最近の5件
2015年 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2008年 8月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月
懲りずに連載(爆)
キャンプ道具も誇りまみれ・・・
でも、手放せないんだな!
って事で、2015年 開幕です
◆2011年度版:2,950.2km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
◆2012年度版:5,063.80km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
◆2013年度版:8,023.4km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
◆2014年度版:6,2075km
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
15/1/11
すごい!!!!!
あけましておめでとうございます
お元気ですね〜
私はダウンしてました(笑
今年も、宜しくお願い致します。
15/1/12
>rx78-2さん
あけましておめでとうございます
何も凄くないですよ ノ(´∀`*)デヘヘ
風邪ですか? インフル?
ご自愛なさって下さい ( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ宜しくお願い致します
15/1/20
————————————————————————————————————
————————————————————————————————————
1/17(土) 朝一麺
今日は、我がチーム3本の指に入る猛者二人とプチ山練。
この時期標高の高い山は、凍結必至なので低標高の山廻り。
【本日のコースメニュー】
坂戸駅集合→物見山→弓立山→西平、棚平→松郷峠→雀川砂防ダム
獲得標高1750m ('—`;)うっ…
集合時間を間違えて、身体を冷やさぬ様に駅周辺を走り回る。
http://blogs.yahoo.co.jp/...
駅前に戻ると、S木ちゃん発見!
新年の挨拶を済ませ、開店時間前の丸長の暖簾を潜る c(*゚ー^)ノ
http://blogs.yahoo.co.jp/...
寒さでブルブルだったが、丸長と言えば『つけそば』(^-^)v
つけそば 大盛り @800ー
http://blogs.yahoo.co.jp/...
ベースは鶏ガラで、甘醤油スープが実に懐しい味を醸す
スープの色で判断すると、濃く見えるが絶妙に( ゚∀゚)チョウドイイ!!
割らずとも、そのままイケました
私的には、大さじ一杯の一味唐辛子を入れたいところ(ぷっ)
http://blogs.yahoo.co.jp/...
麺は、ご覧の通り 中〜太麺 やや縮れ
もう少し小麦粉匂がしてもおかしくないけど、今一でした
チョット加水が多いのかなぁ〜?
これでコシが強かったら うどんって感じ (*^ー゚)b
http://blogs.yahoo.co.jp/...
流石、昭和のつけ麺にタイムスリップした美味だ!
朝から至福の1杯となりました♪ ノ(´∀`*)デヘヘ
さて、朝食も済んだし 帰ろう(爆
http://blogs.yahoo.co.jp/...
実は、プチ山練エントリーした後に、諸事情が入ったので (゚Д゚)ゴルァ!!
今日は、喰い逃げ ((●≧艸≦)ぷっ
http://blogs.yahoo.co.jp/...
お二方を見送り、我武者羅に自宅までガシガシ
次回、又誘ってね〜
【2015年:76.8km】
Dst:19.8km Max:46.9km/h Ave:28.7km/h Odo:22,333km
————————————————————————————————————
1/18(日) 青い空 強い風(爆)
<(; ^ ー^) 明日からFホイール入れ替えよっと!
http://blogs.yahoo.co.jp/...
安全第一だよね!( ̄^ ̄)ゞ
【2015年:41.2km】
Dst:41.2km Max:48.6km/h Ave:26.4km/h Odo:22,375km
————————————————————————————————————