最近の5件
2013年 6月
2008年 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2006年 10月
焚き火ハンガーを作成。
早く焚き火台と一緒に使ってみたい〜
加工は万力があればできます。
(テーブルは溶接が必要ですけど)
どこにも出かけない休日は夕暮れ時に裏山へ出かけてコーヒーを一杯。。
外で飲むコーヒーは美味すぎます。
志高湖キャンプ場へ行きました。
いただいた栗を焼き、ビールを片手にいただく。
う・うまい〜!!
火をいじりながらのお供にはぴったりのつまみ。
それにしてもガンガンに焚き火をしてもまったくびくともしないですね。そんな焚き火台にはいつも感心させられます。
桜のいい時期なので、別府市志高湖キャンプ場へ桜キャンプに出かけました。
ちょうど満開の時期を迎えていました。
テントサイトに竹灯篭を沢山並べて、幻想的な雰囲気も楽しみました。
15年以上前に購入をしたディレクターズチェア。
キャンプではもちろんだが、自分にとってフィールドに持っていく道具として一番身近な存在です。
それが壊れてしまい、メーカーに連絡をとりました。
するとメーカー責任で修理をしてくれるとのこと。
しかもすべて無償です。
キャンプを始めたころに安いイス(それでも5000円!)が1年で壊れたのに修理なんて考えられませんでした。
しかし15年を経ても商品に責任を持つ、そんなスノーピークの姿勢に親愛の情を感じずにはいられない出来事でした。
08/10/19
裏山にこんな素敵な場所があるなんて,うらやましいです。
コーヒーもさぞおいしいでしょう。
へなちょこキャンパーさん、初めまして!うちは大分なのですが、ここはちょうど久住連山が見えるので、いい風景を楽しめますよ。