2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
へなちょこキャンパー*の空間へ »
最近の5件2012年 2月 2011年 11月 | 6月 | 3月 | 2月 2010年 8月 | 5月 2009年 10月 | 5月 | 4月 | 3月 2008年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 2007年 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
GW後半戦,4日からキャンプです。 その前に冬からつけたままのスタッドレスタイヤを交換しなくっちゃ。
コメント ▽全13件
07/5/2
メル
へなちょこキャンパー*さん いってらっしゃい〜^^
へなちょこキャンパー*
メルさん こんばんは♪ メルさんはどちらかへお出かけですか?
へなちょこキャンパー*さん 一応、5〜6日で何処かには行きたいんですが・・・。
07/5/3
場所によりけりですが,5日午後あたりから天気が崩れるとの予報が出ています。ご注意くださいね。 わが家は5日昼前に撤収かなと思っています。
へなちょこキャンパー*さん 天気が悪いと設営・撤収がたいへんですもんね・・・。 7日から仕事だし
メルさん 雨の中,撤収は仕方なしですが,設営は嫌ですね。 後始末にも時間と手間がかかりますしね。 しかしながら,統計上,日本列島は3日に1日は雨だそうで,雨を嫌がっていては何もできませんね。
へなちょこキャンパー*さん >統計上,日本列島は3日に1日は雨だそうで・・・。 そんなにも雨の確率が高いんですね(汗) 雨なんて気にせずGW後半もキャンプに行こうかなぁ^^ ウン十万も*SPグッズに使ったんだもん使い倒さなくては(笑)覚悟しろよぉ〜*SPグッズ^^
道具は大切にしたい,使えば傷ついたり時には壊れたり,だから使わないという人がいますね。私にもそんなところがあります。 SPプロダクツみたく物欲をそそるモノは,集めて眺めて満足するコレクターを生みやすいと思います。 でも,大切にしながらも使わないと道具たちがかわいそうですおよね。使い倒すぞー!
へなちょこキャンパー*さん 自分は高い物には高い理由(材質・構造・機能とか)があると思うんです。例えば、パタゴニアのジャケットなども高価ですが機能や素材強度など、高い理由があると思うんです。 もちろん、有名なメーカーで負荷価格がついてしまうって事もありますが。 いずれにしても「高い物」は大切にするから長持ちすると思うんです^^
メルさん パタゴニアのお話はよくわかります。私もパタゴニアのフリースを遠くまで買いに行ったことがありますから。 本物には本物だけが放つ力みたいなものを感じることがあります。 物に力があるからブランドが確立され,ブランドが信頼になり,だからこそブランドに人はお金を出すのでしょうね。
へなちょこキャンパー*さん ブランドの持つ「カリスマ性」というものですね^^ カテゴリーは違いますが*SPにも同じ匂いがします^^
SPにも感じますね。 世の中には「?」のブランドもありますけど。
「?」ブランドが多いですね・・。 もちろん私は「*SP菌」に感染してますからひいき目で見てますが^^
07/5/2
へなちょこキャンパー*さん
いってらっしゃい〜^^
メルさん
こんばんは♪
メルさんはどちらかへお出かけですか?
へなちょこキャンパー*さん
一応、5〜6日で何処かには行きたいんですが・・・。
07/5/3
場所によりけりですが,5日午後あたりから天気が崩れるとの予報が出ています。ご注意くださいね。
わが家は5日昼前に撤収かなと思っています。
へなちょこキャンパー*さん
天気が悪いと設営・撤収がたいへんですもんね・・・。
7日から仕事だし
メルさん
雨の中,撤収は仕方なしですが,設営は嫌ですね。
後始末にも時間と手間がかかりますしね。
しかしながら,統計上,日本列島は3日に1日は雨だそうで,雨を嫌がっていては何もできませんね。
へなちょこキャンパー*さん
>統計上,日本列島は3日に1日は雨だそうで・・・。
そんなにも雨の確率が高いんですね(汗)
雨なんて気にせずGW後半もキャンプに行こうかなぁ^^
ウン十万も*SPグッズに使ったんだもん使い倒さなくては(笑)覚悟しろよぉ〜*SPグッズ^^
道具は大切にしたい,使えば傷ついたり時には壊れたり,だから使わないという人がいますね。私にもそんなところがあります。
SPプロダクツみたく物欲をそそるモノは,集めて眺めて満足するコレクターを生みやすいと思います。
でも,大切にしながらも使わないと道具たちがかわいそうですおよね。使い倒すぞー!
へなちょこキャンパー*さん
自分は高い物には高い理由(材質・構造・機能とか)があると思うんです。例えば、パタゴニアのジャケットなども高価ですが機能や素材強度など、高い理由があると思うんです。 もちろん、有名なメーカーで負荷価格がついてしまうって事もありますが。
いずれにしても「高い物」は大切にするから長持ちすると思うんです^^
メルさん
パタゴニアのお話はよくわかります。私もパタゴニアのフリースを遠くまで買いに行ったことがありますから。
本物には本物だけが放つ力みたいなものを感じることがあります。
物に力があるからブランドが確立され,ブランドが信頼になり,だからこそブランドに人はお金を出すのでしょうね。
へなちょこキャンパー*さん
ブランドの持つ「カリスマ性」というものですね^^
カテゴリーは違いますが*SPにも同じ匂いがします^^
SPにも感じますね。
世の中には「?」のブランドもありますけど。
「?」ブランドが多いですね・・。
もちろん私は「*SP菌」に感染してますからひいき目で見てますが^^