最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
たまたま立ち寄ったGMSの電器屋が、たまたま改装閉店セール開催中で、たまたま気になってたポータブルナビの在庫が1台あって・・・買っちゃいました^^;
車で使う予定は無いです。
自転車と山登りで使おうと思ってます^^
とりあえず地元弥彦山の山地図ダウンロードしてみました(ぷっ)
スキーとラーメンに続き、キャンプとラーメン(爆)
28〜29日とHQで新潟OFF会キャンプ。
会場入り前にラーメン(ぷっ)
撤収→温泉→解散前にもラーメン(ぷぷっ)
�@「ラーメン処 潤 三条店」(三条市)
・中華そば ¥680
何故か初訪問(ぷっ)
効き過ぎかもしれない魚介系の醤油。
一般的な燕三条系より油が多いかも^^;
�A「大黒亭 松屋小路店」(三条市)
・中華そば ¥530
三条の優しいラーメン(個人的に)��1!
ほのかに甘みも感じる魚介系醤油。
軟らか目の麺もスープとの相性が良い。
昨晩呑みすぎた身体に沁みていく・・・(苦笑)
スキー帰りにお気に入りのラーメン屋があると寄らずにはいられません(爆)
「ラーメン政吉」(魚沼市)
・白ラーメン ¥600
関越道小出ICからR252〜R290でHQに向かうルート上の店。
スッキリとした見た目ながらシッカリとした味わい。
関東方面からお越しの方、一度立ち寄ってみてください^^
ただし・・・冬期間はこのルートはオススメしません(ぷっ)
「賽の神」行事。
塔を燃やして熾火でイカあぶってます(笑)
中学や高校からの友人達と温泉で新年会。
以前は繁華街をハシゴしてたが、昨年からは温泉旅館宿泊でのんびりまったり(ぷっ)
あまりの気楽さに、気が付いたら午前3時半^^;
結構呑んだけど、良い酒をじっくり頂いたのでゾンビは現れず(ぷぷっ)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
湯沢方面でのスキー帰りにはついつい・・・(爆)
「らーめんヒグマ 塩沢店」(南魚沼)
・正油らーめん ¥550
この濃い色、濃い目の正油味。
スキーで疲れた身体にありがたい^^
今日の新潟はすこぶる快晴!
こんな日に仕事してるなんてバカみたい(-_-)
さて、珍しく長岡駅前に用事があったので、久しぶりついでに「山本五十六」で盛り上げを図っている駅前や駅ビルをウロウロ(ぷっ)
高校時代は長岡市内に通ってたのですが・・・いろいろ変わってますね^^;
昼食は懐かしさとか全く関係なく、駅ビル内のコチラ!(爆)
「ちゃーしゅうや武蔵 長岡駅店」(長岡市)
からし味噌らーめん ¥740
先週の出張で"あそこ"に寄り損ねていたせいでしょうか?
辛い!けど旨い。旨い!けど辛い。
コチラのお店でも人気メニューです^^
今日も雪山に行くものと嫁に思われてましたが(ぷっ)
たまには自宅に居ます(爆)
まずは散髪。
帰宅し、明日に備えてスキー板、グローブのメンテ。
それと登山靴のメンテ(クリーニング、防水強化加工)。
昼食後、娘たちのジャストダンスにお付き合い(ぷっ)
そして・・・結局雪遊び^^;
次女に付き合ってかまくら掘り(笑)
駆け足の出張最終日。
今回の出張の〆麺は・・・山形で、そば!
「一寸亭(ちょっとてい)本店」(山形県河北町)
(冷たい)肉そば ¥650
初の出会いから約3ケ月(ぷっ)
今回は事前に聞いていた人気店を訪問^^
ここも旨〜い(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
時折視界が効かなく天候の中、大鰐温泉を目指す。
道路は真っ白。気温も上がらない。
次の一杯の為、車内の暖房を切ってみる(ぷっ)
「朝日屋 日景食堂」(南津軽郡大鰐町)
もやしラーメン ¥600
伝統の地物野菜「大鰐温泉もやし」を使った塩味のラーメン。
もやしタンメンと言った方が分り易いかも。
わざわざ冷やした身体を温めてくれた(ほ〜)
ただ、やはり醤油ベースのあの優しさには敵わない。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
津軽地方の皆様、雪害対応お疲れ様です。
真冬の津軽は8年ぶりでした。
広い道路だと、どこ走って良いか分かりません(苦笑)
そんな津軽は青森市で今出張2杯目(笑)
「長尾 中華そば 西バイパス本店」(青森市)
こく煮干し ¥700
9月以来2度目の訪問。
7:00AMから営業も嬉しい。今日は10:00頃の訪問ですが(爆)
煮干しダシの強いラーメン、好きです^^
ダメな人も結構いるようですが(ぷっ)
三日間雪まみれの後、いきなり出張。
東北(青森、秋田、山形)へ年始挨拶です!
で、まずは一杯目(爆)
「中華料理 正華」(八戸市)
ラーメン ¥530
八戸ラーメン発祥に関わったお店とのこと。
写真の通りスッキリとした見た目、スッキリとした味わいで正月休み明けに嬉しい一杯です^^
丼の模様のスレ具合に歴史を感じます(笑)
大雪原HQ、楽しんで来ました^^
今日は午前中だけのスノーシューイングでしたので、次は当然キャンプがしたいですね!
新潟OFF会も春にやった切りですので、ぼちぼちどうかな〜?
期日:2012年1月28日(土)〜29日(日)
会場:SPHQ
当日はファットバイクの体験会も開催されるそうなので、そっちも楽しみ^^
お暇な方、お付き合いヨロシクです(笑)
初詣登山→温泉「だいろの湯」^^!
身体も温まり、お腹も空いたところでお昼です(笑)
この間、ラジオで紹介されていたお店を訪問。
「都食堂(みやこ)」(新潟県燕市)
もつ煮込みうどん ¥735
もつが旨い!
ラジオで紹介されてた通りでした^^
場所は・・・
http://www.e-shops.jp/...
見た目は田舎の国道沿いによくあるドライブイン食堂の佇まいですので、なかなか入ってみたいとは思わないでしょう(爆)
もつ煮のテイクアウトも出来るようなので、寺泊で新鮮な魚介類を買って、HQへ行く途中にここでもつ煮買って・・・っていうのも旨そう^^!
年も明けたのに未だに冬支度してます(爆)
仕事のついで?に立ち寄った某ショップで、割安価格+初売り割引に釣られ、今まで敬遠してきた冬用寝袋お買い上げ〜^^;
600でもいいかな?とも思いましたが、寒がりなので750で!
サイズのレギュラーは微妙なところですが・・・まぁ、なんとか入るでしょ!?(ぷぷっ)
さぁて、いつ行こうかな、雪中HQ!(笑)
インパクトありますね〜(+o+)
一升瓶ですが・・・
ビールです!(爆)
たっぷり容量ですので家族みんなで頂きました。
もちろん、家族みんなで新年を迎えられた感謝を込めて。
ようやく休みです^^;
でも、まずはオヤジと手分けして年始廻り(ふ〜)
まぁ、何とか早めに終わらせ、次は個人的な年始廻りへ(爆)
1軒目は今日が初売りのWEST三条店。
開店時間には全く間に合わないので、福袋は無し(-_-)
でも、目当てのグレゴリーセールに気になってたザックが残っていたので確保!Z40を格安で入手出来ご満悦(笑)
2件目は、もちろんHQ!(笑)
福袋はまだまだ残ってましたが・・・これ以上道具が増えても使い切れない為、泣く泣く(?)諦めました(ぷぷっ)
で、とりあえずこれから使える小物を連れ帰りました^^
明けましておめでとうございます。
大変な一年が終わり、新たな大変な一年が幕をあけました。
元日から仕事してきました^^;
午前中で終え、昼食を食べるために元日からやってる店を探していたら・・・ラーメン屋が営業中!(爆)
「碧空麺舗(あおぞらめんぽ)」(新潟県見附市)
チャーシュー麺 味玉付き ¥950
正月らしくスペシャルなメニューを選んでみました(ぷっ)
3日前に食べ納めしたはずが、早々に食べ始めとなりました〜!
今年も各地の美味しいラーメンに出会えそうな予感(爆)
12/2/20
一昨日の弥彦山登山に持っていきましたが・・・
寒さには相当弱い模様。
値下がりモデルが出たガーミンだったかな〜(>_<)
暑さにも弱かったような。
(チャリで直射日光に長時間当って熱を持つと
オーバーヒート?みたいな表示が出ました(汗)
>hayapnさん
そうですか、高熱にも弱いですか^^;
春になって、あんまり過酷でない状況から使い始めます(ぷっ)