最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
禁断の3時のオヤツラーメン!(自爆)
米沢での仕事を終え、帰路に。
途中に喜多方があるんだもんな〜(ぷっ)
「まこと食堂」(喜多方市)
中華そば ¥600
相変わらずのワイルド感漂う一杯です。
一面の油で最後までスープは熱々。レンゲ無いので飲むとき火傷に注意(爆)
今日も快晴^^!
山形城址 霞城公園をジョギングし、朝風呂でサッパリ。
朝食後、宿を出発し一路南下。
久々の米沢にて昼食!
「さつき食堂」(米沢市)
ネギラーメン ¥700
こってり系なラーメンが続いていただけに、サッパリ感が際立つ。すこし強めに感じる酸味も食欲増進効果があるのか箸が進む(笑)
今出張、早くも三杯目です(爆)
得意先のラーメン好き一押しの店&メニュー!!
「尾道ラーメン 八八(はちや)」(青森市)
みそチーズ ¥880
尾道ラーメンが売りの店で何故みそチーズなのか?
深く考えない方が良さそうです(ぷっ)
ラーメンらしくない見た目です(ぷぷっ)
山盛りキャベツを見てるとラーメンサラダを思い出します。
麺もサッポロ風?(尾道ラーメン食べた事ないので、どんな麺が一般的かわかりません)中太縮れで黄色い麺です。
とろけるチーズと粉チーズ、白みそのスープに溶けるとまろやかになり、かなり旨いです(^o^)
一食の価値、有り!(爆)
おはようございます!
営業担当エリア変更から一念発起。
出張中の運動不足解消の為、朝ジョギングを始めました(八戸城址三八城公園、青森ベイブリッジ周辺、山形城址霞城公園など)。
最近は天候に恵まれなかったり、弱二日酔いだったりしてましたが(ぷっ)、本日は素晴らしい快晴^^!
岩木山の眺めも素晴らしい、築城400周年を迎えた弘前城址公園内を走りまわってきました(笑)
今晩は弘前です。
以前は、鍛治町(繁華街)の居酒屋で一緒になった地元の刑事さんに教えて貰った楽しいお店に行ってましたが(ぷっ)、最近はラーメン屋です(爆)
「なかた屋」(弘前市)
背あぶら濃厚魚介中華 ¥650
濃い目の魚介ダシのスープに、背脂と魚粉。
麺は中太ストレート。
メンマとチャーシューも濃い目の味付け。
胃袋、正念場です!(爆)
月曜から早速出張スタートです(-_-)
朝7時に自宅を出発すると、昼前頃に辿り着きます…
「味よし 金成PA下り店」
あっさり辛み噌ラーメン ¥710
こってりも良いですが、あっさりもしっかりした味わいで良いですね^^
開け放した窓から入る秋風が、ラーメン食べて汗をかいた肌に気持ち良かった。。。
新規導入のJBチタンを使ってモーニングコーヒーが飲みたくて、朝飯前に弥彦山登山(笑)
軽く、コンパクトになったが、当然のことながらその「瞬間湯沸器」と呼ばれる能力には全く影響無し!
風もあったが、フラックスリング部分を手で覆ってやるだけで充分。使い掛けのガス缶でもまだまだ余裕。
せっかちな私には、山には欠かせない装備です^^!
なかなか減らない自分の体重・・・(-_-)
道具のダイエットに取り組むことにしました(爆)
ジェットボイルは、PCSフラッシュからSOLチタンに!
マットは、プロライト3からネオエアーに!
まくらは、スノーピークからコクーンに!
重量は350gほど減りました。
それ以上に体積の減り具合が感動(笑)
台風の影響で高速道路も一部通行止めが出てましたね。
そんな本日、青森から秋田に移動です^^;
お昼頃、大館市内に到着。昼食です(笑)
「錦 本店」(大館市)
醤油チャーシューメン ¥750
鶏ダシの効いた、油多めでコッテリな醤油スープと、細ストレートのつるつるシコシコな麺。
とりあえず醤油を頼みましたが、次の機会には味噌も食べてみたいですね!
火曜日の商談が多い青森県です(-_-)
3連休だった為、前泊移動もし難く朝5:00前に自宅を出発(ふ〜)
数回の休憩を挟み、昼過ぎに八戸に到着。まずは昼食。
市場らーめん「麺道蘭」八食センター店(八戸市)
かっとびラーメン ¥780
青森県内に数店舗あるようです。
豚骨スープがベース。
辛みそトンコツ背脂バター入り・・・な感じです。
麺は中細縮れ麺。
味は良いが、価格的にもっとボリュームが欲しいなぁ〜^^;
北アルプス燕岳。
中腹の中房温泉から北ア三大急登と言われる合戦尾根を15kg超のザックを背負い、ひーひー言いながら登ること5時間50分(休憩計1時間40分・CT4時間10分)。燕山荘に到着。
まずは受付し、テントを設営。
天気も良いので、燕岳山頂往復。約1時間。
のどはもうカラカラ^^;
そして・・・お待ちかねの生ビール!
う〜っん、旨い!(笑)
昨夕、弘前で商談。そのまま泊。
今朝は弘前城跡公園を散策し、仙台へ。
昼に到着し、とりあえずSPS仙台泉を訪問(ぷっ)
で、昼食。
「利休 泉中央店」(仙台市泉区)
(ランチ)牛タン定食 ¥1200
約5年ぶりの訪問でしたが、相変わらず旨い!
午後からのパワー充填出来ました^^(笑)
午前中、今回の出張のメイン商談。
担当者といい調子で話していたら、責任者登場(-_-)
ヘトヘトで昼を迎える(苦笑)
「麺屋しゅはり」(青森市)
つけめん中 ¥800
中とは言え、実質大盛り(ぷっ)
豚骨、煮干しのWスープに、ころころチャーシュー。
もちもち太麺が胃袋で大暴れ!?(爆)
朝はシンプルでアッサリなラーメンがいいですね(爆)
駅前の宿に泊まっていたのはここで朝ラーする為だった!?
「くどうラーメン」(青森市)
ラーメン中 ¥450
営業時間、朝8:00〜夕4:00まで。駐車場なし。
車利用の営業マンにはなかなか訪問難度の高い店。
焼干し、鶏骨のスープに細縮れ麺。
呑んだ翌朝でも、きっとするするっと食べられそう(笑)
朝からバタバタ^^;
早めに出社し、上司と打合せ、見積り作成、得意先に提出、電話打合せ・・・9:00過ぎ、一段落であわてて出発。
青森へ。アポは17:00・・・ギリギリ(-_-)
眠気はブラックブラックで無理やり処理。
どうにか間に合い、商談終了(ふ〜)
落ち着いたら夕食(ぷっ)
「中華そば長尾 西バイパス店」
こく煮干し ¥700
挑戦的な煮干しダシ、そして豚骨のWスープ。
魚介系スープ好きには堪らない、しかし苦手な人には全く無理なラーメン(だと思う)。
※新潟三越「東北うまいもの展(9/6〜11)」に出店!
ただ、残念ながらこのラーメンではないようです(-_-)
http://niigata.mitsukoshi.co.jp/...
先週末、夏祭りも無事に終わり、今日は山登り!
・・・の、つもりでしたが^^;
公園の草刈り作業が入り、朝飯前に2時間ほど(ぷっ)
終わって朝飯食べ終わる頃には外気温は明らかに30℃オーバー(-_-)
台風の直撃は無いですが、フェーン現象の影響はデカいです(昨日は出かけた新潟市で37℃オーバーを記録)。
外遊びは危険と判断し、ちびっ子チーム2名を連れて市の育児支援施設へ。
屋内遊技場、飲食スペースの他、図書館分館も併設、屋外自転車コーナーも有り、出来た当初からありがたく利用してます(^o^)
たっぷり遊んでしっかり昼寝の日曜日でした(笑)
これ持ってどこ行こう!?(笑)
アポロをずっと使ってくると、弟分のコイツが気になります(ぷっ)
ブラダイ「オービット」
ずっと悩んでましたが、某ショップの誕生月割引に背中を押されて遂に購入^^
本日は日帰りで山形へ。
商談時間、場所から算出された今回の立ち寄りラーは…
「かめや」(長井市)
ラーメン普通 ¥600
何度も訪問してる馬肉チャーシューが売りのローカル人気店。今回は2ケ月半振り(ぷっ)
ラーメンで満足したので、商談はそれなりに…(爆)
11/9/30
>ねおさん
7:00から営業してますので、朝ラーどうぞ!
通し営業ですので、オヤツにもどうぞ!(爆)
11/10/2
まごしちさん!(^o^)/
まこと食堂の朝ラー
食べてみたい一品です
>koba*さん
機会を作ってぜひ!
あだたら訪問の朝とか?(笑)