最近の5件
2012年 2月
2011年 11月 | 6月 | 3月 | 2月
2010年 8月 | 5月
2009年 10月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月
2007年 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
映画「ピアノの森」を観てきました。
原作コミックを何度か読んでいたので,主人公・海のイメージは映画の中と私の中ではちょっと違います。
ただし,音楽が重要な意味をもつ作品だけに,実際に音が付くと,それはそれでいいです。
たつや*松本さんにリコメンドいただいた「ラフマニノフ/ピアノ協奏曲」のCDを買いにいったら映画とタイアップしたキャンペーンをしていてステッカーをもらいました。
07/10/6
こんばんは〜
あ〜もう上映されているんですね。
ウラディミール・アシュケナージが音楽を担当されているようですね。
ご購入されたCDもアシュケナージのピアノなのでしょうね。
07/10/7
アシュケナージのピアノ,アンドレ・プレヴィン指揮,ロンドン交響楽団演奏です。
ピアノ協奏曲,気に入りました。
ありがとうございました。
あっ。
そのプレビン・ロンドン響のCDも持っています。
作曲家自信がピアノ演奏しているCDも持っています。
クラシックといっても、現代に近い新しい作曲家なのです。
是非、ご家族皆さまで楽しんで下さい。
07/10/9
子どもたちは昨日,「ゲゲゲの鬼太郎」や「ボクノート」(ドラえもん映画版テーマソング)を大声で熱唱していました。
クラシックをじっくり鑑賞する雰囲気ではありません(笑)
(あ,ボクノートは名曲だと思います)
07/10/10
それも大いにありです。
うちでもケロロマーチで大合唱です(爆)
07/10/15
「ゲゲゲの鬼太郎」の歌はエンドレスに続きます・・・。