最近の5件
2015年 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2008年 8月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月
タイ出国の朝です。。。
ホテルでは無料モーニング食べられますが
私は毎朝出張先の食堂で現地料理を・・・
特にカオ ジョークは簡単ヘルシーです。
挽肉の入ったお粥に好みでパクチ・ナンプラー
赤唐辛子パウダーやニンニクチップを入れて食べる。
これ一杯で15Baht、円では約40円(ぷっ)
12/8/11
パクチー&ナンプラーはちょっと苦手ですが
美味しそうですねヾ(・∀・*)/
ひき肉のお粥自体は塩味ですか?
*yuu*さん
疲れの取れない朝には最高食材です。(*^ー゚)b
現地では無理してでもパクチ食べないと駄目です!!
蚊に刺されて思わぬ病気に掛かったりしますから。。。
因みに私はパクチ平気です (^^;)
ぱどるさん
ひき肉のお粥自体には味付けしていません。
調味料で自分好みの味付けして食べるのがタイ流です (^^)
使用するお米は、やはり長粒種でしょうか?
それでナンプラーや調味料を入れるんですね。
お粥大盛りにパクチー(苦手だけど)山盛りでバランスの良い朝食になりそう〜(^^)
なるほど…そういう効果もあるんですね〜
まごしちさん
勿論、長粒種のタイ米です。 (*^ー゚)b
白米として食べるより、炒飯やお粥にすると良く合いますね!!
はどるさん
滞在中は大忙しで遊びに行く暇もなく帰宅時間は翌朝3時4時・・・
ホテルフロントのお姉さんに心配がられました。。。 (^^;
そんな疲れもこのお粥で乗り切る事ができました!!(爆)
*yuu*さん
人には感じ取る事はありませんが、体臭がパクチの匂いとなり
害虫から身を守ってくれるんですよ。。。(本当かど〜かは知りませんが)
>ホテルでは無料モーニング食べられますが
>私は毎朝出張先の食堂で現地料理を・・・
おぉ〜通ですね!!(^-^)
ねおさん
『郷に入らば郷に従え』・・・ 貫きました!! v(≧∀≦)v