最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
間もなく4月!
今年は雪も多かったので、春キャンプの始動はGWかな?
我が家の3大キャンプ料理「カレーライス」「手巻き寿司」「チーズフォンデュ」のうち、今後入手し辛くなるコチラを捜索、発見(笑)
・S&B「牛乳で作るチーズフォンデュ」
基本的に秋冬商品のようで、春になると店頭から姿を消すので見つけられてラッキー^^
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
ついでに、棒ラーメンのつけ麺も試しに入手(ぷっ)
一昨晩の某バラエティー番組を見て、久しぶりに食べたいなぁ・・・って思っていたら、急な仕事で新潟県唯一の店舗近くへ!
寄らないでいられない(爆)
「天下一品 新潟小針店」
・こってりラーメン ¥680
テレビの力はやはり恐るべし!
春休みと相まって11:30前から駐車場は満車目前で60%程度の客入り。
普段の平日のこの時間帯は1人居るか居ないか(ぷっ)
この透明感のカケラも無いどろどろスープ、たまに無性に食べたくなりますね?(爆)
久しぶりに上越方面で仕事。
いろいろタイミングも良かったので、コチラで昼食!
「オーモリ 北新井店」
・味玉ラーメン ¥610
ラーメン王石上氏が定義した新潟4大ラーメンに三条カレーラーメンを加えた5大ラーメンが新潟ラーメンの看板と言われるようになって早数年。
・新潟あっさりラーメン
・新潟濃厚味噌ラーメン
・燕三条背脂ラーメン
・長岡生姜醤油ラーメン
・三条カレーラーメン
そこに今、新たに加えるべき存在として注目を集めだしているのが、ここオーモリを発祥とする『上越醤油とんこつラーメン』。
B級グルメでは良くある話で、このラーメンも地元民にとっては全国標準品(ぷっ)
特段珍しいものでは無いとの認識だったようです^^;
「雪が消えて、休みの日に雨が降ったらな」
そんな子供との約束で今日は次女とちび助と映画館へお出かけ(ぷっ)
渋滞、人混み、行列嫌いの鉄則で・・・木曜のうちに朝一の回のチケット購入済み(爆)
でも、思ったほど混んでなかった^^;
「雪が消えて、休みの日に雨が降ったらな」
そんな子供との約束で今日は家族で県内最大のショッピングモールへお出かけ(ぷっ)
家族で買い物なんて今年に入ってようやく2回目?(爆)
渋滞、人混み嫌いの鉄則で・・・オープン時間の9:00入店。10:30昼食(ぷぷっ)
「海鮮丼 富寿し 新潟南SC店」(新潟市)
・桜鯛丼 ¥588(本日の限定品)
新潟も平野部ではすっかり雪も消えて本格的な春も間近!の気分が盛り上がってます(笑)
本日のランチも春を感じる桜鯛をチョイス!
寿司の名店の直営だけあって、お手軽な価格設定のなかにも3種類の刺身を乗せ、良い仕事振りです^^
食後は年少から順に機嫌が悪化・・・最後は嫁の機嫌の危機^^;
12:30には離脱!
車内はお昼寝タイム〜(ふ〜)
本日の仕事は、三条市内へ。
有名店でありながら未訪問であったコチラで昼食^^
「中華亭」(三条市)
・中華 ¥650
『福来亭』の流れを汲む燕三条系の有名店でありながら、なぜか今まで未訪問^^;
初訪問の為、ノーマルで注文。
濃い醤油色ながらあっさりなスープに平打ちの太麺。
燕三条系もお店により少しずつ違うものです。
昨日は年少組の相手をしたので、今日は長女のお相手(ぷっ)
ピアノのテストにお付き合い(運転手ですね^^;)。
終わったらちょうど昼前だったので、昼食へ。
お嬢様のご要望はイタリアン・・・ラーメンじゃダメ?^^;
思わぬ出費となりました〜(あはは...)
昨晩の温泉、今日午前中の登山から帰宅。
しばらくソロ活動が続いていた為、久し振りに子供達の相手でも・・・^^;
下山後降り出した雨も強まって来たので、こういう時にありがたい(笑)三条市の育児支援施設へ。
さすがに小4長女は連いて来ず。
小2次女が年少ちび助と遊んでくれてオヤジはゴロリ(爆)
いつのまにやら他所の子供の面倒も見れるお姉ちゃんになってました^^
イタリアンな新車が納車されました!
まぁ、自転車ですが^^;
長女も大きくなったので、今までと同じ「GIOS」キッズMTBをワンサイズアップ。
当然、今までのレッドは次女のもの(ぷっ)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
締め切り間近!
毎年ギリギリまで手を付けない確定申告^^;
今年も締切を明後日に控え、焦りもピーク(自爆)
と、言っても青色ではないので始めればすぐに終わる(ぷっ)
それにしても・・・税金、増えましたね〜(-_-)
子供の扶養控除分が痛い。
今年3回目のHQ雪中キャンプのこの週末。
とりあえず現地訪問し、個人宅設営、宴会場圧雪作業まで済んだので、donaldさんと山を下り・・・ラーメン屋へ(ぷっ)
「笹舟 須頃店」(三条市)
・チャーシューメン ¥650
良く考えたら前回の雪中キャンプ時もここだった(ぷぷっ)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
子供の春休みに合わせ、名古屋旅行(今月末2泊3日)決定。
塵も積もれば山と成る。
カード払いのポイントで貯めてたマイルの一部が期限を向かえる為、使っちゃう事にしました。
誰が行くか?行先は?などなど紆余曲折ありましたが、娘2人と3人で名古屋観光となりました^^
数々の名物料理、名古屋城をはじめとした観光スポット・・・
るるぶ見ながらプラン作成中ですが、隠れたとって置き情報とかありましたらご教授お願い致します^^!
それと・・・台湾ラーメンって旨いですか?(ぷっ)
※使用空港は中部国際、宿は伏見駅(栄2)です。
大晦日から始まり、約70日。
今シーズンの滑り納めはガーラ湯沢。
今後のスケジュール、天候を勘案した結果、今日しかない!って事でいつも通り仕事を調整(ぷっ)
天候は良くもなく、悪くもなく、太陽も無し。
雪質は先週からの暖気、今週の雨で良いわけがない。
3月初旬どころか下旬に突入してる感じ(-_-)
そんな状況でも滑り納めとなればそれなりに気分も高揚!
コーヒータイムを挟み、約4時間。
最後の、ゴンドラステーションに降りる2.5kmでは太ももパンパン^^;
う〜ん、満足満足(ぷぷっ)
今シーズンは雪はタップリだが、その代償として天気にはなかなか恵まれなかった。
それに加え、雪中キャンプの回数が増えた事もあり、スキーの回数も減少。
昨年の13回に対し、11回。
でも、フィールドに居る日数は増加(爆)
朝、山形某所を出発し、一路秋田市へ。
無事、午前中に商談終了(ニヤ)
kさんとGさんに火を付けられたので・・・
「末廣ラーメン本舗 山王店」(秋田市)
・中華そば(並) ¥680
この濃い目の濁り醤油スープが見たかった!(笑)
スライスされたチャーシューも味が馴染んでいて旨い。
つるつる過ぎない為、スープが絡みやすい麺もいい。
ネギ追加し放題もありがたい。
魔法の白い粉の効果もあってかクセになる一杯!(爆)
昼食で満足してしまい、あやうく肝心の商談を忘れるところでした(ウソ)。
夕食は寒河江の「かつら本店」で冷たい肉そばを企んでましたが・・・残念な事に『本日終了』の看板が(-_-)
諦めきれず山形北店まで足を伸ばすも・・・同様(>_<)
仕方ないのでコチラを訪問(ぷっ)
「麺屋 ○文(まるぶん)」(山形市)
・丸文ラーメン ¥700
海老がガツンと効いた塩スープに、中細縮れ麺、これでベーシック!?なまでの具だくさんな一杯。
700円の価値は充分だと感じるが、おじさんにはチャーシューが一枚余計か?(苦笑)
月曜から出張スタートは何かとあたふた(ぷっ)
予定より遅れたものの、目的地には遅い昼食の範疇では到着。
「赤湯ラーメン 龍上海 本店」(山形県南陽市)
・からみそラーメン ¥780
龍上海もご無沙汰なら、本店は数年振りの訪問。
相変わらず「旨い!けど辛い!」「辛い!けど旨い!」(笑)
う〜ん、胃袋も心も満足の一杯(^o^)
好きな単語・・・『処分品』(ぷっ)
春を目前にして冬物処分セールも終了目前。
各お店では普段お目に掛かれない割引率や価格が散見される季節。お店の巡回が欠かせません(爆)
そんな中、発見したのがコチラの登山靴。
「SALEWA WS BLACK BIRD」
冬山でも使える保温材入り4シーズン対応。
今シーズンも3シーズン登山靴で低山登山を繰り返して来ましたが、やはりいつかは欲しいと思ってました。
国内ではまだまだメジャーなブランドではないですが、機能充分、デザインも気に入りましたし、自分の足にも合う!
そして何と言っても・・・価格^^;
いや〜、いい出会いでした(笑)
12/3/30
カレーライスはビンゴですが、他のメニューは未経験。
手巻き楽しそう。つけ麺も…有りです!
キャンプGWですか?
我が家、来月中旬今季のキャンプスタートです(^o^)
12/4/2
>horiさん
どうぞお試しください(笑)
HQも寺泊から1時間くらいです(地元走りで…ぷっ)
>Rikutotoさん
手巻きは子供が喜ぶ上、オヤジの酒の肴にもなるので気に入ってます(爆)
いよいよ4月、本格的なシーズン突入ですね^^