最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 5月
いよいよ明日から12月!
そろそろ冬本番と言える天気になるでしょうか?
今シーズン、ずいぶん冬支度して来ましたがそろそろ打ち止めないとカードの請求が限界超える(自爆)
これで最後のはず?です(ぷっ)
サーモス「山専ボトル 500ml」
スノーシューイング用として購入。
山でも使えますしね^_^;
本日は、雨は冷たく、風は強い(>_<)
タイヤ交換終らせて、キャンプ道具を少し整理したらやる事無くなった^^;
こんな時はやはり「男の料理」でしょうか?(ぷっ)
畑で採れた里芋もまだ残ってるので「芋煮」に決定。
足りない食材を買い。里芋をむきむき。
なかなか美味しく出来ましたよ〜(^o^)
つきこんが2袋あると思ったら1袋はしらたきだった事は笑って流してください(爆)
今夜は芋煮でビールを頂きます!(ニヤニヤ)
本日はまず2台(ふ〜)
好天に誘われ、会社は午前中でサヨーナラー(爆)
晩秋のツーリングを楽しんだ後は、いつかはしなきゃいけない「あの」作業・・・(>_<)
そう、雪国名物タイヤ交換(ぷっ)
休日は混んでるので避けてたらずいぶんご無沙汰でした。
長岡の名店「青島食堂」!
ラーメン¥700はちょっとお高め^_^;
あっさりのなかにもコクがある生姜醤油スープがさすがです!(^^)!
麺はもう少し太い方が好みかな?(^_^)
(一部の方)お待たせしました!(爆)
今年も「銀色のシーズン!」の準備が整いました^^;
今シーズンも舞子中心に揃えてみました。
今年はあの名門「岩原」が格安前売りに参入!
名門も厳しい経営環境でしょうか。
さぁて、何回行けるかな〜?(^o^)
一日働いて、また休みっていいですね(笑)
でも今日は時々雨の混じる曇天。
外遊びには向かないので、久々に屋内型施設を訪問。
「新潟県立自然科学館」
入場料:大人550円、小学生100円、幼児無料
財布に優しい施設、大好きです(爆)
初訪問のチビ助は大興奮で大はしゃぎ&大型恐竜模型で大泣き!(あはは)
食堂もあります。弁当持ち込みもOK。
昼食はさんで3時間半タップリ遊んできました(^o^)
アウトドアと読書以外の趣味に「試乗」があります。
はい。車屋さんに行って試乗車を乗り回す、あれです。
ここしばらくは気になる車が無かった事もありご無沙汰。
久々にちょっと気になり&時間があったのでGO!
HONDAさんにお邪魔。
今回気になったのは「フリード スパイク」。
1.5Lのミニバンの2列シート仕様。
気になりポイントは寝られるか寝られ無いか!(爆)
当方身長175cm・・・ギリギリ&工夫すれば寝られる!
身長170cm以下ならば全く問題無し。
写真の通り頭上空間も余裕。寝床もフラット。
サブ的に車中泊使用を目的とするならば、相当な実力と言えるでしょう(ぷっ)
(おまけ)
SUBARUさんにもお邪魔。
新型「フォレスター」をチェック。
残念ながら長さが足らない(>_<)
小春日和とはいえ自転車で風を切って走るとそれなりに寒い。
自宅から1時間弱の寺泊は魚のアメ横が有名。
今日も午前中からまずまずの人出。
冷えた身体を暖めるにはあったかい汁物が最高!
今日も「かに汁(100円)」美味かった^^!
日曜に始まった出張もようやく最終日。
長野市での仕事も午前中で終了。
ラーメン食って、あそこ覗いてから帰ります(笑)
「山岡家」
須坂ICと例の店を結ぶ街道沿いの便利な場所に有る。
「家」はつくが家系とは別の独立系らしい。
本社は札幌のチェーン店。
メインメニューらしい、とんこつ醤油を選択。
味はまぁ好きな部類。麺も太くて好きな部類。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調節可能。
次の機会があるようならば油は少なくしよう。
胃が・・・(爆)
今回の出張にお付き合い頂くのは・・・
「のぼうの城・上」
「のぼうの城・下」
「空の中」 以上の3冊^^
「のぼう」は発刊当時から気になりつつ文庫化を待っていたので早速購入!
来年には野村萬斎(NHKでやった鞍馬天狗が好きです)主演で映画化されるようなので、そちらも楽しみです。
「空の中」は、今、ドラマ「フリーター家を買う」が話題の有川浩の作品。
まだ、2冊しか読んでませんが、しばらく付き合ってみたい作家です。
一応、完成形です。
�Aを組み立てました。
折り畳み式で、畳むと�@になります。
いくつかの計算違いがあり反省点もいくつか・・・^^;
うまく使える事を祈るのみです(ぷっ)
パーツはこんな感じです。
・MDFボード:@1,390×1
・イレクターパイプ60cm:@490×2
・イレクターパイプ90cm:@690×2
・イレクターパイプ30cm:@115×1(10cmにカット)
・メタルジョイント:@1,280×1
・イレクタージョイント(パイプ+パイプ用):@85×2
・イレクタージョイント(パイプ+ボード用):@55×5(写真外1)
・イレクタージョイント(パイプエンド用):@60×2
・イレクタージョイント(パイプエンド用):@30×1
・アジャスター:@180×1
・ボルト、ナット、ワッシャー2(ヘッド部):@40×1
(以下写真外)
・蝶板(3穴×2):@55×6
・ボルト、ナット、ワッシャー(部品固定用):@20×46
パーツ代 合計7,210円
高いか安いか・・・^^;
構想半年(ぷっ)
遊ぶのに忙しく手付かずでしたが、体調万全で無い上、午後から出張に出発という半端な休日・・・ようやく着手^^;
始めると完成させないと気が済まず、予定時間ギリギリで完成(ふ〜)
テストできるのはいつに!?
モデルチェンジだそうです。
店舗巡回で旧モデル処分に遭遇。
友人も誘って在庫2台とも購入。
最近なにかと買物が続いてますが、これも出会いと割り切ります(爆)
風邪・・・ほぼ復活もなかなかぐずぐずと引きずります(-_-;)
と、いうことで!(?)
肉食ってパワーアップを図ります(笑)
肉といえばステーキ!
ステーキといえば「贅(ぜい)」!(ぷっ)
サーロイン200gランチでパワーアップ!(爆)
約3ヶ月振りに訪問。
中華そば¥650
味、ボリューム・・・満足、満足(^o^)
先週は「雪峰祭」でしたが、今週は「収穫祭」です。
と言っても、我が家も所属する生産組合のですが(笑)
倉庫兼作業場にゴザ敷いて、お父ちゃん、お母ちゃん達お手製の「豚汁」と「もち」を振る舞います。
一升瓶や缶ビールもタップリ準備されてます(ぷっ)
家族7名腹一杯(爆)
久々のタレネタです(誰も憶えてない?・・・自爆)
昨夏KWにもあげた「ラーメンサラダ」の専用タレを発見!
っていうか家人が貰ってきたものですが^^;
今は寒いから作る気しないんだけどな〜(苦笑)
↓KWはこちら
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
私のじゃないですよ(爆)
本社「雪峰祭」で珍しいモノを見させて頂きました。
Sさん、写真まで撮らせて頂きありがとうございます^^;
まだ全国で10枚ちょっとだとか・・・でも10人以上いるのもスゴイ・・・
10/12/1
>ぱどるさん
我が家にもあちらやこちらから届いてました、DM^^;
早く実戦投入したいです!
10/12/7
これ気になってました!
スキー用のグローブをしたまま開けられますかぁ〜?(^O^)
>がたおさん
>スキー用のグローブ
問題なしです!
「つかんで回すだけ」意外に奥が深いです!?(笑)