最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
秋の収穫祭キャンプin米沢、みたいな感じのグルキャンに参加の週末。
米沢と言ったら喜多方経由が定番(ぷっ)
喜多方に8:00集合で楽しい週末の開幕!(爆)
●一軒目
「あべ食堂」(福島県喜多方市)
・中華そば ¥600
久し振りの一杯に満足した後、峠越えて米沢へ。
設営し、温泉で一汗流してから昼食(ぷっ)
●二軒目
「龍上海 米沢店」(山形県米沢市)
・赤湯からみそラーメン ¥780
こちらも久し振りに「辛い!でも旨い!。旨い!でも辛い!」と、美味しく頂きました(ぷぷっ)
その後はサイトに戻り腹が破裂するかと思うほど秋のご馳走とアルコールを頂く(爆)
翌日、ささっと撤収、温泉でさっぱりしてから帰路へ。
もちろん帰りも喜多方経由〜^^;
●三軒目
「食堂なまえ」(福島県喜多方市)
・チャーシューメン ¥600
こちらは今回初訪問^^
透き通った黄色みかかったスープは非常に丁寧な仕事を感じる。スッキリでありながら飲み干したいほどの味わいのスープと中太縮れ麺の一杯は、大宴会の翌日にも最適でした(笑)
楽しいキャンプと旨いラーメン×3杯で非常に満足な週末だったが、唯一残念だったのは新潟県ではなかった為ラーメン食べ歩きスタンプが貰えなかった事(自爆)
今日は長岡の得意先に用事を作り会社を抜け出す。
そう、今日は長岡のラーメン屋がターゲット(爆)
行列必至の為、しばらく避けてましたが。。。
●16杯!
「麺や 真登(まさと)」(長岡市)
・薫る塩ラーメン ¥680
前回12月の初訪問時は濃厚なつけ麺を食べました。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
今回はもうひとつの看板メニューの塩をオーダー。
黄金色に輝く透き通ったスープは鳥と魚介系の旨味に溢れ、スッキリした味わいながら力強さも感じ、ついつい飲み干してしまいました^^;
つけ麺も旨かったですが、こっちの方が他店とは違う旨さがあります\(◎o◎)/!
一週間振りに出張仕事から解放され、安心して?昼食へ(爆)
●15杯!
「まっくうしゃ」(新潟市)
・塩ラーメン ¥600
6月初旬以来となる3度目の訪問。
海老と鯛の魚介系と豚骨動物系のコッテリ気味Wスープの塩ラーメン。
今日も美味しく完食^^!
丼の形状から少な目に見えますが、しっかりした量があるので少食の方はご注意(ぷっ)
月曜から2泊で秋田出張。
必死の思いで出張中のラーメンを自重(>_<)
帰路の本日、ちょっと頑張って昼過ぎに新潟県入り。
で、さっそくラーメン!って思ったのに気になっていたお店は水曜定休でした(T_T)
仕方ないのでロードサイドで分かり易かったコチラへ。
●14杯!
「お食事処 らんらん亭」(新潟県村上市)
・辛みそラーメン ¥790
だいたい初めての店では特段のオススメが無い場合は醤油ラーメンを頼むのですが・・・思う所あって、雑誌に掲載されていた人気ランキング1位をオーダー。
味については特に不満は無いものの、13時前で客入り2割以下なのにオーダーから提供まで15分以上というのはちょっと考える所でした(-_-)
この土曜日は自転車ラーメン旅(爆)
良い天気でカロリー消化もどうにか?(ぷぷっ)
朝8:00自宅を出発し、計画通り11:00に一軒目到着!
●11杯!
「盛来軒 駅前店」(新潟県柏崎市)
・中華そば ¥630
超あっさりとんこつ醤油、そんなイメージの旨味溢れるスープに平打ちストレート麺の組み合わせ。ちょっと他では食べた事の無い味わい^^!
腹が膨れたところで、二軒目に向けて海沿いを西進!
途中、温泉で身体のメンテナンス(爆)
そして、計画通り15:00おやつ時に到着^^
●12杯!
「上越家」(新潟県上越市)
・並盛ラーメン ¥640
吉村家直系!が、謳い文句の家系ラーメン屋。
まぁ、そう言われても吉村家で食べた事ないので比べようも無いのですが^^;
麺の硬さやいろいろ聞かれたが初訪問で分からないので全て普通でオーダー。
あんまりコッテリしてなくて食べやすい。ちょっと醤油味が強い感じでしたが、2杯目もおいしく完食^^
そして、今日のトリは今晩の宿の隣り(爆)
痛み出した右膝に往生しながらラスト20km(ふ〜)
シャワーを浴びてさっぱりして休憩。
夜食タイム待ちです(ぷっ)
●13杯!
「食堂ミサ あらい道の駅店」(新潟県妙高市)
・味噌らーめん ¥800
地元妙高市で絶大な人気を誇る繁盛店。
白味噌仕立てで玉ネギの甘みを感じるこのラーメンが看板メニュー。冬のスキー帰りに最高な一杯です^^!
今日は移動の心配が無いので生ビールも頂きました(笑)
美味しく楽しくも、なかなか辛い一日でした!(大爆)
本日、15回目の30歳の記念のラーメン(爆)
●10杯!
「らーめん みずさわ」(長岡市)
・チャーシューメン ¥800
贅沢にチャーシュー付き(笑)
高校から一番近い駅の前という事も有り、昔からお世話になっていたラーメン屋さん。
相変わらずのしょっぱさと生姜の香りが堪らない(爆)
ようやく久々の雨が降り、気温も落ち着きました(ふ〜)
だんだん熱い一杯を追い求める季節が近づいてきました(ぷっ)
●09杯!
「おもだかや 女池店」(新潟市)
・支那そば(大盛) ¥650
ついうっかり大盛り頼んじゃいました(反省)
とんこつベースのあっさり醤油味スープに軽く縮れた細麺。
濃い味ラーメンを食べ続けられないところに年を感じます(爆)
初訪問でしたが、これもいいなぁ〜^^!
連休はキャンプでラーメンはお休みしてました(ぷっ)
そろそろつけ麺が食べたくなり、つけ麺が看板メニューらしいコチラのお店を訪問。
●08杯!
「麺処 大昇」(新潟県見附市)
・元祖おろしつけ麺 ¥880
福井のおろしそばをモチーフにした模様。
以前食べた事がありますが、あれは美味しかったですし、体調も良くなりました(笑)
背脂ちゃっちゃ系のつけ汁に大根おろし、初体験の組み合わせでしたが意外に気に入りました(爆)
いよいよ会社としても繁忙期突入で週休2日も崩れだし、まずは本日出勤日(-_-)
でも明日からキャンプなので、午後から準備って事で午前中でオサラバし、まずは昼食(爆)
●07杯!
「侍ラーメン」(三条市)
・ラーメン ¥650
燕三条系の人気店。
ですが、残暑厳しいおかげか、混んでませんでした^^;
今日も35℃到達だそうです(ふ〜)
仙台に行ったら、なんだか某所でセール中らしく・・・
こんなもの手に持ってました(爆)
近頃人気?の商品。
連休のキャンプに早速持って行こう(ぷぷっ)
ラーメンは小休止(爆)
青森出張のついでに仙台でちょっとした仕事。
久し振りにコチラでランチを頂きました^^
「利休 泉北店」(仙台市泉区)
・(ランチ)牛たん定食1人前 ¥1,200
久し振りのせいか、いつもの泉中央店に行くつもりが泉北店に行ってしまい、こっちは駐車場ないからコインP使ってしまいました(自爆)
でも、相変わらず旨かったです^^!
夕方商談、明日から出張、という事もあり、事務所でバタバタしてます(+_+)
とてもスタンプラリーなんてっ!
・・・と、いう様な事は言わずにこっそり抜け出します(爆)
●06杯!
「RA-MEN わか家」(新潟県燕市)
・ゆず塩らぁ〜めん ¥730
会社の近くにスタンプ貰える店があって良かったです(ぷっ)
塩とデカ盛りで人気のお店です。
デカ盛りはキツイので、いつも通り塩です。きょうはゆずトッピングで爽やかに頂きました(笑)
今日もバタバタ(ふ〜)
動いている割には手応えの無い日々が続きます(苦笑)
そんな時でも腹は減るので昼食へ(ぷっ)
●05杯!
「いっとうや」(新潟市)
・かさね醤油 ¥600 + チャーシュー1枚(通常¥100)
やはりこの店に行かないわけにはいきません!(ぷぷっ)
雑誌のクーポン券でチャーシュー1枚をトッピングしましたが、やっぱりデカすぎました^^;
週の初めからバタバタ。
スタッフ減員の辛さをひしひしと感じてます(-_-)
が、そんな状態でも昼食はキッチリと(ぷっ)
●04杯!
「東横 愛宕店」(新潟市)
・特製味噌ラーメン ¥860
珍しく味噌を2日連続(笑)
こちら「新潟濃厚味噌ラーメン」として新潟5大ラーメンの一角を担うラーメンで、その名の通りとっても濃厚なので、割りスープが最初から一緒に供されます^^;
お好みの濃さに調整して、どうぞ!
今日は久々にジムでトレーニング。
夏の間子供連れでのプールに逃げていた鈍った身体をじっくり再起動^^;
2時間ほど汗もたっぷりかいて、シャワーでさっぱりして、昼食へ!
●03杯!
「バス長ラーメン」(三条市)
・辛味噌らーめん ¥780
背脂醤油の燕三条系ラーメンと並ぶ看板メニュー。
辛さと熱さで再び汗をかいたが、意外に爽やかだったのは事前に加齢臭込みの汗を搾っていたからか?(爆)
出張から戻り、スタンプラリー再開(ぷっ)
今日は朝から三条で商談。そのまま帰社せず昼食(ぷぷっ)
●02杯!
「大黒亭 松屋小路店」(三条市)
・中華そば ¥500(〜9/25まで特別価格)
あっさりと魚介を効かせた優しい味わい^^
通常¥530が店舗移転記念と銘打って、25日まで¥500(中華そば、カレーそば)とは嬉しい限り(笑)
出張最終日の朝食は、久々に青森駅前アウガ地下の市場を訪問。
「すし処 三國」(青森市)
・青森産本鮪鉄火丼 ¥1,600
朝から贅沢しちゃいました(自爆)
相変わらず旨かったです^^
本鮪中落ち&ホタテ丼¥800も気になりました(ぷっ)
小説「津軽百年食堂」のモデルにもなった、JR五能線木造駅前で大正13年から営業する大衆食堂。
ちなみに、木造駅舎には巨大な遮光器土偶が張り付いているので有名(ぷっ)
「神武(しんたけ)食堂」(青森県つがる市)
・中華そば ¥500
煮干し、焼干し、昆布でダシを取ったスープは身体に染み混んでいくように感じる(笑)
あっさりなスープには、やはり細縮れ麺。
この価格なのに旨いチャーシュー2枚が嬉しい^^
1枚50円で追加可能というのも嬉しい心配り。
メニューにあったチャーシュー丼もきっと旨いんだろうな〜。
さてさて9月度開始二日目から出張スタート。
まずは日本海沿岸を北上!
ちょうどお昼頃、酒田に着くんですよね〜(笑)
「味龍」(山形県酒田市)
・ワンタンメン ¥800
無化調らしく、あっさりすっきり。でも味わいはしっかり。
麺は自家製の中太強縮れ。あっさりスープを多く絡ませるのでバランス良いですね。
そして何と言っても、酒田名物と言える「平田牧場」の三元豚のロースを使ったチャーシューが旨い!
再訪時はチャーシューメン¥900にしよう^^!
からあげくんがあるからローソンに行く私としては・・・
これ、楽しみにしてました〜^^!
「からあげくん 新潟カレー味」
http://www.lawson.co.jp/...
新潟の一部地域(三条含む)で人気の半羽から揚げ(カラっと揚がった皮はちょっぴりスパイシーなカレー味。肉はジュワっと肉汁が溢れ出す。サイズが大きいから手掴みでかぶりつくのが新潟スタイル!)の味わいを再現!
この味、ビールと良く合うんだろうな〜(笑)
「新潟ラーメン食べ歩きスタンプラリー」
http://www.week.co.jp/...
期間中(〜10/31)参加店舗の内、30軒で30杯のラーメンを食べると「10杯無料券」と「ラーバカタオル」(ぷっ)が貰える名物イベントに初参加します!(爆)
●01杯!
まずは会社からも近いお店から(笑)
「らーめん ぺこぺこ」(新潟県燕市)
・白みそらーめん ¥750
クーポンでメンマ追加トッピング^^
ローカル人気店ですが、さすがに猛暑続きの為か空いてました^^;
myうちわ持参で美味しく頂きました〜(笑)
小学校の夏休み最終日。
嫁も休みだったので、家族でシーズン最後の屋外プールへ^^
今シーズンは海は1回だけだったが、プールは5回くらい。
昼食も食べて来たので帰宅後はエアコンの効いた部屋でのんびり昼寝(ぷっ)
夕方涼しくなったら子供達は家の周りで虫捕り(笑)
今年の夏も、もう終わりですね。。。
12/10/1
まごしちさん!(^o^)/
やっぱ喜多方経由
12/10/2
>*現実回避*さん
私も常時ダイエット中のはずなんですが・・・^^;
>koba*さん
はい!米沢と言ったら喜多方経由!鉄板です(爆)