最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
本日、某スーパーで発見!
山形で食べたあの味がどこまで再現されてるのか気になります(笑)
「山形 肉そば(2人前、スープ付き)」¥247 × 3パック
鶏肉はどんな感じで調理すればいいのかなぁ??
待ちに待った晴天の日曜日^^
午後になって風も止んだので、随分前から計画してた焼き芋を決行!(ぷっ)
自宅前広場に焚火台やチェアその他を準備し、焚火開始。
今シーズンの残り薪を燃やし、落ち着いた所で芋投入。
豆殻や落ち葉を投入しながら様子を伺い・・・
焼き上がり〜^^!
外側は真っ黒でしたが、中はホクホクで子供達も旨そうに食べてくれました(笑)
昨日の好天とは打って変わって荒天(-_-)
気温も下がり、気分も下がり気味。
こんな日は温かい麺類が食べたくなりますね!(いつも?)
「丸亀製麺」
玉子あんかけうどん(並)¥430
おろし生姜もたっぷり、撮影後ネギもたっぷり(笑)
温まった〜^^!
久々に休日に太陽が顔を出してくれました^^
朝からタイヤ交換を3台片付けて、ついでにガレージ掃除。
腹減ったので昼食。
天気も良いので3ケ月振りにチャリ出動^^;
「大黒亭 松屋小路店」(三条市)
大黒亭ラーメン ¥580(期間限定 通常¥630)
カレーラーメンの元祖店と言われる老舗がついに旧店舗の向かい側で新装開店。
古い店舗の味わいは無くなりましたが、あっさりな魚介風味のスープにやわらかめの中細麺、ほっとする味わいは変わっていません!
新潟もようやく本格的に冬支度のシーズンインです。
本日気温も下がり、あられやみぞれが降りました。
寒くなって思い出しました。グローブ案件。
登山、スノーシューの時は発熱量が多く、スキー用では暑過ぎて蒸れ蒸れで、結局いつもの春秋用の薄手のグローブを使ってましたが、当然濡れには激弱。
で、今日見付けたのが写真のグローブ。
プロモンテ「ライトシェルグローブ」¥2,625
一応、防水透湿素材がインサート。
中綿抜きの3レイヤーでほどほどの暖かさ。
中綿抜きなのでコンパクトに収納可能。
手首もしっかりカバーする長さ。
そしてお手頃な価格(ぷっ)
雪遊びの相棒として頑張ってもらいます(笑)
今日は嫁も休みでしたので、ファミリー登山を企んでましたが・・・今週末も雨(-_-)
インドアイベントに方向転換。
長岡市の新潟県立近代美術館で開催中の「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」を訪問。素晴らしい展示でした^^
昼食は久しぶりにコチラを訪問。
「小嶋屋総本店 長岡喜多町店」(長岡市)
http://www.kojimaya.co.jp/...
天へぎ3人前 ¥4,252
鴨つけ汁 ¥661
布のり入りのつるつるそばを鴨のこってりした出汁が効いたつけ汁で美味しく頂きました〜(笑)
ようやく週末の到来(ふ〜)
長岡に午前中の商談を設定し、落ち着いて昼食(笑)
存在は随分前から知っていたが、未訪問だったお店。
九龍茶さんの紹介で一度は行こうと決めていたがようやくの訪問となった。
「碧空麺舖(あおぞらめんぽ)」(見附市)
魚だしたっぷりラーメン ¥700
豚骨と魚介のWスープで、魚介系に振った割とあっさりなスープ。「いっとうや」のかさね醤油をあっさりさせた感じ。青森のコク煮干しラーメンに近いでしょうか。
麺は新潟らしく?ガツンと太麺。
スープも麺も旨かった^^!
あとは・・・価格かな?^^;
水曜以降バタバタな日々が続き、昨日の手配作業でようやく一段落?
せっかくの休日。先週も雨で屋内イベントだったので、なんとか屋外へ行きたい!
雨の降り出しが遅くなる事を期待して、早朝勝負で弥彦山へ出発!
・・・残念ながら6合目で雨が本格的に降り出す(-_-)
仕方ないのでレインジャケットを羽織り、山頂を目指す。
誰も居ない山頂も久しぶりだ(ぷっ)
雨水と落ち葉に気を付けながら下ったら結構時間が掛かったが、次の目的地「だいろの湯」の早朝営業の入館時間リミット8:00にはギリギリ間に合った(ふ〜)
長岡の得意先に訪問後、久しぶりに行ってみたくなり、訪問。
「鶏骨ラーメン 青桐」(長岡市)
鶏骨醤油ラーメン大盛り ¥850
かなり久しぶりだった為か、イメージより油多め、塩気強めに感じましたが、一緒に出される「かつお梅」をスープに投入して崩しながら食べると・・・旨かったです^^
黒烏龍茶のサービスもありがたいです(ぷっ)
昨晩、村の集会所にオヤジ達集合。
目的は来期からの小学校PTA役員の選出。
当然のように立候補者は無し。
恨みっこ無しで全員の投票で決める事に。
はい。恨みっこ無しです。
来期から役員です(-_-)
来期は副会長、再来期は会長、最後は相談役。
3年間頑張ります。
今週日曜も雨。
先週の雪峰祭二日目も降雨あり。
この1ヶ月、体育の日がらみの9日以外、日曜になると天候不順(>_<)
頼みの綱である峠の向こうの北関東も雨となると野外活動が大きく制限されます。
そんな今日は、雨の日の定番、育児支援施設で子供を遊ばせ、隣接の図書館で本を借り、一旦帰宅して午後からは体育館のトレーニングルームで一汗。
それなりに充実はしてますが、やっぱりお外で元気に遊びたい!(爆)
久しぶりの居酒屋訪問。
今日も仕事でした。
一年間で一番大きな案件を無事受注し、一日がかりで集計、発注、各種手配。
新潟はもちろん、山形、宮城、富山、石川、京都八幡、大阪貝塚、兵庫姫路の皆様、どうぞヨロシク(笑)
そんなホっとした日がちょうど飲み会(ぷっ)
先日のHQ雪峰祭でも活躍の「よね蔵」さんへ。
味も良いが、なんと言っても盛り付けが見事!
本日到着!
こんなアウトレット待ってました^^
雪峰祭オンラインアウトレットで購入。
HQでランブリ4(USバージョン)のアウトレットをずいぶん悩んだ結果スルーした甲斐?がありました(ぷっ)
ええ、インナーテントだけ欲しかったんです(ぷぷっ)
使用目的は、そう、ランステMにイン!
アメドでは大きすぎると感じてましたので1サイズ小さいインナーを狙ってました。
U社の三角テントのインナーも候補でしたが、ランブリ4、しかもLX用が半額ならば文句無し^^!
暑い季節にはヘキサSの下に設置して使っても良さそうです。
良い買い物が出来ました!!
本日はぷち遠征で赤城山登山。
友人宅訪問前に朝飯04:50
山頂到着し早い昼飯10:00
帰路「谷川岳PA」2度目の昼飯15:30
もつ煮そば定食 ¥750
名物の「もつ煮」にご飯とかけそばのセット。
旨い!&満腹!(うっぷ)
…帰宅し夕飯19:00(爆)
久しぶりの訪問。
新潟の豚骨&魚介Wスープの有名人気店。
「いっとうや」(新潟市)
かさね醤油ラーメン(大盛り)¥700
いつもながらのチャーシューに圧倒されます(ぷっ)
初めての方のチャーシュー麺オーダーはお控えください(爆)
11月です!
初雪が気になる頃になりました^^
でも、今日は見事な秋晴れで暖かい一日でした(ぷっ)
雪山遊びは当然それ以外の季節より荷物が増えます。
25Lでは少々心許ない状態でしたので、今シーズンはそれよりも大きいものが欲しくていろいろ調べました。
その結果、日帰りメインでのスキーやスノーシュー、低山登山なら30Lでもカバー出来ると判断し、各社のウインターパックを検討。O社、H社、D社に絞り込み、最終的には今シーズンのニューカラーが気に入り、決定!
ドイター「フリーライダーPRO 30」
ふらりと立ち寄ったIスポーツに現物があり、ゲットとなりました〜(笑)
11/12/4
>かわちゃん
覗いてみました!
強気ですね(笑)
作りました。
http://morningkuraudo.seesaa.net/...
>かわちゃん
おおー!
最後の写真なんか雰囲気出てて旨そうですね(^o^)
参考になります^^