TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

最近日記のネタもないので、新しく買った熊鈴の話題でも。
写真には4個しか写っていませんが、今回買ったので5個目です。
左から「小熊に金棒DX」「熊に金棒DX」「トレッキングベル サイレント」「森の鈴 L」古い順に並べてみました。

1番最初に買ったのは今は無き「小熊に金棒」ですが、これは「小熊に金棒DX」を購入したときに、なんちゃって登山部長に進呈しました。
DXの方がちょっとだけ軽量化され、革ベルトが高級っぽかったので買い換えたわけです。

次に買ったのは「熊に金棒DX」。
せっかく軽量化したのに音量が小さいし壊れちゃったので、でかいのに買い換えました。
人通りが多ければ鈴なんていらないんですが、人気の少ないところに行くことが多いし、日でも暮れようもんならめっちゃさみしいので音量アップしました。
この2つはスクリュー式で消音できます。

次はモンベルの「トレッキングベル サイレント」。
これは東京ベルの「森の鈴」のOEMだと思いますが、本体を引っ張るだけでオンオフできるんです。
なのでザックを下ろしてスクリューをねじ込んでまた担ぐって作業がなくなりました。
オマケに歩いてるとネジが緩んで鳴らなくなるときもあったりしたので、これは大変便利です。
しかしながら音量が若干ダウンしました。

そして今回買ったのは、東京ベルの「森の鈴 L」。
引っ張るだけでオンオフできて、音量も今までで最高。
実戦投入が楽しみです。
ホントは今日丹沢に行こうと思ってましたが、寝坊しちゃったんですよね〜

これでも満足できない場合はさらにサイズアップしてこんなのもあります。
http://brass1.net/...
ただ、音を消せないところが難点なんですよね〜

鈴のお陰なのか、幸いにもまだ熊には遭遇したことがありません。
遠目に見てみたい気はしますが、鉢合わせだけは勘弁してほしいところです。

コメント ▽全8件

13/1/8

s-tomo

私は、渓流釣りに行くので…
小さな「熊よけ鈴」を持っていますが、これは、綺麗な「鈴」ですね〜(^^)

13/1/9

ねお

自転車通勤用のバックパックに付けてます(笑)
ON-OFF式もあるんですね〜!(僕は洗濯バサミで消音してます:ぷっ)

TAMA

s-tomoさん
渓流釣りですと沢の音で鈴がかき消されちゃうので、でかいのがいいですね。

すべて真鍮製ですが、左の2個は使いすぎてボロボロです〜

TAMA

ねおさん
自転車に付けてる人もいるようですね。
右の2個はON-OFFも楽にできて便利ですよ〜

nai

ボクも自転車のベル代わりに熊鈴をハンドルに。
登山時だけでなく毎日の通勤で有効活用〜

TAMA

naiさん
ずっとチャリに付けてると、登山時に忘れませんか〜
オラは忘れないようにザックごとに付けてますよ。

13/1/10

nai

先日の編笠に忘れました(爆)

TAMA

やっぱりね。