最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
黄金スペシャルウィークということで丼が重なってます(苦笑)
まず一杯目は、ゆかいな仲間たちと、HQ見学の後「やすどん」で「ラーメン(大油)¥700」
見た目ほどしつこくないのが燕三条流。
幹線道路沿いですが見落としやすいお店です(ぷっ)
二杯目は、ゆかいな仲間たちと別れ帰路の途中で寄り道し「バス長ラーメン」で「ラーメン(大油)」
GW謝恩企画でワンコイン¥500とうれしいサプライズ!
やっぱり、見た目ほどしつこくない燕三条流。
関東方面からですと、中之島見附ICを降りてHQに向かうルートの途中に寄り道可能です。
ここの所すっかりハマっている「有川浩」の出世作とも言える(らしい)、「図書館戦争」シリーズが遂に文庫で刊行スタート^^!
待ってました〜!
早速買いました〜!
今月は2冊同時発売で5か月連続全6冊(おおー!)
でも、これが終わるとまたしばらく楽しみが遠のく、って事か?(苦笑)
※今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
仕事も早く終わったので、今日も寄り道(ぷっ)
東京在住の10年ちょっと前までは、毎年訪問の地。
ミカドのモカソフトでスタート。
浅野屋で硬いパン。
腸詰屋でソーセージやベーコン。
アトリエ・ド・フロマージュで生チーズ。
買い物後は中軽井沢のろぐ亭でランチ。
キャンプ場は北軽井沢スイートグラス。
これが当時のフルコース。
今回、当時の買い物を再現し、お土産に。
嫁もニコニコ?
どうやらGW地雷撤去は成功の模様(笑)
ちょっと寄り道(ぷっ)
GW明けにオープンする体育館のトレーニングルームに通う事を決意。内履きが必要だというのでまずはアディダスショップへ。
すると、タイムセールでほぼ全品30%off!
すかさずランニングシューズと吸汗速乾Tシャツを購入^^
期待していたL.L.には目ぼしいもの無し(-_-)
とりあえず覗いたC社ショップでハンディスコップの格安品を発見し購入。持参は山登りのマナーのようなので^^;
久しぶりに軽井沢に仕事発生!
朝早目の集合なので、当然前泊。
群馬県の市場調査も兼ねて、直行(爆)
高崎の某所を中心に、じっくり市場調査(ぷっ)
昼過ぎに軽井沢到着。
昼食は「めんやまるぼうず」(中軽井沢駅前)
店員さんオススメの「和風濁らーめん¥700」をオーダー。
魚介系和風と豚骨のダブルスープ。
今日も美味しく頂きました^^!
三条市中野原ではSP新本社の竣工式典が開催されてる頃、私の注目はコレだった(爆)
三条カレーラーメンの雄「正広食堂」のカップカレーラーメン!
サー○ルKサ○クスのオリジナル企画商品。
三条土産としても面白そうですね(^o^)
この週末は県内外のゆかいな仲間たちとキャンプ。
土曜の朝合流。
前泊の県外チームとまずは温泉(ぷっ)
その後昼食として新潟市オススメのラー「いっとうや」へご案内!
オーダーは基本の「重ね醤油(大盛¥700)」。
魚介系はいま一つという方も魚介と豚骨のダブルスープには納得してもらえた模様(^_^)
楽しい時間はいつもあっという間。
日曜昼解散後、帰宅途中で三条市内、伝統のラー「大黒亭」を久々訪問。
いつも通りの、そっと魚介香るやさしい味はじんわりと身体に沁みる感じです(^o^)
最後にひとっ風呂でさっぱりしてから帰宅(ぷぷっ)
今日は良い天気だが、明日からは下降。
と言う事で、外出のついでに少し寄り道(ぷっ)
桜の名所、弥彦公園へ。
日当たりの関係でしょうか、満開〜5分咲き程度。
もう一週間くらいは楽しめそうです^^
そして、ついにSPキャンプフィールドの予約受付も始まりましたね^^
早速予約(笑)
とりあえず、初お泊りはGW後半。
5月下旬には新潟OFF会の為、予約。
次は・・・たぶん雪中かな?(爆)
SPキャンプ場もオープン間近!
予約も始まってなければ、詳細も不明。
でも気持ちは逸る(ぷっ)
新日程:5月28日(土)〜29日(日)
会 場:SPキャンプ場
条 件:予約が取れた人(あはは^^;)
細かい事は私自身予約が取れてから考えます(爆)
※申し訳ございません^^;
子供の小学校の運動会と重なってました。
ふるぴーさんのおかげで気付きました。
一週間ズラさせて頂きます。
※無事に自分の分、予約取れました(ふ〜)
バックパックトレーニングキャンプを目論んでいたこの週末ですが、見事に天気に裏切られ強風&ときどき雨(爆)
天気予報で昨日から分かってたので、帰宅時にレンタルビデオ屋で数本レンタル。午前中は子供向けを子供と一緒に^^;
午後からはチビ助はお昼寝なので、お姉ちゃん達を連れて温泉へ^^
帰宅後はまたビデオ(ぷっ)
久しぶりにのんびりな休日でした(ふ〜)
明日は晴天予報なので、60Lかついで登ってきます。
※今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
今日は引越し・・・と言っても事務所の(ぷっ)
転職以来6年間居た事務所棟1Fから
営業と営業企画が3Fへ。
生産管理、物流部門と離れるのは面倒だが、
背後に居た社長からの離脱はありがたい(爆)
景色も良くなったし、日々の階段昇り降りは
きっと登山の役に立ってくれる。
バリバリ働く気にさせてくれる環境だ(なんちゃって)。
春らしい暖かな陽射しのおかげでしょうか、日本三大夜桜の名所「高田公園(新潟県上越市)」の桜も開花。
平日でも観光客でほどほど賑わってました^^
久々に出張です。
体調も戻りかけなので注意、注意です^^;
とりあえず、困った時の栄養ドリンク。
風邪ひいたりすると、箱で買って営業車の助手席が指定席です(ぷっ)
SPキャンプ場のオープンと全かぶりの2011年GW前半戦ですが、今年もやっぱり「隠れ家」で(笑)
いつものようにコッソリ、まったりいきましょう〜(ぷっ)
※こちらの集落のちょっと上流。
公衆トイレの川原側。
http://www.mapion.co.jp/...
寺泊の観光客が減少しているという話を聞き、訪問。
好天の日曜のおかげでしょうか、駐車場は満杯。
でも、やはり県外観光バスは皆無(>_<)
イベントとして「カニ汁1000杯無料配布」してましたが、行列してた事もあっていつもの100円カニ汁を頂きました(笑)
息子はお土産で買った「イクラ醤油漬け」にほくほく(^_^)
※今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
昨年、富士登山をきっかけにハマった山登り。
いよいよテン泊を視野にザックを購入。
オスプレー「イーサー60」
あーでもないこーでもない、と10種類ほど背負ってみて、背負い心地で絞った2つから、軽さと機能で悩んだ結果、機能優先でようやく決定!
早速1泊2日のテン泊を想定してパッキング。
食糧(水1L、夕食、朝食)や財布、携帯電話、コンデジ等も込みで13.6kg。
これが重いのかどうか確認の為に、来週末はテスト旅予定。
お天気次第だが、弥彦を登り、城山公園で野営のプラン。
いいかげん春の支度は出来ましたが、冬仕舞いは遅れてます^^;
とりあえず、洗濯もクリーニングも出来ないスキー用皮革グローブに着手。
「レザーソープ」
皮製品の水洗い用石鹸を初めて購入し、使ってみました。
白いグローブで汚れが目立ち過ぎる上、すり込まれた汚れの為か、結果的には自己満足レベルかと^^;
それと知らずに見た人には気付かれる事はないでしょう。
でも汚れが薄くなった事は間違いありません!
もっと濃い色であったり浅い汚れには効果が大きいのではないでしょうか?
封切りは5月7日(土)。
いよいよあと1ヶ月です!
前売り券の購入なんて久しぶりです^^;
毎年、GW後は少し憂鬱ですが、今年は楽しみがあるのできっと大丈夫!?(爆)
※今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
しばらくあっさり系が多かったように感じ、今日はこってりが食べたくなり、新潟市の大人気店「いっとうや」を訪問。
しばらく食べてなかった「つけめん(¥700大盛同)」をオーダー!
いつの間にか、麺が平打ちに変更。濃い〜ぃ豚骨&魚介のWスープ(大葉、ミョウガ入り)との絡み具合も良く、旨い。
名物である大振り炙りチャーシューも4等分されていて食べ易い。
いつ来ても大満足のラーメン屋です^^!
今日からチビ助が保育所へ。
3人目ともなると残念ながら感動も薄い(苦笑)
ただ、3人が3人とも自分も通った保育所に通うということには感慨もひとしお。
この古い保育所も間もなく建て替えを迎える…。
※今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
様々な自治体や団体が様々な物資を集め、被災地、避難所に送っている。
地元の商工会でも募集中との情報を得たので、家に眠っていた大人用オムツを提供。
また地元の農協でも米を送ることになった。我が集落だけでも1t程度は集まるだろう。
全ての被災された方々に公平に分配してもらいたいが現実的には難しいようだ。
せめて、届いた所で笑顔の素になってくれたらありがたい。
「景気なんて気分」と信じてる私です。
今は多少の無理をしてでも経済の活性化に向けた支援も必要なはず。
先日のIGTに続き…
気持ちが前向きになる消費に努めてみました!
・ロ○ス新商品:壁マット(195cm×195cm)
・コール○ン新商品:コンパクトチェア×2脚
・ユ○フレーム定番:クーラーBOXスタンド
・カシ○ PRO TREK:PRW-1300YJ-1JF
気持ちだけは標高3000m(爆)
「燕三条おもちゃ病院」
被災地の子供達におもちゃを!
↓
http://blog.goo.ne.jp/...
遠征登山のお土産は山バッチが当たり前でしたが、一番多く登ってる地元の山バッチは盲点でした^^;
まさか弥彦山に山バッチがあるなんて…(ぷっ)
こちらは、表参道登山道入り口より少し登った所にある茶屋で販売してます。
茶屋のおばちゃんが、旦那さんの退職金をあてにして内緒で作ってしまったという、いかしたバッチです(爆)
製造ロットが少ない為、少々値ははります(¥800)が弥彦登山のお土産には最高の一品でしょう^^!
ちなみに、刻印されてる高さは638m。
国土地理院の地図では634m(東京スカイツリーと同じ)です。
その理由は…
訪問時におばちゃんに楽しい話を聞いてください(爆)
今日は寒いです。
天気も外遊びには向きません。
でも、週明けからは春模様予報。
ということで、今日は各種春支度!
まず、タイヤ交換2台(新車購入や、今秋スタッドレス交換の為履き潰しで2台は交換無し)。
ついでに軽く車庫の掃除。
その後スキーのチューンナップ依頼(2セット)の為、ショップへ。
帰宅後、子供達のスキーや、スノーシュー等の片付け。
雛飾りもようやく片付け、その勢いで兜飾りを設置。
さすがに鯉のぼりは早いか(爆)
洗車もしたかったが明日の天気次第かな…(ふ〜)
今日の「みんなでなんとかすっぺ!!」
http://blog.goo.ne.jp/...
そろそろかな〜?って思いながら古本屋をのぞくと…
ありましたありました!
「フリーター家を買う(有川 浩)」
文庫派の私ですが、ハードカバーも古本屋で見つけた時は買うことも(笑)
新品の本屋では、石田衣良の文庫新刊を購入。
11/5/21
>かどまつさん
>ミソ、タンメンに挑戦します〜
食べたことないので、レポ期待してます(笑)
そーそー「バス長」です!!
先日思い出せなかった、次に行きたい地元繁盛店。
>donaldさん
了解です!
今度は忘れないようにします(爆)