最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月
予てからの計画の自転車再生計画が 大きく前進してきました
全貌は まだ明かす事は出来ませんが フレームと手持ちの部品を見てから組み込みの検討をして頂ける自転車のエキスパートが 私に救いの手を差し伸べてくれたのです〜!!
検討段階ですので 計画は未だ座礁中ではありますが 明るい未来が待っている予感が。。。。。
とにもかくにも この自転車が仕上がって どんな自転車ライフを送ろう〜なんて気が早い 私ですが
とりあえずはプチッとツ−リングへ ザックにガスストーブとコッヘル カフェセットなんぞを入れて
あの時代にタイムスリップと洒落込もうではありませんか〜
サイクルキャップに指だし手袋 キャンピング仕様で駆け抜けていた。。。
そう! あの中学生時代に!!(非常に無理がありますが)
ダイヤモンドランドナーのキャンピング仕様で浜名湖一周の遠乗りに行った あの 中学時代
何もかもが新鮮で 見るもの全てが輝いてたあの旅行 私の旅の原点!!
あの時の感動は 25年以上前の出来事ですが 今でもはっきりと心に残っております。。。
辛くて帰りたい。。。それでもペダルを漕いで。。。 夜間目的地まで到着できずダイナモライトの光だけで怖くて泣き出しそうになった時もありました。。。それでもペダルを漕いで。。。
家に着いた時は満身創痍で すぐに眠ってしまった事を思い出します。
私の「初めての旅」は こんな ほろ苦い思い出です。
もう一度 「旅の原点回帰」をする為に 自転車漕ぎ出してみます。
07/3/24
jin3911 さすらいのソロキャンパーさん はじめまして。
ちょうど自分も自転車を復活させようと思っていた時に、こちら書き込みを拝見しました。
私は9年前に”職場までの片道45km(電車で1時間半)を往復してみる”という目標のために自転車を購入しました。目標達成後少しずつ自転車に乗らなくなり、自転車置き場のコヤシになっていたのですが、最近復活を決意しました。
上記にあるようにリュックに最小限のキャンプ道具を積んで、プチデイキャンプなんていいなーと思いました。
私も自転車完成しましたら 往復100キロ程度のキャンプに行ってまいります。