最近の5件
2012年 8月 | 4月 | 3月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 5月 | 4月 | 1月
2009年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月
11/1〜3の日程で竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。
LB5とトンネルでつなごうとしましたが、ここの区画サイトには収まりませーん。色々移動させた挙句、結局中途半端な位置に...。
また、今回は結露の状況を確認しようと思っていましたが、今回は気候の所為か結露なし!
せっかくシタマーデを持っていったのに出番はありませんでした。
08/11/4
うさぎのクッキーさん、お久し振りです。
竜洋は我が家の女性陣にも評判がいいんですよ。(笑)
区画サイトは一度使いましたがシェルとLB5の連結は難しいでしょうね。
L字型に連結しないで設営するしかなかったと思います。
我が家はシェルだけ設営して中にコットを持ち込みました。
思いっきり張るのならフリーサイトの方がいいですね。
うさぎのクッキーさん、こんにちは。
Pro初張りおめでとうございます!(^^)!
結露確認できなかった陽気でよかったですね!?
★★★★★の竜洋海洋公園には去年いきました。海に面した高規格でとても綺麗なキャンプ場ですよね!区画サイトそれぞれについていたミニキッチンの流し台が便利でした。
私といえばSPWから、まとまった休み(ニ連休すらない!)が取れず悶々とする日々をすごしております・・・
(>*<)
私の家族は既にスキーシーズンの準備気分ですし・・・・・
ぱどるさん、ご無沙汰しております。
シェルのパネルを張り出さなければなんとかトンネル連結ができることが分かりましたが、
やはりフリーサイトが良いですね。
暖かい時期であればシェル+コットもよさそうですが、IGTを収納しないとスペースがとれないかな。
わがやのトトロさん、こんにちは。
今回はキャンプ場の前の海で釣ったキスとコノシロをさばいて塩焼きにしましたが、
食事の支度や後片付けなどにシンクが付いているサイトはほんとに便利ですよね。
我が家もこれで今年のキャンプは終了で次回は朝霧SPWの予定です。
それまでの間はスキーとキャンプ用品の見直しと来シーズンのキャンプ計画かな。