最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月
ギターアンプのスピーカーが飛んでしまいました。。。。。
コーン紙が破れてしまったのです。。。 過酷なスタヂオでの練習?に ついて来れなかった。
一台目は10年以上使っていて キャビネットのガタが原因で買い替え(一台目は買った値段より高く売れて二台目購入時にジェンセンスピーカーも合わせて購入出来てしまった ラッキー!)
メキシコ製になる前のアメリカ国内生産最後頃のモデルにたまたま巡り合って今に至る。
一台目と二台目の音質を比べると 二台目のほうが 弾くニュアンスがストレートに出るようになって 緩く弾けばメロウに はじける弾き方をすればカキーンって立ち上がる理想のトーンに近づいた
ナチュラルドライブしてる音は 以前使ったDR.Zより好きです マチレスぽいって感じで
ダンブル+JBLみたいには行きませんが。。。。。
この二台目のジェンセンスピーカーが飛んだのです〜 悲しい〜
しょうがないので純正エミネンス製スピーカーを取り付け 音出し確認〜
あれれ〜 あらら〜 なんじゃこりゃ〜 トーン上げるとカリカリ 絞るとモコモコ〜
ダイナコンプと相性悪いなあ〜 ダイレクトに繋いでも変わらない〜
トーンレベルはこのアンプの命でもあるのに これは最悪〜
家で これ以上音を出してると 近所迷惑になってしまうので ボリューム絞って。。。面白くない〜
このアンプ ボリューム7以下では ドライブしないんです〜
なんだかなあ〜 エミネンスって丸すぎる ジミヘンドリクスやスティーヴィーレイボーンのミュート音と弾けるカッティングが決まらない。。。。。アタック音が出にくい〜
巷ではハンドワイアリングの15ワットぐらいで イイのいっぱい出てますね〜
ビクトリアのデラックス ちょっと気になります。。。。。
30年も愛用している(3台目)ダイナコンプも音がだんだん進化(劣化)していて 新しいコンプレッサーも試してみようかな〜 ロスのコンプレプリカってどんなんかな〜
一度 試してみたいけど 名古屋まで行かないと無いんですね〜 なにしてる岐阜県〜!!
だから 50年遅れてるんだ〜
スピーカー修理に出そう〜 それともJBLの10インチ探そうかな〜12インチしか無いのかな〜