最近の5件
2008年 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
19.8.19 我が母校の甲子園での試合の応援後(惜しくも敗退)、およそ1年ぶりにSPS神戸へ娘の誕生プレゼントのTシャツ買いに行きました。跡路店長にはやさしく接してもらい親子ともども楽しみました。神戸WAYに参加できるようがんばって日程調整しよう!時間が経つのが早かったのは気のせいか?
H19.8.11〜13日 四国三郎の郷へ出発
踊る阿呆に見る阿呆ということで、四国三郎の郷を基点に吉野川での遊泳、墓参り、徳島ラーメン、阿波踊り(にわか連にて参加)、剣山、かずら橋というルートを計画。ありふれたメジャーな箇所を周ってきました。
四国三郎の郷は相変わらず良い施設で区画・フリー問わず多くの人が利用していました。関東〜九州のナンバーの車がいましたたが、関西方面からの家族連れが多かったです。でも連泊する人は限られていたようです。(我が家は2泊3日)初日は後輩のF家との参加。後輩が到着するまで吉野川でひと泳ぎ。子供の監視が主目的。水量も多く流れが結構速いことを子供も理解して慎重かつ大胆に遊びました。
その後、後輩到着。タープ・テントの設営を指導(私も偉くなったもんだ)各地でこの夏の最高気温を記録する中の設営は、途中での麦酒注入も効果なし。
その夜はバーベキューをしながら麦酒を飲んで女房子供を差し置いて一足先に爆睡!爆睡中に流れ星が見えたとか…。でも星はきれいでした。
19.8.12阿波踊り開幕ということで…
阿波踊りは先週まで踊っていた我が地区のものとは大違いで、子供から老人までが熱狂できるものでした。にわか連は初めて参加しましたが、子供が大喜びでした。まさに同じ阿呆なら踊らなにゃそんそん!
19.8.13 剣山は大雨、かずら橋は人でいっぱい!祖谷そば食べて、いつもの温泉へ寄って帰宅。道具の片づけを終えたのは8/14まであと一時間だった。何年ぶりかでおおいに遊べました。
この夏はお盆休みが取れそうだ。四国三郎には予約できているので、友人家族と暑い夏を堪能してこ!阿波踊りも、徳島ラーメンも土柱も色々考えていると今晩も眠れない。