最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
3日目。
朝から気持ちの良い陽射し!
着々と撤収を進め、10時出発で温泉へ。
さっぱりしてから昼食。
・・・娘と一緒では3連続ラーメンは厳しいな(爆)
◎1日目
「小太喜屋」(新潟県村上市)
・喜びラーメン(大盛) ¥750
通常のラーメン(¥600)の具を増量した一杯。大盛サービス。
魚介と豚骨のWスープ。
無化調ながらしっかりとした味わい。
そして何と言ってもそこかしこに見受けられる仕事の丁寧さ、細やかさに感動の「喜びの一杯」でした^^
◎2日目
「玉寿し食堂」(新潟県村上市)
・天ぷらラーメン ¥700
店名の割には寿司は無し。ラーメンには天ぷら。
聞いただけでは理解に苦しむお店かも(爆)
だが、あっさりしつつちょっとしょっぱく、そうかと思うとわずかに甘みも感じる醤油スープはイカ天と良く合う!
意外な組み合わせの意外な一杯。
久し振りの訪問だったが今回も満足^^
2日目。
朝まで雨が残ったものの気圧は上昇傾向。
とはいえ、気温はまだ高くない。
だがしかし、この3兄弟にはそんな事は関係無し。
元気に乾杯スタート。
この時、まだ朝の8時前・・・(爆)
GW前半戦3連休キャンプスタート。
寒い日です。降る雨も冷たいです。
今回は娘2人と3人。
ランステMにランブリ4インナーをイン。
テーブルは、IGTショートとワンアクションローをL字に。
暖房は石油ストーブ。
Sヨー電機、1997年製の対流型。
燃費と引き換えに暖房能力は高い。
熱源が見えるので視覚的にも暖かさを感じられ、寒い初日を乗り切る事が出来た^^
仕事と野暮用あり、長岡へ。
まず、野暮用(ぷっ)
で、昼食(ぷぷっ)
「青島食堂 曲新町店」(長岡市)
・チャーシュー麺(大盛)¥850
長岡系しょうが醤油ラーメン。
そうそう、このスープ、この味^^!
普通盛りだとちょっと物足りない麺の量なので、大盛チョイス(ぷっ)
ただ、随分ご無沙汰だったが、この麺だったかな〜?
気になっていたもの、本日入手。
冷たい雨もようやくあがり・・・
何かいい事ありそうな気にさせてくれる夕日でした!(笑)
冷たい雨どころか、雪が降るのに山登り(ぷっ)
冷えた身体を温泉で温め、ほっとしたところで昼食^^
「八珍亭」(新潟市西蒲区)
・特製みそラーメン ¥780
店の前はかなりの回数通り過ぎていたが、一度も訪問した事がなかったお店^^;
ニンニクの効いた濃いみそ味でパンチ力あり(ぷっ)
極太縮れ麺は噛み応え抜群(ぷぷっ)
寒い日の野遊びを締めるのに最高の一杯でした^^!
午前中はまずまずの好天でしたが、今日は耕起の終わった田んぼの肥やし撒き・・・の、手伝い(ぷっ)
午後からお花見ドライブに出かけましたが曇天に(+o+)
今晩から遠征に出る予定も東日本全体の悪天予報で中止(T_T)
予定変更で低山登山に切り替えも明朝の天気次第(-_-)
なかなかお天気とスケジュールがマッチしません(>_<)
燕三条地域の桜も遂に見頃を迎えました^^
先週末は、思ってたより遅い感じでしたが、今週に入って一気に開花!
あまりの勢いに今週末は大丈夫か?と、いらぬ心配も^^;
今日は外勤の行き返りに桜の名所を組み込んでお花見ドライブも楽しんでしまいました(ぷぷっ)
朝から青空が広がる中、桜満開情報にいてもたってもいられず新潟市の得意先に用事を作り会社脱出(爆)
用事を済ませ、まずは昼食。
ちょっとお久しぶりの訪問^^
「いっとうや」(新潟市)
・かさね醤油ラーメン(大盛)¥700
魚介と豚骨のWスープに舌鼓(笑)
相変わらずの炙りチャーシューとメンマの大きさにニヤ(爆)
今日は朝から良い天気^^!
息子を後ろに乗せたママチャリで次女と隣市の公園までサイクリング。
春の気持ち良い風に押されて楽しい往路。
公園ではゴーカートにも乗って楽しいひと時。
そして、向かい風にもがく苦しい帰路、30分(爆)
朝飯前に苗出し作業。
途中から冷たい雨が降り出しテンションダウン。
帰宅後は朝飯食ってダラダラ。
ウトウトしていたら徐々に晴れてきた。
息子を連れてDVDレンタル(子供達はコレ見て留守番してろ)。
昼食後、いつもの弥彦山に出発!(ぷっ)
空気は冷たいが、晴れてるので気分は上々^^
カタクリの見頃にも間に合った。桜はまだだけど。
山頂からは先月登った守門岳なども良く見えた。
下りはやっぱりロープウェイ!(ぷぷっ)
下山後は温泉でのんびりまったり〜(笑)
噂のアイスをようやく頂きました(笑)
長岡市をウロウロしてたら、何故か午前中からご機嫌の某T氏を発見(爆)
月末の再会をお約束して離脱、昼食へ(ぷっ)
「濱之家」(長岡市)
・ラーメン大盛り ¥750
今日は味が濃くてコッテリ目を食べたい気分だったので、家系をチョイス^^
ただ、大盛りは控えるべきだった・・・か?(うっぷ)
今日は小学校の入学式にPTA代表として出席。
午後からは自由時間(笑)
膝の故障以来半年ぶりにビアンキを引っ張り出し、簡単にチェック&メンテ。
ロードのタイヤ交換は急がなければならないようだが、とりあえず乗れる状態に復帰。
今日は風が強いので走るのはまた今度!(自爆)
GW突入まで後3週間。
野外活動の計画と妄想で一杯です(ぷっ)
ただ、毎年天候が落ち着かない頃でもありますので、インドア方面もフォローしておきます(ぷぷっ)
宇宙戦争 対 図書館戦争
どちらの戦争も楽しみです!?(爆)
雪遊びが出来なくなる事と合わせて、今一つ春が来ることに抵抗を感じる理由がいよいよ開始^^;
今日から、我が家も所属している農事法人の苗出し(稲苗を大型ハウスに並べる作業)がスタート。
朝飯前の6:00から一時間ほど、春の訪れを満喫してきました(爆)
里山に登ればカタクリや雪割草が見頃だと思いつつ、今日は家族サービス(ぷっ)
角田山の麓にある約26haもある広大な公園。
「上堰潟公園」(新潟市西蒲区)
気分爽快な景色の下、春の訪れを感じられる暖かで穏やかな一日を楽しんで来ました^^
BBQは決められた場所で出来ますが、キャンプ場ではないのでテントが張れないのは残念(爆)
ニボニボな酸味溢れる一杯が食べたくて・・・早々に会社脱出!
ちょっと早過ぎて?朝ラーの時間に到着(爆)
「手仕事らぁめん 八」(新潟市)
・朝らぁめん ¥630
あ〜、落ち着いた(ぷっ)
そろそろ煮干しガッツリなラーメン食べ歩きに北上したいなぁ〜(ぷぷっ)
新潟市の外れで面倒臭い商談後、市内を走っていて気が付いた新店舗で昼食。どうやら2月に開店の模様。
新潟で豚骨ラーメンと言ったら、昔からここでしょう!?
「九州ラーメンきんしゃい亭 ラグーナ女池店」(新潟市)
・ラーメン ¥550(替玉 ¥120)
新潟駅前店は呑んだ後の〆の一杯として時々利用してましたが、ロードサイド店でしらふで食べるのはいつ以来?(爆)
豚骨醤油スープに細麺。最近では珍しい豚骨の匂いが強めの一杯^^
なんだかちょっと懐かしい(ぷぷっ)
13/4/30
>ねおさん
ファミキャンですので〜!?(ぷっ)
13/5/1
今回は満足だったようで何よりです(爆)
13/5/2
>iyo-boyaさん
ようやく食べる事が出来て嬉しかったです(笑)
できればもう一軒(爆)