最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨日大晦日の31日に塔ノ岳に行ってきました。
ホントは丹沢山まで行く予定でしたが、1時間半の寝坊&ガソリン入れてる間に手袋忘れたのに気付き取りに帰る。
そこで地図も忘れてるのにも気づき、トイレにも寄り、そんなこんなで現地に着いたのは8時15分。
これでも5時に起きたんですけどね。
7時出発予定だったのでNさんには先発してもらい、オラは塔ノ岳で待ってることにしました。
と言うわけで、8時25分、登山開始〜
最初は20分ほど林道歩き。
8時45分、二俣登山口。
塔ノ岳まで3.7kmです。
沢を渡ると本格的な登りです。
ここを登るのは2回目ですが、結構急登なのね。
9時45分、堀山の家。
ここまでは寂しい道で誰にも会いませんでしたが、ここからは賑やかです。
塔ノ岳までのメインルート馬鹿尾根です。
ここは修行のような階段が続きます。
今日は初日の出を見るために山頂に泊まる人たちもいるようです。
10時30分、花立山荘。
ここに来るのは3回目ですが、相変わらずいい景色だ〜
海までよく見えます。
富士山もよく見えます。
10時50分、金冷し。
11時15分、塔ノ岳(1491m)山頂到着〜
ここから丹沢山まで2.6kmです。
途中でNさんと会うと思ったので、行けるとこまで行ってみよう。
丹沢山まで1.9kmの標識を過ぎたところで前から見覚えのある人が来ましたよ〜
ここから丹沢山まで往復すると2時間近くかかるので引き返すことに。
12時00分、再び塔ノ岳。
昼食のあと、寒いので尊仏山荘に入ってコーヒータイム。
コーヒー400円。
休憩のみ300円なのでここでお昼食べたらよかったかな?
13時15分、下山開始〜
13時55分、花立山荘。
ここは山頂より暖かくて気持ちいい〜
疲れてないけど、景色を見ながら10分ほど休憩。
14時35分、堀山の家。
15時35分、二俣。
15時55分、無事に下山しました。
登り納めは去年と同じ塔ノ岳でした。
去年は大倉から登り、下山したときにはヘロヘロでしたが、今年はそれほど疲れてません。
二俣から登ったからちょっとだけ楽だったのと、少しは足の筋肉付いたかな?
お世話になったNさんありがとうございました。
塔ノ岳(1491m)
登り 2時間50分(標準CT3時間10分)
山頂休憩 2時間
下り 2時間40分(標準CT2時間10分)
標高差 1031m
11/1/2
あけよろ!
今年は復活する予定
TAMAさん あけましておめでとうございます
大晦日登山 絶好の天気で良かったですね
丹沢山の小屋番さんにお一人ですかと聞かれて返事に困ってしまいましたよ(笑)
また今年も宜しくお願いします
p.s.
最後の下りはヒザが痛かったです(^^ゞ
バッチャン
あけましておめでとうございます。
去年はほとんど書き込みを見ませんでしたよ。
もしかしたら1回も会ってない?
今年は遊びましょうね〜
naiさん
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました〜
今年もよろしくお願いしま〜す。
11/1/5
TAMAさん あけおめです♪ c(*゚ー^)ノ
今年も気を付けてお登り下さいね!!!
付き合えませんけどぉ〜♪ <(; ^ ー^)
今年も幸多き年であります様に。。。
*現実回避*さん
あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
遭難しないようにがんばります。
今年はどこかでご一緒できるといいですね。
(登山以外で?)