年始挨拶廻り(ぷっ)
まずは一昨日の新潟店では空振りに終わったWESTの三条店。
なんと、新潟店では売り切れだった特売シュラフが山積み!
WEST特注『ナンガ オーロラ300DX』お正月大特価9800円( ̄Д ̄)ノ
2個のつもりだったが、店長と話してるうちに3個持ち帰る事に(爆)
そして早めの昼食はラーメンのすすり初め!
『やすどん』ラーメン(中油)700円。
今年も良い麺に出会えますように!(爆)
腹も膨れたところで山を登り、HQへ(`_´)ゞ
久保店長、末岡両氏に年始のご挨拶(笑)
せっかくなので、気になっていた新商品ステンボックスをお持ち帰り〜(^◇^;)
最後は7.11に寄って、ビールの当選品を受け取り。
iyo-byaさん、ゴチになります(ぷぷっ)
さ〜て、明日は何しようかな( ´Д`)y━・‾‾
無事に2014年を迎え、ほっと一息(笑)
元日。
雑煮、餅、のっぺ。
大晦日と打って変わってシンプルな朝食で新年を祝う。
その後、年始挨拶廻り。
午後は寝正月(ぷっ)
二日。
新潟市の大型ショッピングモールの初売りへ。
正月価格の海鮮丼が嬉しかった(ぷっ)
west新潟店を後回しにした結果、福袋も特売品も当然売り切れ。
計画していた雪山用グローブだけ購入(⌒-⌒; )
三日。
長女と弥彦神社奥宮に初詣!
左膝不調の為、上り下りともロープウェイ利用だった事は内緒(爆)
ここ数日で一番良い天気で佐渡島も良く見えた(^^)
初詣の後は温泉初め(笑)
のんびりほっこりして、昼食も( ´ ▽ ` )ノ
娘の酌で一味アップのビールもどきと、季節限定「春よこい」セット。
今年もいいお正月で始まりました(笑)
14/1/27
>s-tomoさん
残念!(爆)
季節行事お疲れ様デス。
いつもながらの行動範囲の広さに脱帽!
14/1/28
>Rikutotoさん
ちょっとお疲れモードです(苦笑)
が、今回の行事が終わり、これからが本格的な雪遊びシーズンなので頑張って遊びます(爆)