jin3911 さすらいのソロキャンパーの日記

jin3911 さすらいのソロキャンパーの空間へ »

最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月

郡上八幡と長良川鉄道と自転車

長良川鉄道を使っての 今回の輪行ツーリング 目的地は郡上八幡 本当に楽しめました

土曜の早朝 自転車に(ロードバイク)パンク修理道具 チェーンロック 輪行袋 カフェセット 着替えを積みこみ いざJR岐阜駅まで 早朝という事もあり 道はすきすき 8キロの距離も ものの30分程で 岐阜駅周辺まで。。。 新岐阜駅のドトールコーヒーで カフェをして 今回の輪行の最初の難関JR岐阜駅に到着。 駅の構内で自転車を分解する事に。。。

二度目ということもあり慣れた手つきで輪行バックに収納 パン屋にて朝食を調達 いざJR高山本線乗り場へ。。。
車掌さんに最後尾のデッキに自転車を置かせてと伝え 美濃太田駅までディーセル車両にゆられました〜
車両の中で 先ほど買ったサンドイッチを頬張る。。。美味い〜汽車の旅は食い物をいっそう美味しく頂ける魔法がある。。。車窓を眺めてしばし休憩

程なく美濃太田駅に到着 ここから今回のメインイベント「長良川鉄道」に乗り換え車両は1両!!単線
最後尾に輪行バックごと陣取る。 さあ郡上八幡までの1時間の鉄道の旅 はじまりはじまり〜!!

長良川を並走して 山間部を駆け上っていく 1両編成の車両だがとても力強い。。。ディーゼルの轟音と共に 私と相棒(自転車)を別世界へと連れて行ってくれる。。。
車両では オバサマたちに取り囲まれ これは自転車なの どこ行くの 東京の人。。。。などなど質問攻めに かっこええね〜と言って頂いたおば様には ピースサインで答えていました。。。
俺って 何故かオバサマ達に 愛想を振り撒く癖があるのです。。。

郡上八幡到着 ホームで自転車を組み立てる さあ〜旧市街に出発〜!!
郡上踊り 最終日という事もあり街はごった返しており お目当ての 古い町並み 蕎麦や 美味しい湧き水 を堪能〜 晩飯は居酒屋へ繰り出し 宵の口に本日宿泊地「郡上八幡サイクリングターミナル」へ
街の旧庁舎前で「郡上踊り」を横目で見ながらここから10キロ程離れた宿まで ヘッドライトを頼りに
力走〜!! 50分緩やかな坂道を登った所に そのサイクリングターミナルはあった。

夜の11時到着 風呂に入って 力走の一日で疲れた体を休めた。。。すぐに眠りに落ちた。
朝は7時起床 8時前には出発 郡上市街に戻る 昨日の晩の踊りの興奮覚めやらぬ街で 美味しい湧き水を頂き ぐるっと街1周〜!

八幡駅に昼到着 コンビニ弁当をホームで頬張る ローカル駅の素晴らしさを弁当でも体験出来 満足満腹〜 輪行バックで鉄道に乗り込む「美並子宝の湯」駅に途中下車 ホームから温泉に入れる事で有名な駅である 温泉を堪能して 美濃太田まで「長良川鉄道」を楽しむ 関駅で車両の故障で乗り換えをしてくださいとの車内放送。。。!!! じゃ〜関駅から自転車に乗って帰ろう〜と思い途中下車
ホームで自転車の組み立てをしながら 車両故障の原因を聞く。。。ワンマン車両なのだが両替機が故障してしまったとの事。。。そんな事があるんだ〜

関から自転車を走らせ 長良川を下って行く事にした 「旅」は計画も必要だが 途中変更は 尚面白い! 綺麗な長良川と共に 岐阜市まで あっという間の2時間でした 初めて通る堤防の自転車道はとても整備されていて 最高のオプションになりました 岐阜市の有名な「鵜飼大橋」を過ぎた辺りから雨と雷が激しくなり 

雨具を持たなかった今回の最後の締めくくりは「ずぶぬれ」 自然は最高〜!!
そして最高の「旅」を僕と共に走りきった最高の相棒(自転車)に感謝〜!!

添付画像は 私のヤフーブログにて
http://blogs.yahoo.co.jp/...

コメント ▽全2件

07/9/10

バッチャン

みなさん、あちらにかかれていますので、私はこっちに!!
マダムキラーだったのね jinさん

その、気の向くままが一番面白いですよね。
その2時間のロードは凄い。

jin3911 さすらいのソロキャンパー

バッチャンさん こんばんわ〜
旅は気が向くままが最高ですよね〜