最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
大宮から新潟本社に転勤して以来なので約12年振りの一杯!
「長崎ちゃんぽんリンガーハット」が遂に新潟県上陸。
イオン新潟南店フードコート内にオープンしてから2週間弱。ようやく本日訪問出来ました^^
埼玉営業中に良く食べた、懐かしい味でした(笑)
まだまだ春は遠いのか・・・
麓あたりに仕事に行ったついでに少々登って現地調査。
三条市「八木ヶ鼻オートキャンプ場」
例年だと積雪が残ってるような時期ではないのですが、やはり今年は多かった。
写真の通り、駐車場は除雪してあるもののフィールドは積雪1mくらい。
オープンはまだ遠いな・・・(ふ〜)
長岡に仕事に行ったついでに、先日会社の近所にある支店の味が気になった「みずさわ」の本店を訪問。
ちょっと遅めの時間になったので「チャーシュー大盛¥850」をオーダー^^;
う〜ん、やっぱり違う。
細かく説明する能力が無いのが残念ですが、本店の方が旨いです。
吉田店の今後が気になります。。。
三条市へ避難されて来ている南相馬市の皆さんのブログが立ち上がりました。
http://blog.goo.ne.jp/...
今年もどうにか春らしくなってきました。
(まだまだ寒い日が多いですが…^^;)
子供達も春休み突入ということで合わせてメンテ。
いよいよ銀輪のシーズンの開幕です!
・2008年はコチラ:1,028km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
・2009年はコチラ:705km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
・2010年はコチラ:1,001km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
久しぶりにC社製品購入。
「コンビニハンガー」
基本的にはテーブル等のパイプに挟んで、取っ手付き袋をぶら下げる。パイルドライバーにも使えますね^^
ローチェアのサイドフレームにも挟まりました。グルキャンで椅子だけ持ってあっちこっち移動する時なんかに便利かも(笑)
新潟県立自然科学館で「ドラえもんの科学みらい展」開催中!
更に、新・プラネタリウム投影機「ほしひかり(愛称)」稼働開始!
って言うことで久しぶりに訪問(笑)
写真は「透明マント」につながるかもしれない技術を使用したモノ(写りがいまいちでスミマセン)。
紹介されていた各技術全てに「夢」の実現への強い「思い」を感じました!
「ドラえもん」といい、プラネタリウムの「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」といい、今日は子供達以上にオヤジが楽しんでしまいました(爆)
小1と小3の娘達、今日で3学期終了。
昔で言う「通信簿」持って帰ってきました。
学習の面も当然重要ですが、それ以上に重要視しているものが出席日数。
今年一年間、二人とも一日の欠席も無く通いました。
よく頑張った^^!
震災支援を続けるというSP社。
そのSP社を支援するということは間接的な震災支援のはず!
(当然、SP社に限りませんが。)
と、いうことで(?)
IGT沼突入しました!
初売りでプレートバーナー(こっそり)入手済みでしたので、時間の問題ではあったのですが…^^;
朝から在庫状況問合せの電話対応。
中小メーカーの上、季節外れで準備在庫も僅少、資材仕入れ先も被災。動かせる商品は出来るだけ被災地に。
概ねの得意先担当者にはご理解頂けた(はず)が、一部心ない捨て台詞も・・・。
気を取り直して昼食は、ラー!
近くの「みずさわ」へ。
ん?
味が・・・前回と違う?気のせい?
旨い不味いで言えば旨いが・・・。
近いうちに北長岡の本店に行ってみよう。
三条市に避難されている方々の必要なモノの提供依頼が、ネットや三条新聞に掲載。
家族とも相談の結果、タイヤ屋のキャンペーンで当選したままの未使用自転車1台、亡くなった祖母用に大量に頂いていた大人用おむつを提供しようと、用意。
午前中は子供たちとの約束があったので、午後から訪問。
すると…受付終了。
必要な物資は全て揃ったとの事。
要望あった4カ所中2カ所訪問したが同様。
自分の行動は徒労に終わったが…ちょっと嬉しいかも?
先月発注の嫁の軽自動車。
本日納車。
以前の車は君が生まれてやってきた。
あれからもう丸9年。
君は数えで1/2成人式を迎えるまでになった。
体の弱かった君はどれだけあの車で小児科に通っただろう。
大きく育ってくれてありがとう。
元気でいてくれてありがとう。
小3にしては大きく育ちすぎの胸だけが、お父さんは心配です…。
弥彦神社奥宮より、北東を望む。
今はただ祈るのみ。
我社の荷物、取引き配送業者の東北方面分の受付がようやく始まり、本日から出荷開始。
明日の納品は保証されてないが、少しでも早い到着を望む。
しばらく自分の得意先には一切の出荷が出来ないが仕方ない。
トラックドライバーの皆さんの健闘を祈る。。。
何をしてみようもない現時点…
SP社の呼びかけが嬉しい。
営業途中で寄り道して本社へ。
結婚後に買ったC社大型テント&マット。
嫁と二人、よく軽井沢に行きました。
初代アメドセットの寝袋×3個と合わせてお届け。
一刻も早く必要としている人達の許へ…。
ネットでは時々見かけますね。
「アダプター」
OD缶用火器をCB缶で使う為のグッズ。
全てにおいて自己責任。
積極的に使うつもりが有るわけではないが、いざという時にあったら便利かと。
あとは・・・洒落(ぷっ)
アウトドアショップ巡りも、目的無しでは楽しさ半減。
あるショップで目的以上のデッドストック品を発見!
いいですね〜、このチープ感!(爆)
グローブもちゃんとあの会社。
アダプター無しでも2WAY。
外箱は汚いがケースはキレイでCBスタンド機能付き。
OD缶の指定はE○Iのようだが、そこは自己責任で^^;
※業務連絡、業務連絡ぅ〜
レート確定しました。
2500円でお願いします(ぷっ)
営業途中のショップ巡りを趣味にしてます(ぷっ)
韓国にはショップが集まってるエリアがあるとの情報を入手し、自主自由行動でガッツリ訪問。
東大門市場の一角に約60店舗ほどあるそう…。
韓国ブランドや有名ブランド…そして、スノーピークもありました!
どこも小さい店でしたが、韓国らしい?お土産もゲット出来て楽しめました(笑)
旅と言ったら食べ歩き。
国内であろうと海外であろうと…(笑)
今回、会社の研修(慰安)旅行で韓国はソウルへ!
地元、新潟空港から一っ飛び。移動時間だけなら国内並み。
(左上から右の順)
●初日
�@機内食:チキンとミックスベジ。日本製で味もほどほど。
�Aバス食:サンドイッチと水(-_-)とにかく移動優先。
�B海鮮チゲ:夕食でようやくまともな食事。でも、これとキムチ各種とご飯のみ。
�Cうどん:個人行動開始。ソウル駅前のロッテマート(GMS)内で夜食。普通に食べられる味。
●二日目(団体行動は離脱)
�Dトッポッキ:東大門市場の屋台で朝食。韓国の米粉もち。辛いが旨い。一人で食べると充分一食分。
�Eタッカンマリ:お一人様で鳥一羽に挑戦。周りは2人以上で来店。撃沈(爆)
�Fアイスコーヒー:地下鉄駅からホテルまで1km以上の登り。途中のカフェで韓国美人発見し休憩(ぷっ)
�G冷麺:再度離脱し、繁華街「明洞」の有名店で冷麺。それなりの味という印象。好みの問題か?
�H名称不明:屋台でソーセージとトッポッキ肉巻の串。これが一番旨かったかも!?
�Iとんこつラーメン:夜食で「味濱家」。不味くもないが旨くもない。
●最終日
�Jアワビ粥:欠片はあった。
�Kチーズトースト:朝食後時間があったのでぷらぷらついでに屋台で軽食。ペロリ^^
�Lプルコギバーガー:ロッテリアでおやつ(ぷぷっ)
�M名前も忘れた:韓国風うどんと餃子。餃子は冷え、うどんはカキの生臭さときゅうり?の青臭さが効いていた。
�Nアイスコーヒー:空港で出発待ち。
�O機内食:帰りもチキン。米はいただけない。
感想…団体ツアーで連れて行かれる店は旨くない(苦笑)
4月に担当エリア変更を控え、長野出張もカウントダウン。
上田方面は最終。
年に一回は行きたい店「ニュータンタンメン本舗 上田店」食べ収め。
いつものように「タンタンメン中辛¥700」をオーダー!
今日も真っ赤です(笑)
ニンニク入りなので、営業中の昼食には難しい^^;
今日も時間調整し夕食として頂く。
しばらく食べられないと思うと寂しいが、また新たな出会いも楽しみだ(爆)
※ >かどまつさん
例のチェア、展示1、在庫1でした(参考まで)
私の財布にはルールがある。
宵越しの金は持たない…ウソ(爆)
硬貨は100円と1円以外は貯金箱行き。
満タンまで今回は345日かかりました。
やっぱり不景気の影響でしょうか?(ぷっ)
来週、遠出するのでまずはその資金。
残ったら山用品に変わるでしょう^^;
昨日訪問のイオン新潟南フードコートには「王将」がある。
餃子ダブルが印象に残っていた為、今日は餃子(笑)
大阪王将燕三条店にて「餃子定食(炒飯)ダブル¥890」
明らかに食べ過ぎた(爆)
新潟県の上越市では名店の誉れ高い「富寿司」。
しばらく、回転スタイルの出店が目立ってました。
そこに新たな挑戦でしょうか?
イオン新潟南のフードコート内に丼専門スタイルで出店!
富寿司好きとしては見逃せません(笑)
本日の限定10食「南蛮エビ丼¥588」をオーダー!
ピチピチの卵持ち南蛮エビが7尾。これはお得^^!
今日も旨い昼食にありつけました(^o^)
ゴチソウ様ー!
11/4/2
>*現実回避*さん
やはりそうでしたか…(爆)
ファンは居るはずなんでしょうが、ラーメンブームで旨いラーメン屋が増えたのも少なからず影響してるのでしょうね。
いいえ!! (キッパリ
まごしちさんが埼玉から居なくなったからです。 ( *´艸`)クスッ
かた焼きそばで頑張っているみたいです。
女房が大のファンでして・・・ (*'-'*)エヘヘ
11/4/3
>*現実回避*さん
こんにちは。
恐縮です(爆)
>かた焼きそばで頑張っているみたいです。
食べた事無いので、メニュー確認してあったら食べてみたいと思います^^