最近の5件
2014年 8月
2011年 4月
2009年 7月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 5月
私の趣味はキャンプ&釣りです。
先週も3連休、アジング(アジをルアーで釣ること)三昧で、3日間で89匹のアジを釣りました。
そんなこんなで、楽しかったアジングですが、釣りの途中でハサミを紛失しました!
そこで購入したのが、SP製のハサミです。
久々のSP商品購入にドキドキでした!!
明日も仕事ですが、月曜日はお休みです。
明日の夜当たり、夜釣りで「初切り」ですかねぇ?(苦笑い)
昨日の鬼ツアーの疲れもとれぬうちに、天気が良いので、いつものキャンプ場へデイキャンに出掛けました。
管理人さんに挨拶に伺いましたが、今日は近所のお祭りに参加して留守でした。
高校生の女の子が代役で受付をしましたが、分からない事が多いようで、私が教える立場になってしまいました・・・・(苦笑い)
昨日の訪れた大山よりも紅葉が綺麗で、疲れもぶっ飛ぶ一日となりました。。。。(明日は出勤だぁ↓)
そして、帰宅後、昨日の大鱈を調理し、熱々のお鍋で美味しく頂戴しました。
鱈は捨てる所が無い!!と言われるだけあって、尻尾と骨と一部の内臓以外は、綺麗に食べきりました。
食欲の秋です。60cmの鱈が一瞬にして、家族の胃袋へと消えて行きました・・・・
今年も大山(鳥取県)に紅葉を見に行ってきました↑
毎年、秋の恒例イベントの1つです。
6時半に家を出て、山陽道→中国道→米子道と走り、9時半には蒜山高原へ到着。(ETCカードを3回チェンジ)
これまた恒例の、蒜山高原特性のヨーグルト、牛乳をゲットし大山へ向かいました。
ネットでは「紅葉見ごろ」となっていましたが、いまひとつの紅葉でした。
紅葉もそこそこに、第二の目的である「蟹」を買いに、境港へ移動しました。
これまたお馴染みの店で「蟹」をゲットし、帰ろうとしたところ、何と↑何と↑鱈が激安で販売されているではありませんか!!(60cm級)
鱈好きの娘の一言で購入となりましたが、誰が調理するの?いつもは切り身なので、嫁殿が調理しますが、本日は大鱈一匹です!(嫌な予感が・・・・)
結局、蟹、鱈、ハタハタをゲットし、次の目的地である、出雲大社へ・・・・・
出雲大社は、嫁殿と結婚前に、一度、訪れていたのですが、
嫁殿は完全に忘れており、話しを出した瞬間に「私ではなく他の人といったんじゃろぉ??」との発言が。。。。。
一気に気まずい空気となりましたが、話をして行くうちに思い出したらしく、一件落着です↓
お参りをすまし、いよいよ、私の一番の楽しみである、54号線沿いの「一福 本店」での夕食タイムです↑
一年ぶりの「本店」での蕎麦(天婦羅蕎麦定食)に舌鼓を打ち、一路、自宅へ!!
20時に無事帰宅となり、走行距離を確認したところ、本日は600キロなり↑
私は運転が好きなので、一日800キロぐらいは、一人で運転しますが、それに付き合う家族と愛犬2匹は、偉いと思う秋晴れの一日でした。。。。。(苦笑い)
08/12/4
>なるほど、仕掛けはメバルっぽいですね。
そうなんですよ。メバリングのタックでOKです。
私の場合は、メバル狙いのアジです!!
今週末はメバリングへ出向きます↑
08/12/7
おひさしぶりです。
89匹も!すごいですね〜♪
初切りは、どうでしたか?
味をしめて、また何か紛失してたりして(笑)
ハスさん。こんばんわ↑
切りアジ良いですよ!!(オヤジギャグです)
流石、SP!!ハサミの刃先の丸みが良いですね!!
法律が厳しくなったとは言え、良い丸み具合です。
これなら怪我は無いと思います。
昨夜も寒風の中、出掛けました!!
片添の近くへ出向きましたが、流石にキャンプをしている人はいませんでした。
脚立などに電飾が施してあり、クリスマス気分を盛り上げていたようです。