最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
西湖でキャンプのついでに近くの毛無山に登ってきました。
前回7月に登ったとき、熱中症になってリタイヤしたところです。
今回はそのリベンジ。
では、出発〜
7時40分、出発。
ここは急登が続くのでペースを落として歩く。
8時15分、不動の滝見晴台。
結構立派な滝です。
9時10分、五合目まで来ました。
9時40分、七合目。
前回は七合目のちょっと先のこの草地で横になってました。
ここから下山したんですね。
八合目の先の富士山展望台です。
富士山が目の前にド〜ン。
九合目を過ぎて稜線に出ました。
すぐに北アルプス展望台。
目の前には南アルプスが広がります。
北アルプスはガスって見えません。
その手前の八ヶ岳がよく見えます。
そこから、10分ほど歩くと・・・
10時55分、毛無山山頂〜
誰もいません。
登ってるときも一人だけしかすれ違いませんでした。
山頂からは富士山ぐらいしか見えません。
展望台から見るのと一緒だな。
一人で山頂を満喫してると、2組5名が登ってきました。
11時45分、下山開始。
11時50分、分岐。
下りは地蔵峠経由で下ります。
こちらの方が傾斜が緩やかそうです。
12時35分、地蔵峠分岐。
名前の通りお地蔵さんがあります。
このコースは何度も渡渉します。
増水時は通行できません。
14時10分、比丘尼の滝。
14時20分、分岐。
14時30分、無事に下山しました。
毛無山(1964m)
上り 3時間15分(標準CT3時間10分 )
山頂休憩 50分
下り 2時間45分(標準CT2時間55分 )
標高差 1066m
11/10/23
これならもう年末恒例?バカ尾根も余裕ですね
その前に..?
11/10/24
naiさん
バカ尾根は去年もそんなに大変じゃなかったですね。
大倉からじゃなかったけど。
どこか行きますか〜
乾徳山とか茅ヶ岳とか?