メルの日記

メルの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月

メタボ対策に夫婦で始めた低山ハイク
今回は安達太良山の山開きに参加してきました

朝7:30に登山開始し、15:00過ぎに下山・・・
足が棒です(大汗)

少しはメタボに効いたか?????


でも、山頂で飲んだビール・・・
帰りに食べた「こってりのとんこつラーメン大盛り」・・・

逆に体重増加してしまったかも(爆)

コメント ▽全11件

10/5/16

Wish

7時間弱登山ですか(; ・`д・´)
すごいなぁ〜
我が家もメタボMAXなので挑戦してみようかと
密かに夫婦で話してますw

疲れた後のビールって
ほんとウマいんですよね〜(ノω`)プププw

メル

Wishさん
こんばんは^^
初心者メルの山歩きの中で今回は一番辛かったです・・・

安易にゴンドラ利用を考えてましたが、強風でゴンドラ運転見合わせ・・・

ビール飲んでラーメン食ったらオーバーカロリーですね(爆)

10/5/18

歌って踊れるお笑い登山家

メルさんはじめまして。

私は去年からメタボ対策に登山始めました。
夏は順調に体重落ちましたが、冬はシーズンオフで(^^;

今年もメタボ対策、1からやり直しです。

でもおかげで足腰丈夫になりましたよ(^^

10/5/19

メル

歌って踊れるお笑い登山家さん
はじめまして^^

>私は去年からメタボ対策に登山始めました。
メルと同じような方が居られたんですね(笑)
ここ最近、近所の低山を歩いています。
人並みに歩けるようになれるように頑張っています^^

今まで大した運動をしてこなかったんで「歩く」という当たり前の行為が、こんなにも辛いものだと改めて思いました(汗)

目指すは山でテント泊です^^

歌って踊れるお笑い登山家

メルさん。

私は去年、毎週トレーニングに地元の伊吹山にのぼって、三ヶ月後に富士山登頂、その二ヶ月後に北アルプス常念岳にテント泊行きましたよ(笑)

メルさんもテント泊登山、是非頑張って下さい。

ちなみに、173cm85キロほどの体で行きました(笑)
現在90キロまで戻ってしまいましたが(>_<)

10/5/20

メル

>歌って踊れるお笑い登山家さん

伊吹山、滋賀県なんですね^^
メルも近所の山を少しづつ歩いて富士山に登るのが目標です。今の山登りも「目標富士登山」から始まりました^^

夏の富士山は観光地化しているので「誰でも登れるよ」なんていう人もいますが、今の自分では全く自信ナシです(笑)

北アルプスでテント泊!
凄いですね!3000m級の山々にてテント泊、憧れます!

10/5/21

歌って踊れるお笑い登山家

メルさん。

一応私の住まいは岐阜県なんですが、30分程で伊吹山です。
どなたかお友達で山岳部出身の方とかいませんか?
一緒に登ると励みになり、意外と登れるようになりますよ。

今年もいくつか登るつもりでトレーニング開始です。

この夏、富士山頂でお会いできるといいですね!

10/5/22

メル

歌って踊れるお笑い登山家さん
>30分程で伊吹山です
お近くに良いトレーニングコースがあるなんて羨ましいですね^^

友人にも山好きな人がいるんですが、本格的って程じゃないんで、師匠が欲しいとこです(笑)

富士山、なんとしても行きたいです^^
盆休みを狙ってますんで、トレーニングを重ねたいと思います^^
山頂でお会いしたいものです!

歌って踊れるお笑い登山家

>メルさん。
お盆の富士山ですか、まだまだ間に合いますよ(^^
山好き何人かで登るつもりなら、すんなり行けます。
昨年の富士登山は5人で行きましたが、最年長は62歳。
時間は少しかかりましたが、剣ヶ峰まで無事登頂しました。

僕らは平日(火・水曜)の山開き直後に行きましたよ。
比較的空いてましたので、初めての富士山にはお勧めです。
混雑時は自分のペースで登るわけにいかず、かえって疲れますので。。。

今年の盆休みはダイヤモンドヘッドに登って来る予定です。。。1才になる長男をおんぶして、9歳・6歳の娘と妻と(笑)

メル

>歌って踊れるお笑い登山家さん
間に合いますかね(笑)脚力つけねば^^

>混雑時は自分のペースで登るわけにいかず、かえって疲れますので。。。
そうねんですよね・・・
画像の安達太良山も山開き当日だったので、登山道は渋滞してました(汗)
メル的には60代の人と同じスピードくらいでしょうか
同世代の歩くスピードには着いていけません(爆)


>1才になる長男をおんぶして
うわぁ〜10kgは優に超えますよね!?
メルには無理です・・・

10/5/23

歌って踊れるお笑い登山家

メルさん。

10キロ程度はさほどでもないです。
テント泊だと最低15キロはありますから。

トレーニングの登山には、不必要な物も持っていきました。
水3リットルとか、SPのハンマーとか(笑)

最初は辛かったですが、慣れてくると、荷物の少ない登山がめちゃ楽に感じるようになりました。
富士山も、トレーニングの時より荷物軽くして行きましたから、わりと楽に感じたのかもしれません。

昨日少し散歩がてら一時間ほど歩きましたが、やはり冬場の不摂生が祟ったようで、脚力が落ちてました(笑)

天候が回復次第トレーニング開始です(笑)