最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
21日土曜日に編笠山と権現岳に行ってきました。
当初は編笠山に行って、余力があったら権現岳まで行こうと思ってたんですが、余力もないのに権現岳まで行っちゃいました。
お陰でいい景色は見られたけど、もうヘロヘロです〜
6時35分、観音平駐車場を出発〜
初めは緩い上りをえっちらおっちら。
7時15分、雲海。
名前の通り雲海が見えましたよ。
富士山もうっすら見えたけど写真には写りませんでした。
更にえっちらおっちら。
8時00分、押手川。
ここを過ぎると、石がでかくてちょっと急になってきた。
森林限界を越えました。
振り返ると南アルプスが目の前に。
9時55分、編笠山(2524m)山頂到着〜
ここは360度の眺望。
森林限界を越えてからすぐ山頂です。
南アルプス方面の眺めは森林限界を越えてからとあまり変わりません。
中央アルプス方面、霞んでますが見えました。
富士山方面、富士山は見えませんでした。
八ヶ岳は目の前にド〜ン。
赤岳や阿弥陀岳に隠れて他の山は見えません。
左端に蓼科山が見えます。
その奥の北アルプスは見えませんでした。
一通り山頂を満喫してバッジを買いに青年小屋へ。
こちらは北斜面なので雪が残ってます。
11時05分、青年小屋。
バッジを買って、疲れたのでまた休憩。
ここから下山する気満々でしたが、山オバサンも山オジサンも誰一人としてここから下山する人がいないジョ〜
みんな権現岳方面へ。
せっかくここまで来たのでオラも権現岳へ行くことに。
すでにヘロヘロですけどね〜
11時55分、のろし場。
山頂が見えますが、まだ遠いな〜
ギボシ近辺はちょっと怖いジョ〜
クサリ場で、道幅は狭く、時にはよじ登り、人とすれ違うのも一苦労。
下を見ると・・・ここで落ちたら痛そう〜
そこを過ぎるとやっと稜線に出ました。
目の前に赤岳がド〜ン。
あと少しです。
13時05分、権現小屋。
水以外のものが飲みたかったので、400円でビタミンウォーター500ペット購入。
おいしかった〜
13時20分、権現岳なんちゃって山頂到着〜
ここは2704m。
なんちゃってと言いつつ山梨百名山の山頂標が立ってます。
ホントの山頂はちょっと先の岩の所。
振り返ると編笠山や青年小屋も見えます。
13時40分、権現岳(2715m)山頂到着〜
岩の反対側からは赤岳や先程のなんちゃって山頂が見えます。
ふっと足元を見れば、そこは数十メートルの断崖絶壁。
てか百メートル以上かも。
マジでびびりました〜 あ〜死ぬかと思った。
びびりすぎて写真撮るの忘れました。
13時55分、下山開始。
14時45分、三ッ頭。
振り返ると権現岳と赤岳。
見納めです。
15時50分、木戸口公園。
17時25分、分岐。
17時50分、無事に下山しました。
疲れた〜
今回は行動時間11時間25分です。
最近はなんちゃって登山が多かったので疲れました。
今週末は燕岳です。
この感じじゃテント泊は無理かな〜
編笠山(2524m)権現岳(2715m)
登り(編笠山まで)3時間20分(標準CT3時間10分)
山頂休憩 45分
編笠山〜青年小屋 25分(標準CT20分)
青年小屋休憩 20分
青年小屋〜権現岳山頂 2時間15分(標準CT1時間30分)
(権現小屋&なんちゃって山頂休憩 25分含む)
権現岳山頂休憩 15分
下り(権現岳〜観音平)2時間55分(標準CT4時間00分)
標高差
編笠山 964m
権現岳 1155m
累積標高差(上り)1304m(ヤマレコより)
11/5/23
(〃^∇^)oお疲れさま〜 ♪
今回は大分奮発しましたね〜!!
読んでいて『お〜っ!!・え〜っ!?』となりました。。。
きっと私が参加した日には『オエ〜』ですね。 <(; ^ ー^)
*現実回避*さん
久しぶりの高山で景色もよかったし楽しかったですよ〜
すげ〜疲れましたけど・・・
今度、楽に登れる高山でもいかがですか〜
11/5/24
(*'-'*)エヘヘ・・・丁重にパスします。。。