最近の5件
2014年 8月
2011年 4月
2009年 7月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 5月
昨日の鬼ツアーの疲れもとれぬうちに、天気が良いので、いつものキャンプ場へデイキャンに出掛けました。
管理人さんに挨拶に伺いましたが、今日は近所のお祭りに参加して留守でした。
高校生の女の子が代役で受付をしましたが、分からない事が多いようで、私が教える立場になってしまいました・・・・(苦笑い)
昨日の訪れた大山よりも紅葉が綺麗で、疲れもぶっ飛ぶ一日となりました。。。。(明日は出勤だぁ↓)
そして、帰宅後、昨日の大鱈を調理し、熱々のお鍋で美味しく頂戴しました。
鱈は捨てる所が無い!!と言われるだけあって、尻尾と骨と一部の内臓以外は、綺麗に食べきりました。
食欲の秋です。60cmの鱈が一瞬にして、家族の胃袋へと消えて行きました・・・・
08/11/3
ご無沙汰しております。
紅葉で、すっかり景色が変わりましたね♪
同じキャンプ場とは思えない光景です。近い内に
いってみなければ(^^)
それにしても60cmの鱈が一瞬とは、のらチャピさんファミリー
只ものじゃないですね!
08/11/4
ハスさん。ご無沙汰で〜す↑
そうなんですよ。ここは本当に四季が感じられるキャンプ場なんです!!
しかし、今年は痛ましい事故があり、例年になくお邪魔する回数が減っています。
今回も私達を入れて二家族と、米軍さんが数人キャンプしていました。
恐らく今月末で閉鎖となり、来年の桜の時期までお休みです。しかし、今年は管理人さんが代わったので、どうなるかは不明です。
08/11/5
タラって身がクタクタして捌き難くないですか?
自分で調理されるなんて凄いですね〜!
ボクは白子が大好きなんですが、入ってましたか?
外で鍋はテンション上がって普段より食べちゃいますよね(笑
紅葉の季節ですが、まだ日中はレクタでイケますね。
熱々の鍋を食べて火照った体に秋の風が心地よいです。
皆さんジャンパー着込んでるのに、私ひとりTシャツでウロチョロしてたので変な顔で見られてました(;^ω^)
08/11/6
そうですね・・・
白子ではなく真子でした(残念)
確かに捌くのに苦労しました・・・
特に歯を取り除くのに苦労しましたよ!!
しかし、鱈の美味さに捌いた苦労も忘れました!!