最近の5件
2015年 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2008年 8月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月
おすごとで疲れ果て、北風が強すぎて
ポタ中止した休日は愛車のメンテナンス!!
この教本一冊あれば、何をするにもOK
因みに自転車屋さんを親戚に持つ方から頂いた教本です
http://www.jbpi.or.jp/...
12/2/12
同じチェーンオイル使ってます(^-^)
ドライタイプが使いやすいですね!
>自転車屋さんを親戚に持つ方から頂いた教本です
この教本、MTB編もあるんですねぇ〜!(おぉ〜)
自転車屋さんの元娘ですw
いまは弟がお店やってるのですけどね♪
>同じチェーンオイル使ってます(^-^)
ドライって言いながら結構チェーン汚れませんか?? ねおさん
今度はCeramic Wax Lubeにスイッチしたいと考えています。。。
メンテ用の資機材コストもバカになりませんね^^;
>自転車屋さんの元娘ですw
存じ上げておりますよ。。。 *yuu*さん c(*゚ー^)ノ
>いまは弟がお店やってるのですけどね♪
では、この教本もご存じでしょ!?
えっと・・・
ご存知かとおもいますが、自転車にはノータッチなのでw
(写真撮影のみw)
多分、お店にあると思うんですけどね。。。
お店漁ると怒られるのでw
みたことないです(^_^;)
なにやら本とか雑誌とかカタログは山ほどあるのでわかりませ〜ん♪
>ドライって言いながら結構チェーン汚れませんか??
元々WET使ってたので。。(^-^;)>
でも雨の多い時期はWETに切り替えます。。
>メンテ用の資機材コストもバカになりませんね^^;
あれっ!? 他人事の様に言わんで下さい。。。 まごしちさん
この世界に引き擦り込んだのは、あなたさまのBianchiですから!(爆)
>なにやら本とか雑誌とかカタログは山ほどあるのでわかりませ〜ん♪
ですよね!! *yuu*さん (^^;
では全ての本とか雑誌とかカタログは私が引取りますよ。。。 (笑)
>元々WET使ってたので。。(^-^;)>
でも雨の多い時期はWETに切り替えます。。
季節でケミカル品の選定するとは流石!! ねおさん
勉強になります。。。 (〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
ぷっ。「資機材」は確かにバカにならないですね〜(^^)。無いとメンテ出来ないですから・・。「グリス」「オイル」「専用工具」よ〜く分かります(笑)。
>「資機材」は確かにバカにならないですね〜(^^)。
ふるぴーさんの鉄馬投資額には敵いません。。。 (キッパリ!!