TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

土日のケータリングキャンプで食べ過ぎたので、月曜日はカロリーを消費しに茅ヶ岳に行ってきました。

ここは金ヶ岳と連なって、八ヶ岳に似ているため「にせ八つ」という呼び名があります。

「日本百名山」の著者、深田久弥の終焉の地でもあり、麓には深田記念公園があり、氏の自筆で「百の頂に百の喜びあり」と記された記念碑があります。

ウィキペディアによると、1971年(昭和46年)3月21日の登山中に、茅ヶ岳山頂直下で脳卒中のため68歳で死去。その場所には、『深田久弥先生終焉の地』と表記された石碑が立つ。となっている。

いつかは行こうと思ってた山ですが、百名山ではないし夏は暑いので後回しになっていました。
百名山じゃないけど二百名山には入ってるんですよ。


では、そんな山にしゅっぱ〜つ。
8時10分、深田公園駐車場出発。

深田公園は帰りに寄るとして、とりあえず山頂へ。

9時05分、女岩。
ここの湧き水で喉を潤し、顔を洗う。
気持ちいい〜

10時05分、深田久弥先生終焉の地。
ここまで来れば山頂はすぐそこです。

10時20分、茅ヶ岳山頂〜

南アルプス。
右寄りに甲斐駒ヶ岳。
北岳や鳳凰三山は雲の中です。

隣の金ヶ岳。
その向こうに八ヶ岳。雲の中だけど。

奥秩父方面。
中央が金峰山、左に瑞牆山。

2時間ぐらいで着いちゃって、物足りないので隣の金ヶ岳へ。
10時50分、出発。

11時25分、分岐。

11時40分、金ヶ岳山頂〜
南アルプス方面は見えるけど、他は木が邪魔で眺望はありません。
肝心の南アルプスは雲の中。

誰もいない山頂で小宴会。

12時20分、茅ヶ岳へ出発。
13時10分、茅ヶ岳。

同じ道を下山するのもなんなので、尾根道経由で下山します。
13時25分、下山開始。

14時25分、林道に出ました。

14時45分、深田記念公園。
おじいさんが一人ベンチに座って茅ヶ岳を見ています。
深田久弥氏を知っている人でしょうか。

記念碑「百の頂に百の喜びあり」

14時55分、無事に下山しました。




茅ヶ岳(1704m)・金ヶ岳(1764m)
上り(茅ヶ岳まで) 2時間10分(標準CT2時間20分)
茅ヶ岳〜金ヶ岳往復 1時間40分(標準CT1時間50分)
山頂休憩(茅ヶ岳&金ヶ岳) 1時間25分
下り(茅ヶ岳から深田公園経由) 1時間30分
標高差(金ヶ岳) 824m