最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月
「平湯キャンプ場でビバークして 自転車で乗鞍スカイラインに挑戦してみよう〜」
な〜んて大胆な計画を建ててしまった。。。。。
自転車を持ってこの季節に涼しいキャンプ場。。。 涼しいキャンプ場とはもちろん標高が高い所。
近場のキャンプ場ともなると やはり 何度も訪れている「平湯キャンプ場」が候補地に
平湯は周りが山岳地に挟まれており 自転車ともなると山岳越えのエキスパートでも なかなかキツイ地帯である おまけに「乗鞍スカイライン」は道路で日本一標高が高いところで有名である。
最初は「上高地」に自転車を持ち込んで(輪行スタイル)私のお気に入りの小梨平キャンプ場でビバークし河童橋から大正池を トレースしようと計画していたのだが 「上高地」には自転車を持ち込む事が出来るのか等と いろいろネット検索してみたのだが結論は出ず。。。誰かご存知の方おられませんか?
そこで「乗鞍スカイライン」という大胆無謀な計画になってしまいました。あはは〜
自転車で山岳越えの経験が無い私ではありますが 無理せず 途中で引き返しても楽しいだろうと。。。
なんとかなるさ〜
07/8/21
ほんの30年ほど前に挑戦しました。買ったばかりのDe ROSAで。もちろん、荷物は防寒具と雨具だけ。
で、無事帰って来られたので、今ここに存在しているんですが、ほんとに死ぬかと思いました。気温が下がり霧雨に飲み込まれ、脚はガクガク震え出すし、もっと天候を考えて登れば良かったと後悔しても、最後は「この道しかないんだ」と自分に言い聞かせて、どうにか・・・もう一度やれと言われても・・・もうちょっとやりたいことありますから・・・ (笑)
07/8/22
私も毎年(マイカー規制の前)単車で登っていましたが 霧の日は寒いですよね〜 私は素人なんで途中で引き返してくるでしょう(笑)フロントギアが小さくないんで素人には無理ですよね〜って今回は現状ギアで行きますが 次回は小さいギアを付けようかとおもっております(やる気だけは満々)あはは〜(笑