最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 10月
ロードバイク(自転車)の 部品について いろいろ検討しておりますが。。。。。
いかんせん 最新部品の商品たちは 私の様な古い知識しか持ち合わせていない 返り咲き自転車野郎にとって 解らない事の連続で どうしたものかと悩んでおります。
今回このロード自転車には シマノコンポ(グレードは未定)を取り付ける事になりそうですが。。。
どうなることやら チンプンカンプン。。。。。。。
私の以前(30年前)使用していた部品メーカーは 以下の通りですが。。。。。
クランク。。。 スギノ
ステムベアリング。。。 スギノ
ハンドル。。。 日東
キャリア。。。 日東
ブレーキ。。。 吉貝 シマノ
ディレイラー。。。 サンツアー シマノ
ペダル。。。 三ヶ島
ハブ。。。 スズエ シマノ
リム。。。 アラヤ
サドル。。。 フジタ
サイドバック。。。 犬印
とこの様なパーツたちから構成された ランドナー(トーエイ製 とブリヂストン製)に乗っておりました。
近年は(といっても10年ほど前)
BMXは(GT.トーヨー製 ゲリーフィッシャー製 とサン.コメンサル製)
MTBは(GT製)
この自転車については 別の機会でお話ししましょう。。。
じつはこの計画(ロード自転車)には ちょっと面白いお話しが ありまして。。。。。
このHOLKSというフレーム 横尾双輪オリジナルフレームなのですが 調べてみたところ
私の以前の愛車であったランドナー
トーエイというフレーム工場が作っているというではありませんか〜!!
もう一度自転車に乗るきっかけを創ってくれたのもトーエイだなんて なにか運命みたいなものを
感じています そしてその運命に乗っていこうとしています。。。。。。。。
はやく自転車を再生して タイムスリップともいうべき 遠乗りに行きたいものである。。。。。
07/2/24
初めまして、
私も、自転車愛好家の一人です〜!(ヨロシク)
MTBから、18年前から、初め最近はロードに嵌っています.
高校の時以来のドロップハンドルでしたが、
姿勢が、楽だし、軽いので9kg長距離を乗ってます!
マウンテンは、7段の骨董品を乗っていますが、
改造は、限界を感じ、眺めている始末です。
ロードは、9段や10段なので・・・
こっちも、流用出来ないので困っています。
カーボン フォイールが、欲しいこの頃ですが、
キャンプ用品に化けています(爆)
そろそろ、サイクリングの季節なので、
活動しょうと思ってますが・・・?
自転車店に、隠してあるロード(カーボン)
を乗りたくて ウズウズ してます〜(^。^!)
07/2/25
カーボンですか〜 私はアルミまでは乗りましたがカーボンは 未知の世界です 一度は試さないと良さがわからないですよね
隠してあるなんて もったいない〜!! 今すぐ乗りましょう〜!!
ロードは、アルテグラーとデュラですが、
105は、なかなか侮れませんよ〜
アルテグラーは、トリプルなので、ヒルクライムでも、
らくらく登れますよ(笑)
コンパクトクランクセットなら、(カンパ)も良いかも?
お年寄りむけかな(爆)
チタンフレームも、憧れましたが・・・
クロモリは、最近見直されて、
カーボンバックと、カーボンフォークで、
武装された、優れた物も、出現してます〜!
お好みのコンポで組んでもらうと、
余計高上がりになってしまうのも辛いところですね(汗)
組んである売れ残り(セール品)よりも。
ビンディグペダルは、具合い良いので、
外せない(笑)アイテムです!!
コンポはシマノ(グレード未定)を使用しますが SPDではなく トゥクリップにベルトを使います 車上から降りた時SPDシューズは 使い物になりませんから。。。 私にはどうしても旅の道具の一つであって 走ることだけの目的には使わないので
SPDシューズは、まだ使えますが、
SPDーRは、歩けません・・・(笑)
自転車から、最近離れるのが、怖いのです、
盗まれる危険が、非常に高いから?
ツーリングは、してますが自転車から余り離れ無い用に、
しています!(爆)
自転車泥棒って 気を付けて下さいね〜
盗まれてしまっては 泣くに泣けないですものね〜
キヨシロウさんも 泣いてましたね〜
我が子同然なのですから。。。