最近の5件
2012年 2月
2011年 11月 | 6月 | 3月 | 2月
2010年 8月 | 5月
2009年 10月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月
2007年 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
SPCで「○○ショップで××を買ったら,おまけに△△をいただいた」なんてKWをときどき見かけます。
しか〜し,私は一度もおまけをもらったことがありません!
ショップによってサービスが異なる,SPさん,これって不公平じゃありませんか?
07/4/12
「サービス品(販促品)だからいいじゃない?」では済まされない重大な問題です。(爆)
私も過去、なんども苦い経験をさせてもらいましたが、キャンペーンを知らずに、開始前に高額の買い物をしてしまい、その後始まったキャンペーンの販促品が欲しいがために、更に高額の買い物をしてしまう。(完全に病気だ・・・)等々・・・
公式の販促キャンペーンなどでは、直販オンラインショッピングは反映されますが、それ以外の通販では反映されませんし、ショップ独自のキャンペーンなどでは、そこに行かなくては貰えませんよね。まぁ、その辺は仕方ないとは言え、直販ショッピングでの優遇措置は、もう少し考えて貰えたらなぁって思います。そもそも、完全定価販売で、ポイントも付かないわけで、送料程度しかサービスを受けられない(あ。シールはもう10枚以上もらいましたが)訳ですね。「もれなくオマケ付き」だったら、もっと直販通販の売れ行きが良くなること請けあいなんですけどね。
isdsysさん
重病ですね。
でもSPCでは平均値かも?(笑)
スプリング・キャンペーンなどのプレゼントは,ルールに従えば誰でももらえますので,これはまったく問題なしです。
私も今回,巾着袋2つとまえかけ1つをいただきました(笑)
気になるのはショップでもらえるキャンペーン以外のプレゼントです。
SPストア,フラッグシップストア,オーソライズドディーラーで扱いが違うのでしょうか。
いずれのお店も近くにない人はもらえる可能性はゼロです。
これらのプレゼントは,SPからお店へ支給されるものなのか,あるいはお店がSPから買っているものなのでしょうか。
いずれにせよ,プレゼントにはコストがかかっていますので,そのコストは私が支払ったお金の一部からまかなわれています。
同じように買い物をしても,その恩恵に与れる人とそうでない人がいるのは,やっぱり不公平ではないでしょうか。
通販を利用するユーザーへのプレゼントも同等に考えてもらえたら嬉しいですね。
今回、私が貰った素焼きのマグカップは、オーソライズドディーラーにもなっていないショップで貰いました。ってことは、仕入れ問屋レベルに販売実績に応じてSPから配布されているのではないかと想像しています。正規ディーラーでもないショップがわざわざコストを掛けて販促品を納入することは、あまり考えられないからですね。
私がよく行くお店はオーソライズドディーラーです。
回数にしても金額にしてもけっこう買っています。
おまけは一度ももらったことがありません。
少し離れた所にフラッグシップストアがあります。
何度か買い物をしています。
おまけは一度ももらったことがありません。
以前,そこそこ値の張る買い物をしたとき,「あの〜,SPのフラッグっていただけないんですか?」と勇気を振り絞って一度だけお願いしたことがあります。
お店の片隅にフラッグが4,5枚無造作に置かれていたのです。
お店の人は「あれはディスプレー用としてSPからお店に送られてきたもので,差し上げたりするとお店がSPから叱られるんです」とのお応え。
私には放ってあるとしか見えませんでした。
このようなプレゼントはすべてのユーザーに公平に提供されるべきではないでしょうか。
フラッグシップ系であっても、本来アウトドア用品を前面に販売しているショップと、フィッシングショップの傍らアウトドア用品も扱っているショップでは、自ずと対応と言うか、姿勢が違いますね。SPストアやWild-1系のショップが1店舗もなく、釣具店が主のショップ(フラッグシップ)が1店舗しかない千葉県は、かなりアウトドアから遠ざかったショップしかないのですね。スポーツオーソリティ系は結構ありますが、基本的にスポーツ店ですし、SPはほんの一角で、C社と自社(Alpine)がメインです。
ジャパーナ系ショップのスポーツデポもありますが、こちらもキャンプ用品はほんの一角で、SP商品ときたら、ポツンと取り残された程度です。まぁ、そーいう地域事情みたいなものもあって、ショップは探しても無いに等しい状況ですから、買い物のほとんどが通販と言うことになってしまいます。ふーー
こーいうのも地域格差って言うんですかね。
そんなに、ボヤカナイでね。
順番が回って来ますからね。
通販だとおまけが付いてくるでしょ。
わざわざ時間とガソリン代をかけても、何も無い事が普通。
タイミングと運の問題ですから。
公平だとすると、先日のエプロンとか公平だと思います。
後は、お店の方針だからメーカーが口を出せない範囲だと思います。
もし、他店との差別を感じるなら、お店に提案してみては?。
ユーザーは、お店を選ぶ権利がありますからね。
人と人との繋がりも大切ですから。
>人と人との繋がりも大切ですから。
確かにそれが大切なのは判っていますが、フィッシングショップの傍らのアウトドアショップは、いつ行っても、客がチラホラで、店員が一人もいないので、聞きたいことも聞けないのですね。どうしようもなく、釣り具用品の方の店員に声を掛けたら、あっさり「判りません」と即答されてしまいました。
やはり人と人の繋がりも運なのだと思いました。
TOMさん
ぼやいているように聞こえますか?
はい,ぼやいています。
だから,たまにはおまけをちょうだい!(笑)
え? 通販でどんなおまけが付いてくるんですか?
どこの通販?
07/4/13
了解しました。
このサイトから購入すると、非売品ステッカーがもらえます。
今なら金額に応じて特別プレゼントもやってます。
www.snowpeak.co.jp/catalog/spo/index.html
そのステッカー、今数えたら未使用が17枚も出てきました。
へなちょこキャンパーさんも、このステッカーなら何枚かもってらっしゃいますよね。私も使用した物も含めて20枚以上もらったような・・・もう・・・・要らないかな。
今やってるキャンペーンですが、SPのオンラインショッピングと、スノーピークストア店、フラッグシップ店にしか適用されません。他の通販サイトとオーソライズドディーラー店では、キャンペーン販促品は適用外だそうです。別のオーソライズドディーラーにもなっていない店で、マグカップはもらいました。
まぁ、マニア(的な人)からすると、販促品も立派なPSアイテムなのに、もらえる条件が購入方法によってまちまちだという点が、「腑に落ちない」と思っているのだと思うんです。条件がイーブンであれば、購入店や購入方法に限らず、平等に行き渡るのにと思うのは、至極当然な要望なんですね。
ただ、「販促品を貰おうと思って貰った物」と、「思い掛けず貰った物」は、嬉しさに明らかな違いがあることは事実ですね。(微笑)
TOMさん
はいはい,SPの通販ですね。
私はここをほとんど利用したことがないんです。
私は専ら自宅から100kmほど離れた所にあるフラッグシップストアの通販を利用しています。
このお店はちょっと遠いので,普段は行けません。
特別プレゼントって巾着袋(大・小)とまえかけですよね。
フラッグシップストアの通販で私ももらいました。
このおまけはルールに従えば誰でももらえるのでまったく問題なしです。
非売品ステッカーはもらえませんが,まあステッカーはどっちでもいいかな・・・(笑)
私は,たとえ時間とお金を使ってでも,基本的にはお店で買い物をしたいのです。
しかし,地元のお店は品揃えが少ないので,ほしい物がある場合は通販を頼らざるをえません。
お店で買い物する場合,地方では,私たちユーザーは事実上,お店を選べないんです。
地元に販促品を扱うお店がないことも多いでしょう。
私が普段行くお店もそのようです。
人と人のつながり,つまりお店のスタッフと私たちユーザーのつながり,isdsysさんがおっしゃっていたように,これも作りたくとも作れないお店もあります。
そもそも同じように買い物をしても,なじみ客はもらえる,そうでない人はもらえない,これもおかしな話ではないでしょうか。
SPさんは販促品の配布を,お店ではなく,すべてのユーザーの方を向いて,ユーザー間で不公平にならないように考えてほしいのです。
ああ,またぼやいてしまった・・・。
isdsysさん
その非売品ステッカー,私は1枚ももっていないかも?
以前,カタログをSPの通販で買ったときのステッカーが1枚あるだけです。
これらは別物ですよね?
>購入店や購入方法に限らず
同感です!
すべてSPのユーザーなんですから。
>嬉しさに違い
おお,確かにそうですね。
カタログを通販で購入した時に貰えるステッカー(私は2007の赤丸を1枚ゲット)とは、違うものです。日記の方にだれか・・・記憶がありませんが、写真を載せていらっしゃったと思いますが、自分の日記に張り付けておきましょうか。
とにかくいっぱいあるので、「あ〜げましょう、あげましょう。」です。でも、方法は?
07/4/14
isdsysさん
ありがとうございます。
で,でも,いただけるならステッカーではなく,○○とか△△とか・・・。
ご無理は申しませんが。