最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
今日からヒマラヤのセール開始^^
事前の下見で狙っていたブツを無事確保(ぷっ)
ワコール CW-X スタビライクス(セミロング)
ロングはもう3年ほど使ってますが、最近始めた山スキーでは、ブーツを履くと裾の縫製部の厚くなってる部分が圧迫されるので気になってましたが、これで解決!?
春夏の自転車での遠出にも良さそうな気がします^^
タイミング良く長岡に仕事あり、一度は行きたいと思いつつ店頭の行列に恐れをなして機会に恵まれなかったお店で昼食^^
「いち井」(長岡市)
・塩 ¥800
佐渡産の焼きあご、沖縄県糸満産の塩で作られたラーメン。
非常に評価高く、平日でも行列が絶えない。
開店前から並び、一巡目で入店。
噂通りの一杯。
嫌味にならないレベルでしっかり効いたあごダシスープ。
くどくならないレベルでコクを出す動物系スープ。
細めのストレート麺の茹で加減も硬すぎず柔らかすぎず歯応えが残る程度。
具材にもいちいち拘りが感じられる。
接客も素晴らしい。
久し振りに丼持ってスープを飲み干してしまった。
また食べたいが、行列は基本的に好きじゃないし、価格も納得出来るが安くない。
たまたまタイミング合ったら寄る事にしよう^^;
新潟県内でも時間的、精神的に最も遠い土地のひとつ・・・佐渡ケ島。
そこへ日帰りで出張(ふ〜)
朝4時起床。
夜7時半帰宅。
自宅〜新潟港、営業車で往復1時間半。
新潟港〜両津港、フェリーで往復5時間。
両津港〜仕事先、バスで往復1時間半。
今日の移動時間、合計8時間(爆)
今日も高気圧に覆われ良い天気!
子供達3人連れて長岡市にある「東山ファミリーランド」へ動物とふれあいに行って来ました(笑)
ちび助はポニー乗馬にご満悦^^
長女はうさぎを抱っこしたりひつじに追いかけられてご満悦^^
次女はとにかく駆け回ってご満悦?(爆)
昼食は、嫁が仕事なので弁当無しでコンビニおにぎり&サンドイッチ(ぷっ)
気温ほぼ30℃とかなり暑かったので昨日に引き続きソフトクーラー18が活躍!
久々登場のバハ400もいい仕事してくれました(ぷぷっ)
長女の小学校最後の運動会が無事に開催(ほっ)
今朝は5:00前から場所取りに出かけ、最前列を確保。
グラウンドの固い地面もソリステならば問題無し(ぷっ)
ちゃぶ台、ソフトクーラー18もいつも通り活躍!(ぷぷっ)
もちろん娘達も大活躍!?
来年1年生のちび助がいて、まだ6年残ってると思うと長女の最後だという感傷に浸り切れません(爆)
今シーズンから使っている山スキー用ATブーツ。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
ここまで使ってきて気になる点を改めて考察。
日本人向けとは言い難い細いトンネルの為、幅がキツイ。
でも上下には余裕があるのか、滑走中に踵が浮く感じがある。
それを無くそうと締め込みを強くすると幅の方がキツクなる。
で、対策。
純正品より厚みがあるインソールと交換。
せっかくなので評判の良い「スーパーフィート」をチョイス。
踵部のカップ構造と相まって固定力が上がった気がする。
後は滑ってみてのお楽しみ!
問題は・・・まだ行くチャンスあるか?(ぷっ)
今週末の目的地は月山!
金曜日、定時退社でスーパー寄って買い物済ませ、帰宅して道具の積込み。夕食を食べ、ちび助と風呂に入ってから20:00過ぎに出発!
新潟からだと日本海側を北上して鶴岡から入るのが最短ルートのようだが、せっかくなので寄り道すべく遠回りの内陸ルートを選択。目的は・・・もちろん麺!(爆)
�@22:40頃、最初の目的地に到着^^
「龍上海 栄町支店」(山形県南陽市)
・辛味噌ラーメン
グループの内、唯一深夜営業しているお店。
この日も浴衣姿の良い気分のお客さんで賑わってました(ぷっ)
ラーメン後、気分の良いお腹を抱え、睡魔と闘いながら月山湖PAまで走り、車中泊。
土曜は朝から月山スキー場に入り、登山とスキーを楽しみ、温泉でまったりしてから月山の見える野営場で楽しいキャンプ(笑)
�A朝7:00営業開始の温泉でさっぱりしてから朝食^^
・トマトチリヌードル(リフィルパック)
ロッキーカップでジャストサイズ(ぷっ)
朝食後、ゆるゆると撤収作業開始し、10:00出発。
�B事前調査通りの時間読みで開店の11:00ちょうどに到着(笑)
「そば処 かつら」(山形県寒河江市)
・冷たい肉そば
一昨年、初めて食べてからすっかりファン(笑)
何店舗かで食べましたが、かつらさんがお気に入り^^!
�C移動しながらも店舗到着まで悩みましたがやっぱり食べよう!ダブル昼食(爆)
「かめや」(山形県長井市)
・中華そば(小盛り)
相変わらず歯応えのある馬肉チャーシューと独特の醤油スープが堪らない(ぷぷっ)
最後の〆に米沢か喜多方も考えましたが、さすがに止めました(爆)
登山、スキー、キャンプ、温泉、そして麺と充実の週末を満喫^^
いや〜、今回も旨かった^^!
子供達と弥彦登山!
朝のうちは雲に隠れていた山頂部もゆっくり登るうちに晴れてきて、山頂到着時には狙い通り青空が^^
暑くも無く、寒くも無い5月の爽やかな一日を満喫(笑)
今日は今年度から始まった定時退社日!
もちろんそんな日が無くても定時退社を常に狙ってますが(爆)
気温は高くないものの久し振りの快晴^^
帰宅後そそくさと準備し、陽が落ちるまでのトレーニングに出発!
キレイな夕日を眺めながら・・・
向かい風と格闘(爆)
GW中のチビ助との約束は「スーパーヒーロー大戦Z」!
いつの頃からか恒例になったヒーロー映画鑑賞。
すっかり東映の策略に嵌ってます(苦笑)
昼飯はお子様ランチと大人ランチ(仮)を隣のGMSで。
すっかりイ○ンの策略に嵌ってます(自爆)
天候、スケジュールの関係、気分の問題でずるずると走り出しが遅れ、気が付いたら、もう5月\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日、ようやく再開^^;
<3,476km>から再スタート(ぷぷっ)
気持ち良く晴れた「子供の日」!
子供達と弥彦山登山を計画していましたが、一昨日のテント設営中に膝痛再発した為、今回は無理しない事に^^;
車で弥彦スカイライン走って山頂駐車場。
ちょっと階段登って山頂ミニ遊園地で遊び、展望レストランでおやつ食べて下山(苦笑)
麓の「さくらの湯」に行き、昼食挟んでゆったりまったり・・・湯治(自爆)
会社からそう遠くない場所に朝の7時半から営業するラーメン屋の新店舗がオープンした。
「手仕事らぁめん 八 吉田店」
ニボニボな酸味が効いた醤油ラーメンの店。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
出社前に寄れそうな気がするのが怖い(爆)
13/6/1
>みっさん
価値あると思って使ってます(ぷっ)
13/6/3
奥の方にソッと隠したのはコレですか?(爆)
シューズは難しいだろうなと思ってたんです(^_^)v
>naiさん
奥には隠しませんでしたが、一番端っこで目立たなくしておきました(爆)