最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
動いていると冬でも手汗は結構なもので、近くの低山(弥彦山)くらいだと春夏用のグローブがメインです(ぷっ)
ただ、当然濡れには弱いのでちょっと困りもの^^;
そこで、薄手の秋冬用のグローブと、ドライインナーの組み合わせに挑戦してみようと思います。
ft社「パワーメッシュインナーグローブ」
うまくいくといいなぁ〜(笑)
ばたばたしていた1月ですが、ようやく仕事もPTA行事も落ち着いたので、今月末が期限のラーメン無料券を使い切りに?新潟市へ(ぷっ)
9月から続いた新潟ラーメンラリー2012もついに完結。
●おかわり10杯!
「まっくうしゃ」(新潟市)
・つけめん(大盛り) ¥700
9月末以来の再訪。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
平打ちの太麺と、魚介と豚骨がベースの濃い目のつけ汁。
看板の炙りチャーシューとデカメンマもしっかり入ってます。
満足、満腹のラーメンラリー完結となりました^^!
※無料券10枚で、合計7,640円分のラーメンを頂きました^^
素晴らしい企画ですが、次回はきっと不参加(ぷっ)
昨年も同じ時期に襲って来た火星人達・・・
今年もやってきやがりました!
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
もちろん、今年も美味しく食べて撃退してやりました!(爆)
この冬一番とも言われる強烈な寒気がやって来てます。
寒いだけなら新潟はそれほど寒くなるわけではないので何とかなりますが、風には参ります(>_<)
(大雪警報も発令されてますので、山間部は大変な状況になっていそうです。)
昨日から台風並みの強風が吹き荒れ、とても遊びで外出する気分にはなりません。
スキーも、HQでのイベントも、三条マルシェでのSPのイベントも・・・全く気分ではないです(T_T)
BDのアルミスコップのトランスファ−3を、http://www.lostarrow.co.jp/...
雪遊び、車載用として便利に使ってますが、子供達と雪遊びに行くと取り合いになるので、嫁より追加購入の許可が(笑)
せっかくなので、よりコンパクト収納なディプロイ、
http://www.lostarrow.co.jp/...
それも大きい方の7を選択。
先日の雪洞訓練(ぷっ)で、もっと大きい方が楽だよなぁ、って思った事が理由。
どこに行く気だよ?(自爆)
すっかり忘れてましたが、ふと思い出し当選番号チェック。
ま、ま、まままま、まさか〜!
〜!
〜!!
〜!!!
〜!!!!
世の中そんなに甘くない。
5等 3000円(ぷっ)
さて、今年も賽の神行事が来週に迫りました。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
そんな本日は、燃やす為の塔作りで朝から小学校に集合。
昨秋に切り出しておいた竹を組み、5年生児童が植えて刈り取った稲わらからつくった「とば」を巻いて終了。
来週の本番まで倒れない事を祈るのみです(ぷっ)
スキー場帰りに温泉は最高の組み合わせの一つ(笑)
●越後とちお温泉 おいらこの湯(長岡市栃尾)
正式名は、「長岡市高齢者センターとちお」。
その名の通り、今日も高齢者で一杯でした(ぷっ)
小出ICからHQに向かうR290沿いです^^
↓コチラが詳しいです。
http://www2b.biglobe.ne.jp/...
温泉施設内には売店もないので、湯上り後は「道の駅とちお」に移動し、ソフトクリームタイム(笑)
本日、弥彦山初詣登山決行。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
で、今回も下山はロープウェイ(ぷっ)
前回の田村ちゃんとの再会を期待していたが、
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
今回は五十嵐ちゃん^^!
田村ちゃんとは空中ですれ違いでした(爆)
今日は第三木曜日で某社「餃子の日」!
通常¥230の餃子が30%OFFで¥160に\(◎o◎)/!
せっかくのなので2皿頂きます!(ぷっ)
餃子¥160×2皿+白飯¥190=¥510
あ〜、今日も満腹(爆)
ふと気付いたら、最近ラーメンと温泉のネタだけでした(爆)
そろそろ弥彦山奥宮に参拝登山に行きたいです。
さて、山登りすると頭も結構な汗をかく私です(ぷっ)
キャップやハットだと冬でも蒸れ蒸れなので、サンバイザーが主力。
それでも額の汗が垂れて目に入ったりするので、汗吸い用に下にヘアバンドも装着しますが、やはりちょっと邪魔くさい。
で、山道具屋で見付けたのが写真の汗吸いパッド「アセステ」。
帽子などの額部分に貼り付けて使用。
なかなか良さそうな気がするのですが、使い捨てってところがちょっと気になります^^;
夏のゴルフ用として人気があったようですが、誰か使った事あります?(笑)
昨日は昼過ぎまで仕事して、その後は中高の悪友達と恒例の温泉旅館一泊新年会参加。
会場も恒例となった長岡市の奥座敷「蓬平温泉・和泉屋」さん。
展望露天風呂からの眺めも良く、宿の居心地、料理もお気に入り(^o^)
今回も何をする事もなくだらだらと温泉に浸かり、酒を呑み、話した一泊二日でした(ぷぷっ)
ちょっと遅くなったが、本日は新潟市に年始挨拶廻り。
ちょっぴり野暮用も片付けて(ぷっ)、昼食^^
●おかわり09杯!
「吉相 女池店」(新潟市)
・ちゃーしゅう ¥850
太っ腹^^!
無料券で「ねぎちゃーしゅう大盛 ¥1080」までOKとのこと!
でも、いつも通り小心者は控えめにオーダー(自爆)
ここはやっぱり味噌よりスタンダードなこってり醤油ですね(ぷっ)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
新年早々呼び出され東京日帰り出張(ぷっ)
地元得意先への年始挨拶も終わって無いが、まぁ仕方ない。
仕方ないし、せっかくの東京なので10数年ぶりに吉祥寺にお邪魔(爆)
「ホープ軒本舗 吉祥寺店」(東京都武蔵野市)
・中華そば ¥600
学生時代に随分通ったラーメン屋。昔と変わらない出で立ちが嬉しい(ぷぷっ)
昔と違って街にはラーメン屋も随分増えていたり、店が変わっていたりしたが、雰囲気は大きくは変わっていなかった^^
昨日の滑り初めで予想通り筋肉痛発生(ぷっ)
筋肉ほぐしと膝のリハビリを兼ねて町内の温泉へ^^
のぼせる直前までしっかりのんびり浸かっていい気分!?(爆)
湯上り後の17アイス、大好きです(ぷぷっ)
正月も3日目、普段ならスキー場に行ってる頃合いですが、天候と体調が優れず、野遊びは避けて新潟市のショップへ年始挨拶廻り^^;
出掛けたついでに、すすり初めです(爆)
「おもだかや」(新潟市)
・支那そば ¥550
年の初めはシンプルに(ぷっ)
あっさりと豚骨の効いた薄口醤油ラーメン。
細縮れ麺との組み合わせは、昔から食べていたかのような懐かしさを感じさせる一杯。
今年も素晴らしい麺との出会いがありますように(爆)
とりあえず、まずは、新年のご挨拶に(爆)
ようやくカタログ頂きました^^;
13/2/4
>Varga Girlさん
でした!(ぷぷっ)
次はスキー場で検証!(笑)
13/2/9
で、使用感は???(笑)
13/2/11
>がたおさん
スキー場での検証の結果ですが・・・買いです!
昨日は快晴。汗ばむ時もあるほどで、今までならグローブ内が濡れて蒸れてベタベタになるパターンでしたが、これ一枚で不快さを大幅にカットしてくれてました^^
ただ、サラサラの代わりに外グローブと一緒に脱げやすいので、少しキツイくらいのサイズを選ぶのも良いかもしれません。