最近の5件
2015年 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2010年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 2月  | 1月 
2008年 8月  | 2月  | 1月 
2007年 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2006年 12月  | 11月 
帰宅途中にピンポイント !!!雨!!!
疲れてんのに清掃&錆止め注油
なるほど・・・ 結構面倒だっ!!
 
11/8/2
ふっふっふ。「鉄馬」もかわりませんよ〜(^^)。冷めてからやらなきゃいけないんで。結構手間です(笑)。
僕のは水抜き穴が無いので雨走行後は結構フレームに水が入ります。。
・・水抜きを忘れ、後でどっさり水が出ると走りが軽快に!?(笑)
11/8/3
火傷に注意ですね。。。 ふるぴーさん♪ d(^-^)
ねおさん♪
雨天と分かる時は水抜き穴は栓した方がイイのかなぁ?
走行中、抜けるより進入の方が多そうですが・・・ ( ̄‾ ̄;)
雨の日、雨の恐れがある日…走りません(爆)
BB下の!?穴は塞がない方が良いと思います。
多分シートポストとフレームの結合部から(リアタイヤが)はね上げた水が入るので、、
穴の無い僕のフレームにドリルで穴をあける勇気はなく(苦笑)
基本的に私も同様ですよ・・・ まごしちさん
昨日は天気予報に騙されました。。。 (≧ε≦o)ノ゛))
降水確率20%以下でないと漕ぎませんもん!!
自転車改造はしないんですね!? ねおさん ^^;