最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
3日目、立山経由で帰る日です。
スッキリ晴れて剱岳の山頂もよく見えます。
これが昨日だったらな〜
撤収して来た道を登ります。
7時15分、剱沢キャンプ場出発。
稜線まで来ました。
ここからは剱岳が綺麗に見えす。
立派な山だな〜
中央下寄りにキャンプ場が見えます。
反対側には立山。
こっちの景色も綺麗だ〜
稜線に出てから10分ほどで別山到着。
8時45分、別山。
ここで剱岳とお別れです。
反対側にはこれから歩く縦走路が見えます。
右手には室堂平や地獄谷が見えます。
11時05分、富士の折立。
11時20分、大汝山(3015m)到着〜
今季2回目の3000m越えです。
山頂からは黒部湖が見えました。
ここで食事したりバッジ買ったり1時間ほど休憩。
12時40分、雄山。
ここはすげ〜人。
ごった返してます。
ホントの山頂に行くには有料らしい。
そして一ノ越までの下りは大渋滞。
13時45分、一ノ越。
ここまで来て結構疲れたので下山したかったけど、浄土山も入れて立山三山だと言うことで、さらに登ることに。
30分ほど登ったところで振り返ると、先程の一ノ越山荘が左端に小さく見えます。
15時00分、浄土山山頂?
軍人霊碑と「山」って書いてある岩。
ちゃんとした山頂標はないのかな?
地図を見ると山頂はここらしい。
ガスが出てきて景色もないので下山することに。
15時35分、浄土山登山口。
16時20分、室堂バスターミナルに着きました。
あ〜疲れた〜
この日はテントを担いだまま9時間歩きました。
この後は温泉へ直行〜
3日分の汗を流してサッパリ〜
11/8/21
TAMAさん
大変な長丁場でしたね
でもこれを耐えたから、薬師、黒部五郎は楽勝だったのでは?(^^)v
凄い体力ですよ〜
naiさん
最終日はやっぱり疲れましたね〜
テント担いで歩くのはしんどいです。
でもこれのお陰で薬師と黒部五郎は楽でしたよ〜