最近の5件
2012年 2月
2011年 11月 | 6月 | 3月 | 2月
2010年 8月 | 5月
2009年 10月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月
2007年 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
子どもたちと田植え体験をしてきました。
二人とも昨日まで「嫌だ」って言っていましたが,なぜか今日はやる気満々でした。どろどろになりながら,がんばって植えました。
「楽しかった♪」とのことです。
私の実家は兼業農家ですが,故あって田んぼは人に預け長らく田植えも稲刈りもしていません。ましてや,我が息子たちはこうして機会を作ってやらなければ体験さえできません。
田植えの後は,水の管理や草取りがたいへんですが,これらは田んぼの提供者がお世話してくださいます(感謝)
次はいきなり稲刈り,その後は最大のお楽しみであるお食事会です。お餅やおむすびにして味わいます。
08/6/15
こんばんは(^^)
うちの娘の小学校で毎年田植え体験があるのですが
今年は足がすっかり嵌って抜けなかったらしく
苗じゃなく本人が田んぼに埋まってきました(^^;
お陰で下着まで思いっきりどろどろでした(**)
でも、子供達には良い経験ですよね(*^^*)
お疲れ様でした♪
08/6/16
*maikoさん,こんばんは。
上の子は今3年生ですが,5年生になると田植えをするみたいですよ。
わが家の子どもたちは幸い埋まりませんでしたが,ほかの子は4,5人尻餅をついたり顔からダイブしたりしていました。それはそれでよい思い出になりそうです。
あ,そうそう,地震でたいへんみたいですね。
お見舞い申し上げます。