最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
1ヶ月ぶりの山行なので軽めのところにしようと思い、ロープウェイで上がれる空木岳に決定。
菅の台で車中泊し、朝起きると雨が・・・
予報と違うじゃん。
1日ずらそうと思い山小屋に電話すると、翌日は満室とのこと。
オマケにコースタイムの6時間じゃ来られないですよ。だいたい8時間かかります。この間は12時間かかったお客さんもいましたと・・・
予報を信じ始発から1時間遅れのバスで出発〜
千畳敷では雨は降ってないものの、ガスガスで景色はゼロ。
そんなガスの中をひたすら歩く。
いくつかの峰を越えて疲れた頃にガスが晴れてきた。
後半は疲れたので景色を楽しみながら、ゆっくり歩く。
山小屋に着いたときにはホントに8時間近くかかっていた。
後で聞いた話によると、地図上には5つぐらいしか峰がないが、小さいのも合わせると15も峰があるらしい。
そりゃあアップダウンがきついわけだ。
翌日は朝からいい天気。
山頂ではすばらしい景色を堪能できました。
下山は標高差2000m。
コースタイム5時間5分ですが、時間もあるのでのんびり歩いて7時間40分もかかって下山。
今回は全然軽めの登山じゃありませんでした。
疲れたな〜
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/...
12/9/28
ロープウェイ使っても全然軽くないですね^^;
お疲れ様でした〜!
まごしちさん
想像よりもきつかったです〜
15も峰があるなんて・・・
次の槍ヶ岳に向けて、いいトレーニングになりました。