jin3911 さすらいのソロキャンパーの日記

jin3911 さすらいのソロキャンパーの空間へ »

最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月

私のキャンプスタイルの変貌を 初心者だった頃から現在に至るまでの経過を綴ります。

カブスカウトの幼少からキャンプに目覚め?(兵庫県西宮市時代)六甲のキャンプ場にいやいやながらキャンプに行っておりました。 何故?いやいやかと問われると わざわざ何も無い(テレビも電気も無い)所に好んで行くこと自体が 元は嫌いだったのです。。。

中学に進み自転車で(愛知県知立市時代)浜名湖5日間一周キャンプに出掛けるなど 少しづつではあるが野営自体の面白さと ユースホステル泊などの 大人びたスタイル?を学びだす。。。
旅の楽しさが 少しづつではあるが 理解し始めた頃

高校に進み単車で(岐阜県岐阜市時代)九州10日間一周など 野宿 ホテル 民宿 駅舎泊 お金の尊さを学びながらのツ−リング(単にお金が無かった。。本当に無かった。。。)
ちょっとした冒険はお金が無くとも 気持ちだけで出来る事を知る。。。。。

大学に進み単車で(岐阜県岐阜市時代)友人宅や駅舎 民宿 野宿 挙句の果てには放浪癖の人間になり ドロップアウト寸前?。。。。。ドロップアウトしていたのかも?

社会人になり 単車でのツ−リング 車で車中泊 野宿 駅舎泊など さまざまな経験を。。。
大型二輪では北は新潟 南は九州  老後の楽しみの為?北海道は行っておりません。。。

結婚後 キャンピングトレーラーを買う 私のキャンプスタイルの汚点?ですので あまり語る事をしなかったのですが この際カミングアウトしてしまいますと。。。。。 なんと家財道具を持ち出してのキャンプスタイルに(炊飯器やラジカセなどの家電まで持ち出して) 重装備での横着なキャンプを2年前までしておりました。 なんと愚かな。。。 家と同じ事している。。。。。
景色や地元食 地場文化など なにも見て無いじゃん〜 こんなの旅と 言えるのか〜!!

その時 ふと気が付いたんです。。。。。昔の何も無いキャンプが一番楽しかった事を。。。。。
あの時は何も無いから 自分なりに物の使い方 楽しみ方 選び方を 経験から導き出していたんです。。。野営の楽しみは道具がチョット足りないぐらいが 一番塩梅がよろしいのである。
キャンピングトレーラーは売りに出し そして奈良のキャンパーに引き取られて行きました。道具に固執するのではなく どんな行動で楽しむかである。

最近 その時の事を思い出し 初心貫徹を再度確認する事にあい成りました。。。。。
生涯旅人であり 冒険愛好家である事の楽しさを 追及して行こうと。。。。。